 
      
      
    コメント
 
            のん
卵が取れなくなったら嫌でも自然周期になるので、取れそうなうちに刺激周期をしてみて、ダメだった時にまた考えます☺️
刺激周期をする病院でも自然周期や低刺激もしていると思うので🎵
 
            39110
AMHが2.1なら、一度注射などを使って刺激して卵胞を複数育ててみて採卵するのもいいかもしれないですね◎
失礼ですが、35歳との事なので、ご年齢もありますし、早めに検討されてもいいのかな?っと思いました(^^)
- 
                                    パープル そうなんですよ! 
 35歳なので焦っています- 6月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
2.1あるなら刺激しても卵たくさん採れると思いますよ😊
1を切ってくると逆に刺激し過ぎると子宮をどんどん弱らせちゃうので、自然の方を勧められます。
- 
                                    パープル そうなんですね。 
 知らなかったー- 6月15日
 
 
            n.
私はAMH2.58でしたが、卵9個取れましたよ!
注射もクリニックでしてもらった一回のみで、中刺激だったので、負担も少なかったです✨
貯卵できたら気持ち的にも楽ですよね😌
- 
                                    パープル すごーい! 
 胚盤胞までいくつくらい育ちましたか??- 6月15日
 
- 
                                    n. 胚盤胞は5個なりました! 
 刺激方も強いものだけではなく色々あるので試してもいいかと思いますよ!- 6月15日
 
- 
                                    パープル ありがとうございます。 
 今周期採卵、来月移植なのでそれで陰性なら転院します!!- 6月15日
 
- 
                                    n. 頑張ってください✨ - 6月15日
 
 
   
  
パープル
ですよね!
旦那が体に負担かかるなら反対と、なかなか賛成してくれず…。
のん
刺激周期はたしかに身体の負担はありますが、自然周期に比べたら失敗に終わるリスクは減らせると思います。
凍結胚ができたら次から移植だけになるし、もし胚盤胞にならないとか良くない結果だったとしても、サプリを試したり対策できると思います☺️
自然周期は身体に負担はないですが、1~3個くらいしか取れないのですんなり上手くいけばいいですが、もし受精しなかったら失敗に終わります。
毎月採卵になれば金銭的にも精神的にも負担がかかると思いますよ☺️
男性は上手くいくということしか考えてない人多いけど、治療するのは女性だし、女性側の気持ちに寄り添ってほしいですね😖
パープル
とりあえず、毎回1つ胚盤胞までは育つのですが、着床のあとダメになってしまって…。
のんさんは、何個取れて何個胚盤胞までいきましたか??
のん
治療歴はプロフに記載していますよ☺️