
コメント

咲や
地方ですが、塾主催の私立小学校のオンライン説明会ありますよ
オンライン説明会なら子供を気にしなくても良いかと思います
私が見かけた塾主催の物は年中もOKでした(塾に通ってねという宣伝も兼ねて)
国立小学校の受験や入学式は下の子は不可ということもありますので、そういう時の預け先は探しておいた方が良いかと思います
咲や
地方ですが、塾主催の私立小学校のオンライン説明会ありますよ
オンライン説明会なら子供を気にしなくても良いかと思います
私が見かけた塾主催の物は年中もOKでした(塾に通ってねという宣伝も兼ねて)
国立小学校の受験や入学式は下の子は不可ということもありますので、そういう時の預け先は探しておいた方が良いかと思います
「学校」に関する質問
保育園や幼稚園の先生、教えて欲しいです! 運営主体が社会福祉法人、株式会社、学校法人などで、子どもへの教育や方針は変わるのでしょうか? 大きなところは変わらないですか? 保活中(小規模園に通っているので、年…
子供の発言について 先日、入学式を終えたばかりの小学1年生の男の子の母です。 数日前に息子と学校での様子を話していて、あるお友達同士のやり取りを息子が話していました。(息子、Aちゃん、B君共にみんな同じ幼稚…
発達障害の子供を育てるのがもう無理です 毎日登校は送迎。そして教室にも入れず暴れる 参観日もずっと別室でかくれんぼしたり色鉛筆転がして片付けもせずちらかして遊んでいました。正直年少さんの参観日でも見ているの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まろん
コメントありがとうございます😊
確かにオンライン説明会なら子ども気にしなくてもいいかもですね🧐
塾主催がされてるのは年中でもOKなところもあるんですね!ありがとうございます😊
国立小学校はお子様不可と記載されていたので早めに預け先を探していきたいと思います!!