
下の階の若い男性からドンドン音が聞こえ、娘が怖がっている。謝罪の言い方を教えてほしい。
下の階の人にドンドンされます😭
1歳7ヶ月の娘がいます。
木造アパートなので小走りすると足音が響いているんだと思います。
娘が少しでも走ったり、とんとんとんっと歩くとその度に天井を何かで叩いているのか、ドンドンドンドンドンドン!っと床から響いてきます。
先週末も夕方頃この音がしたのですが、何かやってるのかなーと思う程度でした。
そして今日は朝から頻繁にあり、午後になって娘の足音に対してやっていることに気が付きました。
下の階の人は大学生か社会人になったばかりくらいの若い男性一人暮らしです。
同じような経験のある方、なにかお話ししたり謝罪したりしましたか?
また、もし謝罪等しに行くとしたらどんな言い方をしたら良いかアドバイスください🙇🏻♀️
ドンドンされると娘がかなり怖がっていて、しばらく私から離れなくなるくらい不安がっているのが何より辛いです😢
- みすず
コメント

退会ユーザー
うちもアパートでしたが、子供が走り回れるようになる前に戸建てに引っ越しました。引っ越すことを考えた方がいい気がします😭私だったらバッタリ会わない限り謝罪しません。こわくないですか??

たくお
私は管理会社か大家さんに相談します。
木造アパートって分かっていて入居している下の人が我慢するべきだと思います。
静かな所に住みたいなら木造アパートにする時点でまちがっているし、子供が居るのにドンドンされても困りますよね、、
直接言うのはお子さんにも危険が及ぶかもしれないので、私なら大家さんに相談してどうにかしてもらいます。
それでも大家さん側が何もしてくれなかったり、下の人が異常におかしい人なら、残念ですしお金もかかりますが引っ越しますね😅
-
みすず
ありがとうございます。
やっぱもし言うなら直接より管理会社か大家さんですよね💦
あまりにもドンドンされてついカッとなって直接…なんて思ってしまったのですが、子供のことも考えてやめておきます😓- 6月14日

えちゃん
うちも歩き始めてから今の2歳までドンドンされていて、直接いってくれたらいいのですが、頻繁にドンドンとされて我慢してましたが旦那が我慢できず、怒って下の人と喧嘩になりました😂😂下の人は出てこず、ベランダから喋る感じで変わってる人なんでしょうね。カップルみたいな人が1階に住んでますが子供も居ないしわからないんですきっと😂😂嫌なら引っ越すか1階に住むなよって思いますけどねww
対策としては、
アパートの管理会社か管理人にいうしかないですね!!
治らなければお話しするか
旦那さんに言いに行ってもらうしかないです!
-
みすず
ありがとうございます。
同じようなご経験があるのですね!
この時期の歩き方はペタペタ?してるから足音が大きくなっちゃいますよね😣
今日は主人が仕事でいなくて…でも帰ったら相談しようと思います。そして直接よりは管理会社等に知らせるようにしようと思います!- 6月14日

はじめてのママリ🔰
どんなに対策しても完璧に足音させずに生活するなんて無理ですもんね💦
わたしも直接はちょっと怖いので、管理会社か大家さんを通します😣
-
みすず
ありがとうございます。
そうなんです😣まだこの年齢だし言っても気をつけて歩くなんて出来ないので。。
直接言うのはやめておこうと思います💦- 6月14日

退会ユーザー
私も、息子がそのくらいから、以前住んでたアパートの下階から、度々、ドンドンやられたことあります💦何度か管理会社からも連絡来たことがあります。過敏になってしまい、息子を強く叱りつけるわで、神経がピリピリし、家の中で、気がぬけませんでした。
引っ越して、これまた賃貸ですが、外人のしばしば大声が聞こえたり、深夜宴会してる若者がいたり、けっこうな音を出す人ばかりで、みなさん気を使う様子も無く、クレームも無いので、いまは穏やかに過ごせています。
直接ではなく、管理会社を通す方がいいかも知れませんね💦
-
みすず
ありがとうございます。
同じご経験があるのですね。そして過敏になってしまうお気持ち分かります😭今日1日だけでも故意にされてると分かった途端、すごく気が抜けない生活になりました…
あ、それ聞いて思い出したのですが、下の人も何人か集まって宴会してて、しかも音楽を大音量で流してるらしく重低音が響くことが度々あります😓
お互い様な気はしますが、これからも続くようであれば管理会社に相談します。
ありがとうございます。- 6月14日

chibi26♡まま
わざわざやってくる悪意があるので管理会社や大家さんに相談が1番かなと思います💦
お子さんにもお家の中では一応ゆっくり歩くことは伝えつつ、日常生活していて構わないと思います。
直接謝罪に行くのは今の段階では危ないかもしれないのでやめた方がよいと思います。
-
みすず
ありがとうございます。
たしかに直接だと何があるか分からないのでやめた方がいいですよね💦
続くようなら管理会社に相談しようと思います!- 6月14日

minami
下の階の方の気持ちも、上の階の方の気持ちも分かります😣
私たちは夫婦で1階に住んでるときは2階の小学生の子とお母さんの足音が気になりました。軽量鉄骨のアパートです。
今はそれが嫌だったので2階にしました。木造です。でも主人の足音も結構うるさいと思うので度々注意します😓
下の人にドンドンされるのはこわいですね😫
そのうち管理会社から全世帯に手紙が配られるかもしれないですね。
娘ちゃんともう少し気をつけるか、余裕があれば1階のアパートなどに引っ越すか…
RC造ならあまりうるさくないんですけどね。
-
みすず
ありがとうございます。
たしかに上の階の足音って気になりますよね💦
でもほんとにドンドンは少し怖いです😓なので続くようなら管理会社に一旦相談しようと思います。
最悪は引っ越しですね😣- 6月14日

初めてのママリ🔰
どちらが先に住まれたのでしょうか?
こちらが先ならきっと上の階はお子さんいるから足音するかもとか事前に不動産屋から話があったんじゃないかと思うのですが・・・
逆に向こうが先なら私は引越しを考えます😭
-
みすず
ありがとうございます。
私たちが一年前から住んでて、下の方は4月くらいからだったと思います!
不動産屋から上の階の情報がある場合もあるんですね😣
知ってても知らなくても、今は不快に思われてることに変わりないので、続くようなら管理会社に相談しようと思います。
ありがとうございます😣- 6月14日

(^^)
ドンドンってされるたびにビクビクしますよね。。
たぶんお子さんにお話ししても悪意あっての歩き方ではないだろうし改善するのは難しいですよね。
とりあえず改善と言えば、厚めのマットを敷くことかなと思います。
たまたま会ったりしたらいつもうるさくてすいません。と言うべきかなぁとも思うのですが、そこで1人だと口論などになっては怖いので早めに管理会社さんに話をしておく方がいいのかなと思います。
下の人はやはり大声で叫ぶとかでもないし、賃貸アパートというのは物音もするものだし、それが嫌なら一軒家に住むとか1番上の階に住むなどするべきかなぁと思います。
騒音トラブルは今何をしてこられるか怖いので度々ドンドンされているのなら一応管理会社さんに連絡しておく方がいい気がします。
-
みすず
ありがとうございます。
厚めのマット、遊びスペースにしかないので範囲を広げてみようと思います!
ただ今日はそのマットの上でバタバタしてしまったのにも反応してたので効果があると良いのですが😓
もしまた続くようであれば管理会社にも話し、外でばったり会った際にも様子を見て軽く謝罪をしようかと思います。。
ありがとうございました!- 6月14日

ママリ
うちは間取り的にみんな子連れのファミリーなのうるさくてもお互い様だって思えるのですが…。一人暮らしの若い男性だと、理解してもらえないと思います。
これからどんどん走り回ったり、イヤイヤ期で泣き叫んだりするようになりますよね💦ご近所トラブルは怖いので、私なら引っ越します。
-
みすず
ありがとうございます。
そうなんです、うちも同じ階はファミリー層なのですが、下の階は単身者向けの間取りで😓
本当にこれからが不安なので下の方が変わらずやってくるようであれば引越しも検討しようと思います💦- 6月15日
みすず
ありがとうございます。
やっぱわざわざ言いに行くのは怖いですよね💦時々玄関先や駐車場で会ったりするので、いつもは挨拶だけですが、そのときに謝罪しておいたほうがいいですよね😣