
コメント

(^O^)
同じく、4月に復帰予定でしたが、延期に延期を重ねてまだ復帰してません💦
延び延びになればなるほど、復帰がめんどくさくなってきてる自分がいます😫

退会ユーザー
そのうち18人は新宿の夜の街みたいです😱
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭。。
ホストクラブの、、ですね🦉
都心には全く行かないので、その辺は心配ないですが、、
解除から2週間ちょっと、、
ここからすぐまた3桁とかありえますよね。。?- 6月14日
はじめてのママリ
同じですね😭!!!ほんとうにめんどくさいです。。。(T . T)
なんか4月復帰にモチベーションあげてたのが、もう、、しおれてきました🤣。。コロナ鬱でしょうか🤣
今の状況が保育料もかからないし、
育休入るし、快適です🤣。。
(^O^)
分かります!
4月から復帰!と意気込んでいたのに、それが2ヶ月、3ヶ月と伸びるとモチベーション下がりまくりです😅
今も、7月からか8月から復帰か迷ってます💦
はじめてのママリ
うちもいつにしようか悩んでます。。。職場の理解は得られており、退園にならないなら、いつでもいいよーと言っていただけているのですが、
復帰後の店舗も変えられてしまったし、ほんとうにやめたいです🤣。。。笑
大人でもこうなのに
自粛後の
保育園児や小学生はもっとつらいですよね。。
(^O^)
私も同じく、退園にならない程度に、復帰はいつでもいいよとは言ってくれてるので、その辺はありがたいです😣
大人でもイライラするので、子供たちはもっと家から出れないストレス溜まってますよね…
なのに、毎日怒ってしまってます😢
はじめてのママリ
2人育児怒っちゃいますよね😭。。。怒鳴ってハッとして、、優しいお母さん頑張ってなりながら
子供の優しい言葉に助けられてます。。。私にできることは、子供たちにも、イライラストレスがうつらないよう頑張るしかないです😭。。
掃除に料理に手を抜きまくりながら、過ごしましょう😭。。。!
室内で布団の滑り台をやらせて疲れたのか、
うちはなぜかこの時間に2人とも爆睡しております。。🤣
(^O^)
イライラしっぱなしです😓
最近やたらとすぐ泣くし、泣いたと思ったら急に私、いい子?と聞いてきたりと子供なりに気を使ってるんだな…と思ってます😢
お互い頑張りましょう♫
はじめてのママリ
お久しぶりです!!
また感染者増えてますね😭。。
東京ばかりこんなに多くて😭。。
7月から復帰されますか??😭
(^O^)
お久しぶりです!
今日はまた57人でここ最近増えてますね…
私は結局延期して8月からにしました!
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!🥰
そうなんですね!!
もう早々に延期決めてましたか??
3桁どーんときたら
延期ーと思ってたんですけど、、
なんか微妙ですよね😭。。。
感染者数も操作されてそうで、
信じられないし。。😭。。。
(^O^)
上の子の幼稚園も7月いっぱいも分散で、預かりでのソーシャルディスタンスも先生たち大変そうなので、7月の予定が分かった時点で延期を決めました!
感染者、もっといそうですよね(^_^;)
はじめてのママリ
幼稚園は分散やソーシャルディスタンスなどされておられるのですね!
保育園は
そうはいかないので、、
延長決めた時もそれはそれは
保育士さんたちに感謝されました😭1人増えただけでも、
消毒やら管理が大変なのでしょうね。。
まだ育休中の人も何人か普通に登園している写真も送られてきてて。。。
復帰でもいいのかなぁ。。
七月どかーんときたらやだなぁって
感じです笑また先月と同じ悩みになってます🤣
本当ですよね。。
検査数増やしたから増えてるって、、
検査希望人数や実際の検査数、検査拒否率など
出さない東京にムカついてます😭
大阪とか詳しくデータ出しているので、安心ですよね。
(^O^)
確かに保育園はそうはいかないですもんね…
消毒はやはり大変ですよね😭
育休中の方も預けてるんですか⁉️
私なら可能な限り、自宅保育にしますけどね😥
やはり、大人数の中に入れるのは不安があります…
大阪は詳しくデータ出してますよねー。
東京はホントに人が多い分、めちゃめちゃです…
はじめてのママリ
私も復帰決定してなければ、
自宅保育、、だよな?と
思いますけどね😭
今年度は下の子入園してない方や、下の子生まれたばかりの子とか、、
もう平気ーと思ってるんですかね😭。。。
来月もおんなじ感じになりそうですし、もう意地でも緊急事態宣言出さなそうな気がするので笑
復帰でも良いのかな😭。。。
明日オーナーに迷ってること連絡してみます。。。
(^O^)
復帰が決定して慣らしで行かせてるならまだ、わかるんですけど、そうではないならちょっと怖いですけどね…😥
確かに意地でも緊急事態宣言出さなさそうですよね…
これで、出してくれれば延期するしかないって思いますけど、中途半端すぎて正直、どうしていいか分からないです…
はじめてのママリ
保育士さんたちのためにも、
なるべく必要な家庭のみの利用にするべきと思っちゃいますけど、
開園したなら、園側も、断る権利はないですからね。。。😟
こういう自粛モードで慎重派な家庭もまだまだあるから、このような感染者数でまだ収まってるのかなとも思います。。。
ひっさしぶりに今日買い物して、
土曜のスーパー少し寄りましたけど、、本当に人が少なくて驚きましたー。。
社会復帰モードになれるのかも心配なところです🤣。。。
支援ももう出さなそうだし、
経済優先していくしかなさそうですよね。。
本当にそれです。。自己判断になるので難しいですよね。
旦那も、復帰するのー?
って人ごとのように聞いてきて
なんか腹立ってきました🤣💦
(^O^)
そうですよねー。
保育園側も断れないですもんね…
ただ、感染したら責任取れないのでって感じだとは思うんですけどね😭
私の近くのスーパーは平日でも土日でもすっごい人です!
レジするのにもすごく時間がかかりましたし、昨日も市役所に用事があったので行ったら凄い人でした…
私のところも再来月からは補助がないので、8月には復帰しないとですが、朝の電車が心配です😣
はじめてのママリ
ですね。。どこでクラスター起きてもおかしくないですもんね。。😭
そうなんですか!😣💦
それは心配になりますね。。
下のお子さん半年で育休手当てでなくなってしまうのですか?😭
電車本当に心配です🚃💦
みんな普通に生活してるんだなぁって、逆に不思議に思っちゃいますよね。。。子供がいなければ、自分もそこまで慎重になってないと思いますが😢💦
(^O^)
育休は手当てはありますが、保育園寮の免除がなくなるので、行っても行かなくても保育園料は払わないといけなくなるので…😭
確かに子供いなかったら、私もそこまで慎重にはならないかもしれないです!
はじめてのママリ
そういう免除の期限があるのですね😭!!それはつらいですね😭
とりあえず、うちは慣らしもしないとなので、、
7月半ばを目安に復帰の形になる気がします😭。。
お互い頑張りましょう😭⭐️
(^O^)
はい!
お互い頑張りましょう!!