※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン酢
子育て・グッズ

子供が幼稚園で問題行動を起こしているので落ち込んでいます。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

上の子が今月から幼稚園に通っています。
じゃれ合いで他の子を噛んだり、他の子の物を取って投げたりしているそうで…

園から連絡があり落ち込んでいます。

言葉の理解力 発達も遅いです💦

先程家で物を投げたのでついに堪忍袋の緒が切れて怒鳴ってしまいました。
園から連絡があってから毎日のように冷静に言い続けていたのにそれでもダメなのかと怒りが込み上げてきてしまいました。

噛んだり投げたりって年少さんによくあるトラブルなのでしょうか?皆さんどのように乗り切りましたか

コメント

みかづきぱん

早生まれなので学年は違いますが年が近いのでコメントさせてもらいます😊

うちの子は物を投げることをよくしましたが、言い聞かせているうちに集中力が切れちゃってあまり効果がなかったです💦
そして言葉の理解力も遅いため伝わっていなかったようです😅

それに気付いて以降は「しない」「痛いよ」など単語で言うようにしました。
少しずつわかってきたのか最近は落ち着いてきましたよ☺️
(既にされていることならごめんなさい💦)

  • ポン酢

    ポン酢

    なるほど…うちも途中で集中力が切れてしまいます。

    単語で言うの試してみます💦ついつい長くなってしまうんですよね😢

    • 6月13日
きき

うちは2歳児クラスで保育園に入園してから、他の子への噛みつきが始まり、1年ぐらい続きました😭
うちは言葉の理解は遅くなかったんですが、なかなかおさまらず…保健センターや発達支援センターなどあちこち相談しました!
幸い発達支援センターでアドバイスしてもらった方法がうちの子にはあっていて、今は噛みつきもおさまってます😊
その子によってあう方法は違うと思うので、子ども見てもらって相談するのが1番だと思います!

  • ポン酢

    ポン酢

    私も相談してみようと思います!コロナが流行っている地域なのでセンターがやっているかどうか…
    電話して聞いてみたいと思います😵
    4歳で噛むと言うのはあまり聞いたことがないので、発達の面で心配もしていました。

    その子によって合う方法…そうですよね😣ありがとうございます!

    • 6月13日
  • きき

    きき


    センターがやっているといいですね💦
    発達の面が心配になるの、分かります。うちは噛みつきが長期に続いたので「もしかしたら発達障害かも…」と心配でその点も相談しました😵

    我が家の場合ですが、「噛みつきがすぐに治ることはないから、長い目で見守って」と言われました。あと、他の人も言われましたが、相手の子と保護者への謝罪はできる限りやった方がいいです💦大抵は「子どものやることだから〜」と許してもらえますが、中にはすごくお怒りの方もいました。自分がもっと上手く立ち回れたら相手の方の反応も違ったのかな…と後悔することもあったので😣

    • 6月14日
  • ポン酢

    ポン酢

    ありがとうございます!保育園では噛んだ相手の名前教えてくれましたか??

    先生から連絡が来た時に謝罪をしたいから相手の名前を教えて欲しいと伝えたのですが、子供達のやったことだから、園からは相手方にも連絡してあるからと教えて貰えませんでした😭

    もう少し様子を見て、平日にセンターに問い合わせしたいと思います😭

    • 6月14日
  • きき

    きき


    相手の子の名前教えてもらえたので、その場にいたら相手の子に謝罪、お迎え時間があえば保護者の方にも謝罪してました。お迎え時間が違って会えない人もいるので、保護者会とかで自己紹介の時に「噛みつきが多くてご迷惑を〜」と話したりもしました。

    園の方針で教えてもらえないんですね💦トラブル回避のためだと思いますが、年少クラスだと「〇〇ちゃんに噛まれた」とか子ども自身が家で喋りそうだし、難しいですね😭💦

    • 6月14日
  • ポン酢

    ポン酢

    保護者会での自己紹介でってとてもいい案ですね!!ありがとうございます😵

    コロナで保護者の集まりが中止になったのですが、もし再開したら保護者会で言おうかと思います!😭

    いい案をありがとうございました!とても感謝しています!

    • 6月14日
ママちゃん

やっぱり、物を投げたり噛み付いたりっていうのは自分の気持ちを言葉で伝えられないから出てしまう行動なんだと思います。
ウチも年少さんですが、小さいときのクラスの方が多かったように思います。
言葉の理解力などが、ゆっくりなのであれば絵本などで説明してあげるとかが絵もあって想像しやすいのかなと思いました。

  • ポン酢

    ポン酢

    絵本…確かにうちは絵本少ないような気がします!あっても動物や乗り物の絵本です💦

    お友達の事や感情面の絵本探してみます!!

    • 6月13日
りんご

保育士していましたが、物を投げるのは例えば戦いごっこをしていて何かに見立てて投げるとかはあります。噛むのはやはり1歳や2歳前半までは見たりはしますが、以上児さん目はあまり見ないですね。衝動的にしてしまうのでしょうか?

  • ポン酢

    ポン酢

    保育士さんの意見、とてもありがとうございます😣

    はい。先生に詳細を聞いたら 衝動的に噛んでしまうという感じがすると言われました😭

    • 6月13日
  • ポン酢

    ポン酢

    ちなみに、物が落ちたり飛んだりする様子が楽しくて投げていたり お友達の反応が見たくて投げている様子だそうです。怒ってお友達に投げるという事は無いそうです😵

    • 6月13日
みいちゃーん

私の子供の園での体感では
2歳児クラス→よくある
3歳児(年少)クラス→たまにある
4歳児(年中)クラス→ほとんどなくなる
5歳児(年長)クラス→滅多にない
って感じでした。
うちは幸い手が出る方ではなく噛まれる事がある方なので別視点からになりますが、親御さんに会う機会があれば謝罪しっかりしてください。
謝罪があるかないかでお子さんへの印象がずいぶん違いました!
手が出てしまう子でも謝罪がある家庭の子は少しずつ落ちついていましたが、ない家庭はいつまで経っても何かしら手がでたりしていました。
うちの子の場合は少し距離感が近い所があったので、毎朝毎朝お約束してから登園していました!初めての集団生活だと思いますし、まだお子さんも落ち着いてない所があると思いますので秋ごろまで続くようであれば発達相談も視野に入れていかれてはいいのではないでしょうか。

  • ポン酢

    ポン酢

    すいません、返信ボタンを押してなかったようで、返信がコメントのほうへうつってしまいました😵

    • 6月13日
ポン酢

噛まれる側の意見、ありがとうございます!

先生に相手の方の名前を教えて欲しいとお願いしたのですが、子供同士のことだからという事で教えて貰えませんでした😭同じクラスの時々会うママにも聞いてみたのですが、違ったみたいで😢

先生から電話があり、急いでおやくそくカードを作り絵を描いてカバンに付けましたがまだ数日ですがあまり変わりはない様子で💦

直ぐには効果ないのでしょうか💦発達相談も視野に入れて考えてみます😭