※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと🍅
妊娠・出産

リモート立ち合い出産についての意見を聞きたいです。要望に対する反応が気になります。

リモート立ち合い出産、どう思いますか?

37週の妊婦です。
コロナの影響で立ち合い出産が禁止なので、代わりにライン電話をつなぐ方法をオススメされました!
実際にやってみた妊婦さん、旦那さんからも高評価だそうです!
旦那は「自分の子供が生まれる瞬間は立ち会わなきゃ父親じゃない!」なんて気合い入っているので画面越しでも立ち会えることを嬉しく思ってます。
※ 旦那は立ち会いできなかった方を否定しているわけではなく、自身に対して言ってます、不快に思われた方すみませんm(._.)m

ここからが本題なのですが。
LINE電話で立ち会えるので、私の実母や姉など、誰でも立ち会えることになります。
そこで先ほど姉に伝えたら、すごく笑われました。
「なにそれ超ウケるんだけど〜!画面の向こうから見てる状況シュールじゃん!笑笑笑」って感じで、、、。

私的には「夜中とかは難しいかもしれないけど、出来るだけ参加して応援するよ」って感じの返事を期待していたので拍子抜けした気持ちです。私的には、誰が参加してようと分娩中は気にしてられないと思うので全然良いんですが、ほんのほんーの少しだけ悲しい気持ちにもなりました😂

皆さんはリモート出産どう思いますか😕?
ただただ皆さんならどんな反応をするのかなー?と疑問に思い質問してみました!
妊婦さんの意見も、立ち会う側の意見もお聞きしたいです!気軽にお答えいただければ幸いです!

どうぞよろしくお願いしますっ!

コメント

deleted user

良いと思いますよ!

私もしたいと思ってましたが、旦那が運転中+産院が引越し準備でバタバタしてる状況だったので出来ませんでした😅

  • とまと🍅

    とまと🍅


    産院が引越し準備!それはなかなか慌ただしそうですね😳
    ってそれより、最近出産されたんですね!おつかれさまです!おめでとうございます😊💕

    共感してくださる方がいて安心しました☺️

    • 6月12日
  • とまと🍅

    とまと🍅

    貴重なご意見ありがとうございます^_^!

    • 6月12日
3児ママ

私は前リモート出産という話を聞いて
え、やだ笑って思いました
ドキュメンタリーじゃないんだよって
なんかリモートだと実際の雰囲気とか伝わらなさそうだし
生まれた直後とかはいいと思いますが
なんか自分が頑張ってるのを画面越しに見られるのが嫌だなと思いました💦

  • とまと🍅

    とまと🍅


    そうなんですね🤔
    実際に出産を経験してる方の意見、とても参考になります!
    どうしても実際の雰囲気はその場にいないと分からないですもんね🤔
    「いいね」の数を見ても同じ意見の方が多そうです😳

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月12日
  • 3児ママ

    3児ママ

    人それぞれだと思います!
    私は出産前、立ち合い?好きにしてーって気持ちで
    旦那が立ち会いたいというので立ち会いにしてました
    けどいざ陣痛が来ると、私のところは助産師さんがずっといてくれたのですごく心強くて
    手握ってきたりする旦那に余計なことすんな!って内心思ってしまいました笑
    けどそれも立ち会い出産あるあるですよね😊
    リモートだと、温度差ありそうじゃないですか
    苦しんでる妻を画面越しに見て旦那さんは何を得るんだろうって
    見てて欲しいっていう自分本位になりそうで私はしないかなと
    けど見てほしいと思う人はきっと思うと思うので、そこは個人差だと思います!

    • 6月12日
  • とまと🍅

    とまと🍅

    余計なことすんな!に笑っちゃいました!

    我が家も普段から「余計なことを、、、」って事があるので同じ感じになる気がします!笑

    リモートだから飽きたらフェードアウトも可なんですよ😊
    仕事や家事の合間に見るとかもできるし、立ち会う側には1番ストレス少ないかなって思ってます☺️

    見る側として誘われたら私は絶対参加したいので姉の反応に拍子抜けしましたが、見られる側としては、私もどっちでも良いよ〜って感じです😁

    旦那には当事者意識持ってもらいたいので、やはり見てほしいです☺️
    うちの旦那は匂い悪阻の時にも悪気なくオナラの匂い嗅がせてくるようなトンチンカンさんなので!笑

    • 6月13日
  • 3児ママ

    3児ママ

    とまとさんがしっかりと考えてらっしゃるので、私はいいと思います😊
    リモートに夢を抱いてる感じだったら、陣痛中そんな甘くないよ!って言いたいですが
    とまとさんはしっかり考えてらっしゃるみたいなので、大丈夫だと思いました
    とまとさんたち一家にとって、思い出に残る出産になるように祈ってます✨

    • 6月13日
  • とまと🍅

    とまと🍅


    最後までお返事を下さり、ありがとうございます☺️💕

    「大丈夫」とお墨付きをもらって少し自信がつきました^_^

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

確かに皆に見られながらの出産シュールですね!
私なら陣痛中ギリギリまで通話して分娩室に入ったら出産に集中したいかもです😊産まれた瞬間にすぐテレビ電話繋ぎます!

励まされるって方もいれば、気が散るって方両方いそうですね!
それか動画撮るのはダメなんですかね。

  • とまと🍅

    とまと🍅


    やはりシュールなんですね😂

    私が初めての出産なのでまだ分かりませんが、気が散る派だったら電話切ってもらいます😂
    事前に産院にも伝えとこうと思いますっ!

    そうゆう融通効くのもリモートの良いとこかもしれません!笑

    考えてませんでしたが、動画撮るのもOKだと思います!
    大きくなった時に子供に見せるのも良いかもしれないですね🤔💕

    貴重なご意見ありがとうございます^_^!

    • 6月12日
2度目ママリ

この状況でも
立ち会いの気持ちを共有してくれる旦那さん気合い入っていて
かなり嬉しい!!!

とまとさんもその気持ちだし、
立ち会いが出来ないんだから
リモート出産ありです!!!!

  • とまと🍅

    とまと🍅


    はい!嬉しいです!!
    そしてリモート大有りですよね!共感してくださって嬉しいです!!

    ちなみに私の本心は、
    「その場に旦那がいたら辛いとき八つ当たりしてしまうので、防止のためにも画面越しに応援してくれるくらいの方が調度良い」って感じです😅←おい

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月12日
はじめてのママリ

私は分娩中はいらないかな?と思いました。産後赤ちゃんの処置も終わって一緒にならリモートしたいですね😄

  • とまと🍅

    とまと🍅


    やはり分娩中はそんなの構ってられないくらい必死になるってことですかね🤔

    産後の落ち着いた時、1番良いタイミングかもしれないですね☺️💕

    貴重なご意見ありがとうございました^_^

    • 6月12日
初めてのママリ🔰

先月出産しました☆★
産院でも 出来ると言われたのですが
その状況考えた時に
確実に温度差あるだろうなと思って
私は 辞めました(´・ω・`)笑
結果 私の場合は
あんな痛がってるのを
見た側は 反応に困るだろうし
出産し終わってからの
テレビ電話でじゅうぶんでした!

逆に 立ち会う側に誘われたら
見たくないです...😭😭

  • とまと🍅

    とまと🍅


    まず初めに、ご出産おめでとうございます☺️💕

    終わってからで充分だったんですね🤔
    経験者のご意見は本当に参考になります^_^!
    ありがとうございます!

    私の姉も母親も見たくない派で、そっちの方が多数派なのかもしれません☺️

    ただ私は姉の出産あればリモートでも立ち会いたい派です!
    帝王切開だったので叶いませんでしたが😭

    • 6月12日
ママリ

私がリモートできるなら、旦那にはぜひやってもらいたいです!☺️🙌
ただ、妹がいる姉の立場から、もし妹にリモート誘われたら、多分断ります(笑)

正直夫婦でもないから妹だろうと出産の瞬間は興味無いなーって思います(笑)
産まれたよ〜と赤ちゃんいる状態でLINE電話とかであれば、おめでとうなどの声掛けもできるし会話ができるのでいいですが、出産時に姉が見ててもな…という感想です😅

だからって出産応援してないとかではないですよ!
でもやっぱり自分の子ども(孫)かそうでないかって温度差出て当たり前かなと🤔

  • とまと🍅

    とまと🍅


    旦那さんにはやってもらいたいですよね☺️💕

    私の姉もなつみさんと同じ気持ちだったのかもしれません😁

    それと、もしかしたら初めから最後まで見なきゃと思ってるのかなと思いました!

    私的には最初の方5分くらいだけ参加してちょっと話すとかも全然アリなので、温度差とか気にしないで〜って思ってます😂

    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 6月13日
ぽん

わたしはテレビ電話はなんか恥ずかしいです😂
画面の向こうから見られてるのなんか恥ずかしいですし、温度差とか凄そうです💦

  • とまと🍅

    とまと🍅


    私も冷静になると恥ずかしいと思います😂
    けど、その時になったら気にしてられないんだろうなぁと!経験ないので分かりませんが😅

    あと旦那には飽きたらフェードアウトして良いよって言ってます!

    逆に応援とかされて、うるさく感じたら音消しちゃうと思います!笑

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月13日
deleted user

リモート立ち合い絶対嫌です。笑
そこまでして分かち合う?
って思っちゃいます。
もし自分の兄弟がリモート立ち合い
するって言ったらマジでww?
ってお姉さんと同じ反応する
と思います😅

  • とまと🍅

    とまと🍅


    そうなんですね😂
    他の方の意見を見ても、なぴさんと同じ気持ちの方が多そうです😂

    私が姉の出産立ち会いに誘われたら、その場に行くのは面倒だけど、スマホから見れるならちょくちょく見るよ!って感じなんですが、、これは少数派みたいです😂

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    元々私は立ち合いしてほしく
    ないタイプだから余計嫌なの
    かもしれないです😩!
    とまと🍅さんはきっと優しい
    方なんですね☺️
    私も秋に出産を控えてますが
    お互いコロナに負けず
    頑張りましょうね(^-^)!!

    • 6月13日
  • とまと🍅

    とまと🍅


    嬉しいけど、全然そんな事ないですよ〜😂
    立ち会いが嫌なら確かに、リモートは余計にですね😁!

    秋ですか☺️
    お互い元気に赤ちゃん産みましょう〜☺️💕

    少しでも早いコロナの終息を願うばかりです🙏🏻💦

    • 6月13日
あんず

私は最近までリモート立ち会い良いなと思っていましたが、少し考え方が変わりました☺️
何かの記事で、(リモートではなく普通の立ち合いの事です)本来立ち会い出産とは見物をするのではなく共に頑張るためにあるというのを見て、なるほどと感じたので💡

リモートの立ち会いでも旦那さんがただの見物者にならずにお産の流れなんかを勉強してしっかり励ましてくれる状況であれば凄く意味があると思いますし、ただ見てみたいという気持ちならやめておいてもらった方が良い気がします💦

同じく、いくら身内でもお姉さんはやっぱりとまとさんと同じレベルで真剣に出産に向き合えないと思うので私がなんで見学するの!という反応は正しい気もしました😄

その記事を見るまでは、立ち会いができたら旦那に動画を撮ってもらうようにお願いするつもりでしたが(旦那はプロの映像カメラマンなので)、今は動画で記録を残すことより一緒に赤ちゃんを応援して一緒にお産を乗り越えてもらう事の方が大切かなと思って動画撮影はしないことに決めました😌

  • とまと🍅

    とまと🍅


    「旦那さんと共に頑張る」ってとても素敵ですね☺️💕

    コロナでその場に立ち会う事が難しい今、私たちには難しそうです😭

    ですが、一度はリモート出産すらできず一人で頑張るんだって覚悟をしていたので、「旦那が生まれる瞬間を知れる」だけでも充分だなと思ってます☺️

    もし2人目を出産することになったら「旦那さんと一緒に頑張る」を実現させたいです!

    姉に関しては、あんずさんと同じ意見を多数いただきました!納得です!

    私的には初めの5分くらいに「頑張ってね〜」って応援してくれてフェードアウトする気軽な感じもありだと思ってたのでそんなに笑われると思ってなかったんです😂

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月13日
  • あんず

    あんず

    実は私は1人目が緊急の帝王切開だったので必然的に旦那は立ち会えていないんです😣
    なのでその場を知ってもらえるだけでも良いなという気持ちも実はとても良くわかります😌

    コロナで予想外のリモート出産となったり全て希望通りとはいかないと思いますが、そうでなくてもお産はいろいろありますし、少しでも希望にあったお産になりますように😊

    お互い予定日までもう少しですね!
    頑張りましょうね☺️

    • 6月13日
  • とまと🍅

    とまと🍅


    わ!ほんとだ!
    週数が同じでしたね☺️

    ありがとうございます^_^!
    あんずさんも、素敵なお産になりますように☺️

    コロナに負けず、元気な赤ちゃん産みましょう✊🏻✨

    • 6月13日
かにゃ

人それぞれなのであれですが、私だったら絶対に嫌です😭💭
上の子の時立ち会い出産でしたが、その時は腰をさすってもらったり手を握ってもらったり、陣痛中飲み物飲ませてくれて汗拭いてくれてとサポートしてもらえたので立ち会い出産はすごく助かったし、旦那も立ち合い出来て良かったと言っていましたが、リモートはちょっと感覚というか立ち会い出産とは違う気がします😣
自分が陣痛で苦しんでるのに旦那さんは画面越しにただみてるだけで例えば、頑張って!など声を掛けられても実際に腰をさすったりなどのサポートがある訳じゃないし必要性を感じないです!それにお産は数分で終わる方もいますが、何時間とかかる方もいるのでその間ずっと痛がって苦しんでるとまと🍅さんを旦那さんが見てるだけって出来るのかな?って疑問に思います😭
それなら私はお産がおわってすぐ掛けれそうならそのタイミングのがまだ良いかなって感じがします!
あくまで私はなので、とまと🍅さんと旦那さんがリモート出産をしたいと思ってるならした方が後悔はしないかなと思います😊

  • とまと🍅

    とまと🍅


    そんなサポートしてもらえる旦那さん、羨ましいです☺️

    私の旦那の場合は全力でやってくれると思うんですが、絶対に的外れなサポートしだすので、いらんっ!って感じですが😂

    ただ「自分の子供の出産を知っている」ということで、より愛情深い父親になってくれれば嬉しいなと思ってます☺️

    強制はせず、どの瞬間を見るかも旦那の自由で、「疲れたらサラッとご飯とか睡眠とって良いよ」って言ってます😊

    私は旦那のことは気にせず、一人で戦う覚悟です😂

    貴重なご意見ありがとうございます^_^

    • 6月13日
とまと🍅

余計なことすんな!に笑っちゃいました!

私も従来の立ち会いしたらそうなると思います!普段から「余計なことを、、、」と思う事があるので!笑

正直その場にいるかどうかは私は構わないんです!

ただ、タイムリーにお産の状況を見る事で当事者意識を持ってもらいたいなと思って!

例えるなら野球の試合みたいな?
試合の後に「勝った」って聞くだけより、勝った瞬間を実況中継で聞いてた方が同じ「良かったね」でも気持ちの入り方が違うじゃないですか😁

私の旦那は「子供ができるって実感湧かないなぁ」とか言ってるので実感湧いてもらうために^_^

だから極端な話ミュートでLINE電話繋げて30分置きくらいにチラッと見てくれてれば充分なんです!笑

ここで皆さんの意見を拝見して、私の意見は少数派なんだろうと思いました!笑