
5ヶ月の大きな赤ちゃんが離乳食を受け付けず、次のステップに進むべきか悩んでいます。離乳食の進め方や栄養面での心配があります。離乳食を始めたタイミングについてアドバイスを求めています。
【離乳食の進め方】
5ヶ月で9.5キロの大きめな我が子ですが
今まで完母で育ててたからか、スプーンが受けつけず
離乳食を全く食べてくれません。
1週間経ったので十倍粥にかぼちゃをプラスしたいのですが
お粥すら全く食べてくれないのに食材を増やしてもいいのでしょうか。
お粥を食べれるようになってからかぼちゃや豆腐を食べさせた方がいいのでしょうか。
また、次の1週間食べてくれなかったら
一度離乳食を中断しようかと考えています。
ですが、我が子は大きめ君なので
離乳食を遅らせて栄養不足にならないか不安もあります。
大きめ赤ちゃんを完母で育てた方、
離乳食はいつから始めましたか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Himetan❤️
そこまで焦らなくてもいいと思います。
離乳食は必ずしも5ヶ月から始めなければならないわけではないので、まずはお粥よりはスプーンで母乳やミルクやお白湯などをごっくんする練習、スプーンを口に入れる練習からした方がいいと思います。
それが出来てから離乳食を進めて行った方がいいですよ☺️
多少離乳食を遅らせたからといってそこまで栄養不足にはならないのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ😅

reemii
6ヶ月まで完母でした。
うちの息子も大きめで3ヶ月時点で8.4キロありました。息子も十倍粥最初は食べませんでしたよ🤣
でも徐々に食材増やしていって食べることが楽しくなったみたいで、
十倍粥も食べてくれるようになりました☺️💕
今離乳食遅らせても栄養不足になる程離乳食から栄養とってない時期なので大丈夫だと思いますよ☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
大きめ赤ちゃん一緒ですね☺️安心しました!ゆっくり離乳食やっていきたいと思います💓
- 6月14日

かなぶん
大きめの赤ちゃんではないですが、完母でした!
5ヶ月になりすぐ離乳食を始めました。
完母だからといってスプーンが嫌にはならないので、ほかの理由だと思います🤔
スプーンの材質が嫌なのか、そもそもまだ、食べ物に興味がないのか😰
おかゆを一口すら食べてないのなら今は中断した方がいいと思います!
それか、おかゆに母乳をすこし混ぜてみてもいいかもです😊
離乳食で栄養が取れるようになるのは離乳食後期以降なので今はぜんぜん遅れても大丈夫です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
スプーン色々試しましたが母乳すら飲んでくれないので、まだ時期ではないのかもしれません😭一度中断してみたいと思います!
ありがとうございました💓- 6月14日

momoko
うちも体重同じくらいの大きめちゃんでしたが、離乳食食べなくても全然大丈夫ですよ😊
うちは6ヶ月から始めて、でも食べず…結局8ヶ月ごろまで、まともに食べませんでした😅
でも、母乳も飲んでいたし問題なく育ちましたよ(動き始めるので、スリムにはなってきますが…)
焦らずで大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
同じですね、安心しました☺️時期が来たら食べてくれると願って、ひとまず6ヶ月までお休みしようかと思います☺️ありがとうございました❤️
- 6月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
色々なスプーンを試しましたが、未だ母乳もスプーンでは飲んでくれない状況なので、練習からさせてみます!