

退会ユーザー
1歳半検診は、そんな理由でずらすものじゃないですよ。
2歳前で行けば2歳前なりの検診内容に変わることもあります。
1歳半でどのくらい成長したかな?
なにができるかな?できないかな?それは異常か正常か?を専門の方に見てもらうための日です。

退会ユーザー
地域によるのでしょうか??
うちは日付け指定されてます。
早く行きすぎる、できるようになってから行く、では意味の無いことだと思います。
うちの息子も積み木積めなかったし、言葉は出てなかったですし、ママ友のお子さんはまだ歩いてなかったですよ。
でも、一歳半検診はそれらを見てもらうために行くので、日付け指定されていなくても、きちんと行くべきだと思います。
-
はじめてのママ
初めまして。
指差しで検索していましたらこの質問に辿り着きました。
ひまなさんのお子様は1歳半健診で積み木も言葉も出ていなかったとの事ですが、指差しはいかがでしたでしょうか?
息子はもう1歳3か月ですが、指差しをしません。手差しはしているのですが。
差し支えなければ、その後のご様子を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。- 6月24日
-
退会ユーザー
指差しは1歳頃にはしていました。
言葉は2歳になったら2語文が急に出るようになりましたよ☺️気づいたらできてました。
指差しは個人差大きいと思います。気にされなくても大丈夫ですよ!- 6月24日

ママリ
できるできないで行かないと言う理由にはならないと思います💦
が、歯科検診だけなら歯医者さんに行けばいかがですか?
息子は生後10ヶ月から2ヶ月に一回フッ素塗ってます。

まや
できないことがあるから先延ばしにするって聞いたことなくてびっくりしました。
うちは都内でコロナ感染者も多い地域なので延期しましたが。

ぷーちゃん
一歳半検診は日付が指定されていてできるできないで変更はしないかな?って感じですね(´д⊂)💦
歯医者なら歯が生えてたらみてくれますよ!!!
うちの子もフッ素定期的に行ってます✌️

a.u78
うちの地域では1歳半検診は市の集団検診なので、そのような理由で延ばすことはできません😅
うちの子も指差ししなかったですし発語も3つでしたが、何の問題もなかったですよ!
歯科検診だけなら、小児歯科に行けばいつでもしてもらえます。

海
検診は産まれた日で指定されてませんか?出来ないから延期なんてできるんでしょうか…。私は臨月予定日近くに検診、しかも里帰りもあるので、先月行きましたが、しっかりしてる子が多くて、比べてしまいました。うちも指差しできませんでしたが、相談しただけで、様子見でしたよ。それがきっかけで翌日に言葉が2個出ました。
あまり1歳半検診怖がらず、指定通りうけた方がいいですよ。

まぐ
項目にある事が全て出来るようになりましたと披露しに行く目的ではないので、できなくても1歳半で行くものだと思いますよ🙌
仮に2歳になっても3歳になってもできなかったらいつまでも行けない事になりますしね💦
コメント