
塩分を減らしすぎても良くないとの情報を見た経産婦が、塩分摂取について悩んでいます。適度な摂取量について教えてください。
16wの経産婦です。
妊娠中、塩分の取りすぎなどに過敏になりすぎてしまっています💦極端に減らし過ぎていて1日3食食べますが3グラムから4グラム、多くても5グラム取るか取らないかだと思います…
妊娠中、塩分を取りすぎるのも良くないですが少なすぎても良くないと先ほどネットで見ました😭今まで良いと思い塩分を減らしていましたが、やはり減らしすぎも良くないのでしょうか?わかる方いましたら教えて頂きたいです❗️よろしくお願いします🥺
- ぽんママ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

あや
何事も適量が一番かと😭
わたし悪阻でまだそんなに食べれないんですが、病院で点滴したり経口補水液飲んで塩分とってって言われたりしますよ💦
血中の塩分濃度が極端に低いと貧血になったり、血液が酸性になるので免疫力が下がったりするそうです😭
子連れで検診して、点滴する時間はちょっと💦そこまでしんどくないしっていうと経口補水液もらったりしてます😅
せめてポカリ飲んでって言われたりとか🤣
お食事気をつけてらっしゃるみたいなので、普通の女性の適量分の塩分は取っておいたほうがいいと思いますよ!
今の時期汗もかくので余計に塩分ぬけちゃう気がします💦
ぽんママ
やはりそうですよね、、、何事も適量ですね。
夏場ですし、汗かいたりしてそれだけでも塩分抜けちゃうし。今日は少し多めに摂取したところ、やはりふらつきなどがなくなった気がします!