
9ヶ月の息子が離乳食をあまり食べず、夜間授乳が多い状況。夜勤もあるため夜間断乳を考えているが、離乳食の進み具合が心配。夜間断乳は可能でしょうか。
もうすぐ9ヶ月になる息子の夜間断乳についてです。
現在離乳食は2回食で初期寄りの中期の形状です。
(食材によって中期、初期といったかんじです。えずいちゃったりするので)
でも離乳食は全くたべてくれません。
小さじ1たべるかたべないかくらいです。
バナナとかぼちゃは好きみたいで大さじ1ほどはたべてくれますが
毎食出すわけではありません。
夜中の授乳は3、4回。
そのたび添い乳で寝かせています。
夜中の授乳がつらいから夜間断乳がしたいわけではなく
9月には仕事復帰し、夜勤もあるためそろそろ
夜間断乳、断乳をしなければならないかなという思いです。
でも離乳食は全然で。
こんな状態ですが夜間断乳してもいいものでしょうか……
- ばいきんまん(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子が10ヵ月の頃に夜間断乳しました。息子も離乳食全然食べてくれなくて、夜中授乳しなければ、空腹で食べてくれるはずだと思い、夜間断乳しました。
ありがたい事に夜通し寝てくれるようになり、離乳食もバクバク食べるようになりました^ ^
夜通し寝てくれるかどうかは、赤ちゃんによるので、夜間断乳しても夜通し寝てくれるかどうかは分かりません…、

退会ユーザー
離乳食って、悩みが尽きないですよね。喋って教えてくれる時期でもないですし、作ったものをベーと吐かれると落ち込みが半端ないです。
息子は、柔らかいご飯と味のしない食事が苦手だったようで、普通のご飯になって、出汁の味とほんの少しの醤油を足したら、おかわりするくらいになりました。
-
ばいきんまん
そうなんですよね、ほんとに悩みつきなくて気が滅入ります。
そうなんですか!
それは何ヵ月くらいの頃でしたか??- 6月14日
-
退会ユーザー
夜間断乳してしばらくしてからなので、10ヵ月くらいの頃だと思います^ ^
夜間断乳前よりは食べるようになりましたが、完食までは遠くて、工夫しながら悪戦苦闘してました。ご飯を普通にしたら食べる量が増えたので、もしかしたらと思い、味付けをしたらバクバク食べてくれて、初めてもっと食べたいとギャン泣きされて喜んだのを覚えています^ ^- 6月14日
-
ばいきんまん
なるほど!
すごいですね、普通のごはんをたべてくれるの!
私もその喜びかんじたいです!!
夜間断乳はいつ頃されましたか??
すみません、聞いてばかりで😢- 6月14日
-
退会ユーザー
夜間断乳は、10ヵ月くらいの頃にしました^ ^
今はもう4歳なので、食べ過ぎて困るくらいですが、当時は、全然食べてくれなくて悩んでました。- 6月14日
-
ばいきんまん
そうなんですか、あと1ヶ月断乳せずがんばってみようかな……
食べ過ぎなくらい食べてくれるの羨ましいです!
上の子もあまりたべてくれないので…😂- 6月14日
-
退会ユーザー
無理しない範囲で頑張ってくださいね^ ^
保育園や幼稚園へ行くようになれば、周りのお友達に感化されて食べるようになるはずなので、大丈夫だと思います^ ^
姪が超小食(ご飯は食べずにきゅうりだけで済ませるくらい)でしたが、保育園へ行くようになってからは、ご飯も食べるようになりましたし、好き嫌いも減りました^ ^- 6月14日
ばいきんまん
夜泣きがあるのは全然いいのですが
少しずつおっぱい離れをさせたい、離乳食たべてほしい
と、思って夜間断乳を考えています😢
離乳食ばくばくたべてくれるの羨ましいです😂