![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産の不安や張りの症状、里帰り先での心境、家族との関係、安静の難しさについて相談しています。
早産がこわいです。。
質問ではなく、弱音です😞
張りが頻繁にあったため切迫流早産で16週から1ヶ月程度入院し、張りも治まりとくに問題がないとのことで、早めの里帰りをすることにしました。
コロナの関係で里帰り先に着いてから2週間自宅待機なのですが、昨日からまた張りがひどく、里帰り先の病院にかかれる日まで不安で不安で仕方ありません。
今飲んでる張り止めがなくなりそうだったので、里帰り先の病院で診察をせず薬のみ追加してもらいましたが、22週の今なにかあったらと不安でたまらないです…😞
ああ、コロナ早く終息してほしい。。
コロナがなかったらすぐに里帰り先の病院にかかってました。
この野良妊婦期間が嫌で仕方ないです💥
そして、やんちゃになってきた上の子をワンオペで見てたらまた切迫になるということで、だいぶはやめの里帰りを決意しましたが、やはり旦那に会えなくて寂しいです💦
旦那に会いたいし、不安な気持ちを聞いてほしい。
どうにか24週まで、28週まで、37週まで、、、と、この先ずっとこんな気持ちでいるのかと思うと、もう1日が長くて気が滅入ります。
里帰り前の病院では頸管長などは計ってもらえずだったのですが、上の子のときにはまったく張ったりとかがなかったのでどうしてこんなに張るのかわからず…
上の子の公園やお散歩で動きすぎたせいとは言われましたが、ずっと安静にしてる今でも張ったりしているので、もうどうしていいかわかりません
はやく正産期に入らないかな
はやく無事に生んであげたい
支離滅裂な文で申し訳ないです🌀
- ゆー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
お気持ちわかります!!
私は一人目切迫早産だったため、二人目は日々不安で不安でたまりませんでした💦💦
なんとか実家と旦那に頼れる所は頼って妊娠期を過ごしました💦
先生いわく、張ったりするのも、子供の性格も関係あると言われ、まだ産まれてなくても、そうゆうのあるんだ😳と衝撃をうけました😂
初期から安定期まで切迫早産の漢方薬を飲んだりして、不安な日々を過ごしました😭
今回はあまり頸管長を測ってもらわず、計られないということは大丈夫なんだと自分に言い聞かせて😭
そんな、私は基本的に疲れたら横になる生活をして37週になったら動いて37週6日で出産しました!!
ゆー
あたたかいコメントありがとうございます😢
張ったりするのも子供の性格も関係がある、という一文を見て、なんだかこの張りも生まれてくる子の性格だと思うと少しだけ愛おしく思えました😭✨
上の子は予定日を10日以上超過して促進剤での出産だったので、次の子はむしろ早めに生まれてくれと思っていたのですが、お腹のなかに長くいてくれるって幸せなことなんだなと今噛み締めています…😢💥
キティ好きママさんのコメントに本当に救われました!
ありがとうございます😭✨