
コメント

いちご
娘は2歳前に歯科検診で歯並びを指摘されて、歯医者さんに苦いマニキュア使ってでもすぐにやめさせてって言われたので、帰ってすぐAmazonで頼んで届いてすぐやりました。
そのせいかわかりませんが、指しゃぶりをやめて一年以上経っても先日の歯科検診で前歯の間隔がきつくて奥が空いてるから歯並び悪くなる可能性が高いから覚悟しておいたほうがいいといわれました。
娘は1日で辞めれましたが、苦いマニキュアでもやめれない子はやめれないみたいです。
息子も指しゃぶりするのでそろそろやめさせなきゃなという感じです。

ma-ma☺︎
上の子は2歳手前まで眠たいとき、寝る時に指しゃぶりしてました。くわえる指に絆創膏を貼ったら1日でやめれました!前歯の歯並びが悪く、早く試せば良かったと後悔しています💦絆創膏試してみてください!
-
ケイコ
絆創膏もそれを理解出来る年齢になってからじゃないとやはりダメなんでしょうか?辞めさせるタイミングがまだわからなくて…。
- 6月14日
-
ma-ma☺︎
なぜ1回きりの試したのでやめれたか謎ですが、絆創膏を巻いた指をくわえた時の違和感?味?などですかね?でも不思議なことに本当にその日以降は絆創膏を巻かなくても指をくわえることがなくなりました!
ちなみにうちの下の子も2ヶ月ぐらいから指しゃぶりが始まり今現在7ヶ月ですが、眠たくなった時と寝る時は指しゃぶりしています💦まだ今はいいかな?と思いながらずっときてしまったので、そろそろ絆創膏やってみようかなと思っているところです!- 6月14日
ケイコ
私の息子は今生後7ヶ月なんですが、やはり早い方が良いんでしょうか?指しゃぶりは発育過程で必要な事で急な辞めさせればストレスからチックをしたりする子もいると聞いたのでタイミング的にいつ頃すれば良いかなぁ?と悩み中です。マニキュアも見た事はあるんですが、早くにすると苦い味になれてしまって辞めれなくならない?と思ったりもして…。
いちご
そうですね。
わたしもあまりに小さい時に無理にやめさせるのはストレスになると聞いていたし、2歳ごろから徐々にやめれたらいいかななんて思っていました。
大人が舐めてもウエッッってなる苦さですが、慣れてしまう子もいるかもしれません。
もしかしたらマニキュア使ってもやめれなかった子は慣れてしまってという理由かもしれませんね。
小児科だったり市の健診だったり歯医者さんだったり、先生によって自然に任せればいいっていう人もいればすぐにやめさせろっていう人もいます。
どの言い分を受け入れるかはケイコさん次第かなと思うので、いろんな人の意見を聞いてみるといいかもしれません。