
コメント

POOH
えっ、なぜとろみをつけるんですか?
というかつけちゃダメです😅💦

ショコラ
そんなことした事ありません💦💦💦
なんでとろみをつけるのですか?それは産院で案内があったのですか???
独断なら絶対に辞めてください!怖いです!!!
市販のミルクも母乳もとろみなどありません。
赤ちゃんは、まだ吸うことしかできません。
吐き戻しが多いなら、ミルクの量や母乳の量を減らしてみるのはどうですか?
あとは、哺乳瓶が出過ぎていないか。
ゲップがきちんとできていないか。
などはいかがですか?
授乳した後、しばらく抱っこしてあげるとか、すぐに横にしないとか。
独断の判断は危険です!
-
ままり
胃食道逆流と診断され産院のけつだんでそうする事になりました。- 6月14日
-
ショコラ
小児科の医師の判断(指示)なら、医師の指示に従うべきだと思います。
具体的にどのミルクでどようにとろみをつけるなどの細かい指示は無いのでしょうか。
まだ小さいのに、逆流性食道炎だなんて、、、お辛いですね。
家庭保育で大丈夫なのでしょうか、、、とても心配です。- 6月14日

退会ユーザー
とろみをつけるのは聞いたことないし止めた方がいいです。離乳食でとろみをつける場合はありますが0ヶ月は消化機能も未発達で下手したら消化不良で大変なことになりかねないですよ😥
吐き戻しが多いのは赤ちゃんあるあるですよー☺️
-
ままり
生後1週間で胃食道逆流と診断されて、県立病院で出産したんですが産院の決断でそうする事になりました。- 6月14日

華
自分でミルクにとろみをつけて良いのかはわかりませんが…
息子が2ヶ月くらいから吐き戻しが凄くて、小児科で勧められて、元々とろみがある『ARミルク』という粉ミルクを買ってあげてましたよ!
-
ままり
産院の決断です!
母乳はしっかりでるのでARミルクは使わずに母乳にとろみつけることになりました😔- 6月14日
-
華
そうだったんですね💦
勘違いしてしまってすみませんでした😣
今は大変かもしれませんが、月齢もあがったら、吐き戻しも減ってくると良いですね💦- 6月14日

ぺん
とろみをつけてたらそれがダマになってつまったりでもしたらどうするんですか??
吐き戻しはよくある事です。
-
ままり
産院の決断です- 6月14日
-
ぺん
それはお母さん自身がやるんですか?
- 6月14日

初めてのママリ
とろみはだめですよ💦

いーいー
病院からトロミをつけるように言われたんですか?
-
ままり
大きい病院で出産して、生後1週間で胃食道逆流と診断されてサラサラのミルクだと吐く量が多く、小児科の先生の決断でそうなりました。- 6月14日
-
いーいー
そうなんですね。
あまりトロミをつけすぎると哺乳瓶からは飲みにくいので気持ちトロミをつけてあげると良いと思います。
さらさらなミルクだと出やすいのかもしれませんね。- 6月14日

おもち
産院の判断と仰ってるのにダメと言う方多すぎませんか💦?不安を煽ってしまうのでよくないですよ。
産院の判断できちんと方法を教えてもらえれば大丈夫だと思います。同じよな方がいらして、お話聞けるといいですね。
-
ままり
私の説明不足だったのですが、こんなにダメ!と言われると思いませんでした。笑
県の大きな病院で出産してそこの小児科のドクターの指示なので心配はしてないですが、つまらせないようには気をつけなくちゃと思ってます😔
同じような方いるかなと思って聞いただけなんですけどね、、😢- 6月14日

たんたん
大変ですね、
とろみはつけたことないですが、
質問を産院での指示があったともう少し詳しく書くと同じ経験をされたかたからコメントもらえるかもしれません(*u_u)❤️
出産したあとで新生児のお世話は大変ですよね、
不安も加わって心配も多いかもしれませんが、同じ経験をし、寄り添える方がコメントくださることを願ってます。
-
ままり
補足に追加しました😔
ありがとうございます!!- 6月14日

はじめてのママリ
調べてみました。検査などして診断されたのですか??新生児だと胃が縦型になっているので吐きやすいと言われているのですが💦💦
少量頻回授乳やあげた後に縦型にして体位調整なども記載されていましたね。毎回毎回吐き戻しされて体重が増えない感じですか??

こう母
みなさんがコメントくれても産院の決断です。だけで済ますならここで聞かずにすればいいんじゃないですか??
質問してる意味がわからない😵
私もとろみなど手を加えてあげるなんか聞いたことありません。
産院にきちんと確認して、しっかり飲ませれるといいですね。
-
ままり
同じような方がいたかなと思って聞いたんですが、だめなんですか?
そんなコメントならしてくれなくていいです- 6月14日

🐨
電話でもいいので、
もう一度トロミをつけて、
と指示した医師に母乳に対して、何を入れてどれくらいトロミをつけたら良いのか聞いた方がいいかもしれないですね😌!!
私もミルクや母乳にトロミをつけるというのは初めて聞いたので、やはり、医師に聞くのが1番ですよ💕

パンさん
息子も新生児の頃、吐き戻しがひどかったです。
けどミルクにとろみをつけた事はありませんでした。
体重が全く増えないやすごい勢いで吐き戻すなどがなければ気にしなくて大丈夫ですよ😊
私も当時はすごく悩んでましたし授乳の時間が苦痛でした。
ゲップをしてもミルクの量を減らしても吐き戻す子は吐き戻します💦
けど体重がきちんと増えていれば大丈夫です‼️
今は胃が真っ直ぐだから仕方ないです✋
成長と共に大人のように胃がクネっとなって吐き戻しもなくなります。
哺乳瓶の乳首は新生児用ですか?
NUKの哺乳瓶の乳首は1番小さいものでも穴が大きくて一気にミルクが入ってしまうので吐き戻しがひどかったのを覚えてます。
pigeonの哺乳瓶はうちの子には合ってました。
吐き戻すとすごく心配ですよね💦
けど体重が増えていれば大丈夫ですから根気強く頑張りましょ😁🍀
もし、吐き方が変だなとかなら
助産師さんに相談してもいいと思いますよ✨
ままり
サラサラのミルクだと逆流して吐く量が多くて
県の大きい病院で出産したんですが胃食道逆流と診断されてそうする事になりました。
POOH
なら、市販のミルクでとろみのあるミルクがありますし、ここではなくて、病院のDr.からしっかり指示貰った方が良いですよ‼️
何かあって気管の方に飲ませたのがいってしまった場合、詰まったりしてしまう可能性がありますので💦
あとは、分割してミルク飲ませると吐き戻し減ったりしますよ。
ままり
小児科のドクターの決断です