
子供が保育園に行きたくないと言うけど、旦那の言葉にイライラ。家事や育児に疲れて、一人になりたい気持ちも。子供に前向きな言葉をかけるよう旦那に要望。
子供が保育園に行き始めて、朝、「保育園行きたくない〜…ヤダ(´;ω;`)」って言うんです…気持ち分かるから私は
そうだね…嫌だね〜…ヨシヨシ(´;ω;`)
ってするんですが、旦那は
お父さんも仕事行きたくないけど、息子くんとお母さんの為に頑張って行ってるんだよ〜(´;ω;`)
とか言ってる。
はぁ!?って感じなんですけど…こっちだって、家事やりたくないご飯作りたくない…子育て…誰かやってくれないかな?一人になりたいって思ってるけど、最低な母親かもって思うと口には出せないんです。普段、弱音吐いても、皆そんなもんだ!とか、育児書読め!とかいうくせに…
何、息子と対等になろうとしてるの?
初めて家から離れて暮らすんだよ?不安になるの当たり前じゃん。励ますとこじゃなくて頑張れって言うんじゃなくてとりあえず聞いてやれよ!!って思う…
てか、息子くんとお母さんの為に頑張ってる?こちとら、自分の身を削って(言い過ぎ?)子供の為に頑張ってんだ!!
せめて、保育園行きたくないよね…だけど、楽しいからね!!とか、前向きになる言葉をかけろ!
子供と対等になる様な言葉掛けするんじゃない!
ちなみに旦那からそれ言われた子供…
あー!!って怒ってる(笑)私が共感したら少し落ち着く。本当男って自己中ですよね
- あやさん(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
え?だめなんですか?
私も言いますし、旦那も言います…😅
お母さんも洗濯したくないーお料理したくないー
お父さんもお仕事行きたくないー
でも、お父さんもお母さんも頑張らないといけないから○○も一緒に頑張ろう!
って言ってますけど…😅

はじめてのママリ🔰
うちの旦那は
パパも幼稚園いきないなあっていってます☺
我が家は、息子は幼稚園に行く事が仕事、パパは家族を養うために、会社へいく、ママは息子の習い事の月謝を払うため、仕事と家族を守るために家事をしているといってます。
-
あやさん
行きたくないなら、お母さんが保育園行こうかな〜とか言ってます。
だけど、言ってる事は正しいんでしょうが押し付けみたいな感じで嫌なんですよね…- 6月12日
あやさん
言い方が弱弱しくて嫌なんです。
頑張ろう!って言ったほうが良いんですかね?