※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aioo
家事・料理

手作りマスク初心者です!教えてください😭初めてだったので試しに作って…

手作りマスク初心者です!教えてください😭
初めてだったので試しに作ってみました。子供の着なくなったユニクロのズボンを2枚重ねしたものです。(裏表同じ生地)
これはどうなんでしょう?
生地的にもなしですか?💦

次作るときは表生地は好きなものにして、裏面はガーゼ生地2枚にしたらいいんでしょうか??
ガーゼじゃないとだめですか?
アドバイスお願いします😭

コメント

もな💅🏻

これからの季節は暑そうだなと感じます💦

  • Aioo

    Aioo

    お返事ありがとうございます!
    自分も生地が厚いなぁと感じてました(笑)
    季節を考えなかったらアリですか??💦

    • 6月13日
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    冬場なら暖かくていいかと。柄も女性がつけるならありだし🙆‍♀️

    • 6月13日
  • Aioo

    Aioo

    ありがとうございます!
    とても参考になりました😊

    • 6月13日
あまじ

本来は
マスクはガーゼで作るものですよね。何重かにして。

でも、今はガーゼが入手困難になり、
wガーゼ×wガーゼ
ガーゼない。
wガーゼ×好きな柄
ガーゼ全然ない
仕方ないからあるもので。

という感じの素材選びになってるんですよね。

しかも立体マスクも実は薄くて、もう少しフィルターをいれるとかしないとなんですよね。

ガーゼじゃないとダメじゃないけど、ガーゼがベストで本当は安倍のマスクみたいな昔ながらが飛沫を考えると良いんですよね。


と言った具合です。
あとは、ご自身でどこで折り合いをつけるかだと思います。

  • Aioo

    Aioo

    めちゃめちゃ詳しくありがとうございます!
    次はwガーゼ×好きな生地で作ってみようと思います。
    立体マスクより平面マスクの方がいいんでしょうか??

    • 6月13日
  • あまじ

    あまじ

    好きな生地といっても、なんでも良いのではなく、シーチングが良く使われます。
    シーチングは比較的薄手です。
    綿ニットも最近出始めてますね、綿ニットはゴムをしなくても良いからだと思います。

    ポリエステルが入ってると毛玉になるのでマスクには不向きです。

    平面マスクの方が飛沫は逃しません。が、飛沫が飛ばないから息苦しい。となりますよね。

    立体マスクに、不織布のフィルターを入れたり、ガーゼを何枚か差し込める様にするのが良いかなと思います。

    • 6月13日
  • あまじ

    あまじ

    これからは綿麻でも良いかもしれませんよね。
    でも織りが緩いのでその代わりフィルターを入れた方が良いかもしれません。

    どちらにしても、これからはじごくです。

    • 6月13日
  • Aioo

    Aioo

    詳しくありがとうございます!!なるほど!!勉強になります!
    娘がこの生地を使って作って欲しいというのですが、、この生地はどうなんでしょうか?

    • 6月13日
  • あまじ

    あまじ

    詳細は分かりませんが、良いんじゃないですか!?
    なんとなく(^_^;)
    喜んでくれますね!!

    • 6月13日
  • Aioo

    Aioo

    すみません🙇‍♀️生地の詳細が載ってなくて😭これはなんという生地なのか分かりませんでした💦
    この生地とwガーゼで作ってみようと思います!!
    色々教えてくださってありがとうございました😊

    • 6月13日
ママリ

わたしも暑そうだなと思いました😭
ガーゼ生地だけで作った方が、暑さ的にも機能的にもいいかもしれません!

  • Aioo

    Aioo

    お返事ありがとうございます!やはり暑そうですかね💦
    表面をこの生地にして、裏面をWガーゼにしたら良かったのでしょうか?

    • 6月13日