
最近、娘が哺乳瓶を嫌がり、母乳不足で悩んでいます。混合の方、哺乳瓶拒否や母乳増やしについてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
現在、混合で4ヶ月の娘を育てています。
最近、哺乳瓶を嫌がるようになりました💦
母乳はもともとそんなにたくさんは出ません😓
助産院に行ったり、たんぽぽ茶飲んだり、白米多め、根菜食べて、和食中心に…と色々努力はしてますが😖
夜中はおっぱいは張ってて、娘もしっかり飲んでくれてるようですが、昼間から夕方にかけてはあまり出てないようなので、(スケールがあり、夕方計ると40くらいしか飲めてないときもありました。夜と朝方は100から160くらいは飲んでます。)夕方とお風呂上がりにミルクを足してるんですが、だんだん嫌がってきて、おっぱい飲ませたあと、さっと哺乳瓶に変えてだましだまし飲ませたりもしてるんですが、なかなか上手くいかなくなってきました😣
体重は順調に増えていますが、ここ一週間はミルクをほとんど飲んでないため、増えていません💦
あと、ミルクを足さないとウンチが出なくなります。
おっぱい出てないのに、一生懸命飲もうとして、おっぱいを欲しがる娘に申し訳なくなり、自分が情けなくなります😢
夜は沿い乳じゃないと寝ないんですが、おっぱい出てないとバタバタ暴れてグズって、娘も私もかなり疲れます😖
私のおっぱいさえ出れば、娘に辛い思いさせなくていいのに…と思うと悲しくなります😓
ほとんど愚痴になってしまい、すいません。
混合のかた、哺乳瓶拒否はありましたか?
どうやったら飲んでくれるようになりますか?
また、母乳を増やしていくにはさらにどうしていったら良いでしょうか?
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
- いく(9歳)
コメント

729さや
あたしも最初の2ヶ月までは母乳よりの混合で育ててました~!
うちの子は途中で母乳拒否になり,どうにかしたいと思い,桶谷式の母乳マッサージを受けました!
すると母乳の出も良くなって,徐々に完母になりました!
おもちなんかも母乳の分泌にはいいと言いますよね~💡
しかし一番はママがストレスを溜めないことです!
スケールで体重を計るのは毎回ですか??
一度それを1週間に1回にしてみたらどうかなと思います。
あたしも子どもの体重の増え方が緩やかでとても悩みました。
でも,赤ちゃんも毎日排泄するし,毎回きちんと飲んでるか気にしてたら,ストレスで母乳の出も悪くなると母乳マッサージの先生に言われました。
母乳だけなら1週間でみて体重が減ってなければ大丈夫!と力強く言ってもらえ,とても心が軽くなったのも覚えています(^^)
本当に毎日のことで,赤ちゃんの成長にもつながることだから心配ですよね。
だけど,いくさんは十分努力されてると思います(^_^)/
質問の回答にはなってないですが,同じように悩んでいた仲間として,少しでもいくさんの気持ちが晴れるいいなと思います。
お互い頑張りましょう!
いく
回答ありがとうございます😄
やっぱりストレスが一番良くないですよね😣💦
小さく産まれたので、体重にすごく敏感になってしまっています😢
娘は、とっても元気なのですが、私が焦ってしまうと伝わってしまいますよね😓
桶谷式、何回か通って母乳出てるよ!と言ってもらえたんですが、いざ飲ませるとやっぱり足りないみたいで💦
でも、母乳であれば体重が減っていなければ大丈夫と教えていただいて少し気が楽になりました😄
出産前はこんなに授乳で悩むとは思ってませんでした😅
優しいお言葉頂き、また頑張ろうと思えました。
ありがとうございます❗