![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スーパーなどで1歳半をだっこひもで連れているのは、かわいそうなことな…
スーパーなどで1歳半をだっこひもで連れているのは、かわいそうなことなのでしょうか?
もう歩けますが歩かせると好き勝手行ってしまったり、突然ぐずることがあるのと、今はコロナのこともありカートには乗せず、だっこひもでスピーディに買い物を済ませています。
買い物行くたびご婦人に声をかけられますが、1歳半と伝えると
歩けないの?
少しは歩かせたほうが〜
つまんないわよね〜
かわいそうに
と高確率で言われます。
今はコロナであまりあちこち触ってほしく無くて…と濁しますが…。
何歳?何ヶ月?までだっこひもってありなんでしょうか💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の日替わり質問は1歳半のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんの回答をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![rya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rya
同じこと言われた事あります💦
モヤモヤムカムカします🤣!
1歳5カ月、体格も大きめですが、まだ全然抱っこ紐して買い物します!
![はとまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はとまめ
こんにちは。
1歳10ヶ月です。ほとんど使わなくなりましたが、やはり場合によっては抱っこ紐使いますよ。
だっこひもの適応体重ギリギリまで使おうと思っていますが…
![mama3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama3
余計なお世話ですね笑
そう言ってやりたいです。
今はコロナもあるので抱っこが安全だと思いますし、色々なところにウロチョロしたい時期なので、他のお客様に迷惑になる可能性もあるので気にしないでいいと思います😤
私はもうすぐ2歳になる娘がいますが、早く済ませたいから絶対に抱っこです。
![ぶーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーたん
歩かせると走ってどこかに行ってしまうし、すぐに抱っこと言うので3歳前まで抱っこ紐使ってました!
![ぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬいぬ
私も買い物は抱っこ紐です!
歩かせると色んな物触るし持ってくるし取り上げると泣き叫ぶしで大変ですよね…
たまーーに同じように言われますが「散歩の時間は別で作ってるのでー」って言って逃げてます!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😂
歩けるけど歩かせたらいつになっても買い物終わらないし、周りにも迷惑かける(あちこち行くし商品を触る)からうちも抱っこ紐でしたよ💦
カートにも座ってられないし・・
全然ありだと思います!
![Alice♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Alice♡
私はありだと思います!
その家庭によっては事情もありますし、私も1歳半の子供を抱っこ紐で抱っこして買い物したり保育園に送ったりすることもありました。その方が実際買い物も効率よく、保育園に行くまでも時間短縮になったり助かりました😀
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
つまんないって💦
きっとそうゆう方は子供がスーパーで走り回ったり商品ベタベタ触るのを見たらそれはそれで文句言うんだと思いますよ〜!
気にしない気にしない!
うちも一歳半ですが最近はベビーカーですら自力で抜け出すので抱っこ紐は必須です。
遊ばせるときはきちんと遊ばせてる訳ですから、その場面一部分だけ切り取って可愛そうだなんて言われてもねえ🤷♀️
ちゃっちゃと買い物済ませて
あいた時間いっぱい歩かせてあげた方がよっぽど子供のためにもなると思いますよ👋
![mamiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamiii
うちもそのくらいの歳から自由にさせるとあっちこっち行ったり興味がすごくて商品を触ったりするので基本パパが抱っこかカートです!
うちは大きいのでもう無理でしたが私なら重さ的にいけるまで抱っこ紐でいきますよ🖐
本当何も知らないのに言われますよね😂私も言われたことありますが、おばさんの言う事いちいち気にしてたらやってらんないので速攻忘れます!笑
![あこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ🔰
子供連れてるとスーパーで声かけられること多いですよね〜
親が敢えて子供のためにしてることは、他の人からしたらなぜ?って思われることもあると思います。
しかも、コロナ対策なら尚更です。
いちいちそうゆうの赤の他人に説明する必要もありませんし、密に接する必要もないです。
なので私なら愛想笑いをしながら間に受けずにその場を立ち去ります。
それもコロナ対策です。
![あやたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやたす
育ててるのはご婦人じゃなくてお母さんだから気にしなくていいと思います😭
転んでも走っていなくなっても、その方々が探し回る訳でもないです。全くお母さんどうなってるのよ、って言うだけです。
私もこのご時世、ウイルス怖すぎて、前向き抱っこは外散歩だけで、スーパーなど人が多いところでは対面抱っこしてます🌼
自分のペースで行きましょ🎶
![みおみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおみー
2歳ですがまだ使ってますよー!
年配の方の余計なお世話、ほんと言いたいだけなんだろうけどイラッとしますよね。
可哀想どころか大好きなママに密着できていいだろうさ笑
2歳くらいまでという方が多いかもですがその子によるのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。
重くなってくるし動くし買い物大変ですよね。
![ままた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままた
うちもです!!
2歳半ですがおんぶして、しゃーーーっとスピーディに買い物します。
お菓子欲しがったり、床冷たーい!なんて触ったりするもので...
やっぱりおば様方から、可哀想って言われますね。いちいち説明するの面倒なので、ちょっと眠そうなんですねー。寝ても大丈夫なようにおんぶしてます。って言う様にしてます(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち2歳まで使ってましたよwww
可能なら今でも使いたいwww
まず、歩かせた方が良いのは分かりますが、どこにでも行っちゃう、触る、舐める、まぁ、キーキーしますよねwwwwそうなるとついつい抱っこ、抱っこ紐の方が良くなります…
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう3歳ですが、たまーに抱っこひもしますよ!
ジジババたちは何かしら文句言わないと生きていけないんですよ😓
![raccooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
raccooo
うちは2歳直前頃まで使ってました!
妊娠していたのと、エルゴのボタンが飛んで外れたのをきっかけにやめましたが!笑
カートの椅子にもイヤイヤ座ってくれなかったりする時期なので、抱っこしてた方が時間も少なく済むから良いと思います💡
話しかけてくれる方は悪気ないんだと思いますが、正直イラっとする発言される方が多いですよね💦
![きっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっき
うちはお散歩中ですが2歳半で抱っこ紐入れました😂下の子が生まれて赤ちゃん返りもあって…ベビーカー押しながら素抱っこはきついので抱っこ紐に入れたら満足げにしていました笑
買い物中ベタベタさわってほしくなくてっていうのすごいわかります😭周りの方に色々言われるの辛いですね😞でもそれもお子さんを守るための行動、自信持っていいと思います!!✨母としては重いし抱っこの方がしんどいですよね😩私は抱っこ紐の規定重量まではたくさん抱っこしてあげていいと思います♥️
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
余計なお世話ですよね。
本当。
今はコロナも怖いし話しかけて来ないで欲しい
![まゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆたん
夫など他の家族がいるならいいけど、自分ひとりと子どもだけなら抱っこ紐の方がいいですよね。
うちはショッピングカートの椅子から抜け出したり、立ち上がったりするので目立ってしまいジロジロ見られてます😥だったら抱っこ紐の方が安全ですよね。
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
それは腹立ちますね。
私の息子は重たいので抱っこ紐はしてませんがカートに乗せてます。
平気でベタベタ触って指しゃぶりするので内心ヒヤヒヤしてます💦
言われたらお店の中だけですよとか、外でたら歩かせてますなど言われなくてもやってますって感じで返しちゃいます^^;
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
えぇ?!すっごく失礼な人ですね!!本当に大きなお世話。しかもコロナのこの中、私も同じ考えです!うちは4歳のお兄ちゃんがいますが10ヶ月には外を歩いてましたが買い物の時は身体が大きくて重たくてカートに乗せたりもしてましたが降りたがるし買い物にもならないので抱っこ紐使ってましたよ!歩ける様になったとしてもよちよち歩きでまだ言う事きかないであちらこちら行ってしまうなら全然、抱っこ紐使うと思います。だから気にしないで大丈夫ですよ!あー腹立つ!
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
抱っこを子どもが求めるなら、お店の中を走り回るのも危ないし、何歳でも抱っこオッケーだと思います(^-^)
うちも、1歳5ヶ月の子どもも抱っこ紐使ってますし、もうすぐ3歳の息子は最近甘えてくるので良く抱っこします(^-^)
![ちっは。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっは。
こちらの事情があるのでほっといてほしいですね。
![ねこ会長](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ会長
断然抱っこ紐です!!
早く済ましてしまいたいですものね😌
![みかんだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんだいふく
全然かわいそうじゃないですよ
うちはまだ歩けない下の子を抱っこするから上の子からしたら羨ましいみたいですよ、抱っこされるの。
ママと抱っこ紐の適応体重まで抱っこしていいと思います😃
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
どこにでもいますよね
勝手に可哀想って決め付ける人🤣
![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき
出たでた!可哀想お化け🙄💔
大きなお世話だし、何も助けにもならない人が口だけ出すなって思います!
そっちは暇だから声掛けてくるのかもだけど、こっちは忙しいし
ましてや、コロナの時期にどーでもいい事で話しかけないでーーー!( 👊💢º⊿º )👊
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃること全てに共感🤣その通りだと思います‼️
- 6月18日
-
ちゃき
ありがとうございます😂
ホント、何言っても「可哀想」って言う人を可哀想お化け👻と思って無視するようにしてます🙄
いちいちそんなお化けの為に、毎日頑張ってるママたちが傷つくのが勿体ない😖💔
外野は黙ってろーー!🤬- 6月18日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
本当に大きなお世話ですよね🤨
大人しくカートに乗ってくれない事もあり、言って聞かせられる年齢でもないので抱っこ紐全然使いますよ!
そんな風に言うなら試しに、チョロチョロ走り回っては商品をカゴに入れまくったり、倒したりする娘と一緒に買い物してみてよと言いたくなります!
そういう人に限って子供を自由にさせてると今度は「しつけがなってない」とか言い始めるんですよね😩
![ベビ🦈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビ🦈
全然使ってもいいんじゃないですか?
こちらの大変さも分からず、勝手に「可哀想」って言うなんて無責任ですよ!
コロナのことまでしっかり考えて、お子さんの日々の様子(ちょろちょろ動き回って大変等)を1番知ってるお母さんが、スムーズにお買い物することが1番良いに決まってます!
![ぴよぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴ
コロナの時期ですし、より気をつかいますよね😖
ヨチヨチ一人歩きして、時々よろけて床に手をついたり、商品をさわってみたり、親の行きたい方向とは逆にフラフラ~と行ってしまったり…
うちは未だにベビーカーやカートに載せてチャチャッと買い物してます❗(抱っこひもは肩が耐えられない😭)
コロナ流行ってなくてもです。
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
年寄りってほんま自分の考えというか昔の考え?が正しいと押し付けようとしてきますよね☼꒰๑˟▵˟๑꒱ ྀྀ
うちの子はまだ1歳1ヶ月ですが
自由に歩かせるとどこ走って行くかわからないしあちこち触ってしまうし時間もかかるしで私は買い物時は抱っこ紐活用ですよ☼꒰๑˟▵˟๑꒱ ྀྀ
自分で歩かせてなにかあったらあったでまた責められるのはママですよきっと☼꒰๑˟▵˟๑꒱ ྀྀ
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
長男がまだややこしいので次男は抱っこ紐です。
可哀想にー、と声かけられたりは特ないです😅
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
えー、1歳なんて全然ありだと思いますよ😅
2歳でも甥っ子なんて使ってたし、うちはまだ歩けないのでしょっちゅう使ってます。
お母さんの都合でそうしてるわけだから、他人がどうこう言うことじゃないです。
めんどくさいですね。
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
歩けるようになりましたが、お買い物に来てるんであって散歩じゃないので抱っこひもやベビーカーでいくつもりです👍🏻
スーパーの中で動き回らせたら今度はまた別のこと言われますし🤣
一緒にみていてくれるわけでもない、責任も何もない人の言うことは軽く流します。笑
何か問題起こしたって責任とらないんだから適当なことが言えるんです🤣
子育てしていたならわかるだろうに…忘れちゃったんでしょうかね…
![TSまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TSまろ
私は下の子しか抱っこ紐を使ってませんが、子どもの安全を考えての抱っこ紐はありやと思ってます😣
子どもそれぞれに親がいててみんな考え方や事情は違うのに他人がとやかくゆう事ではないし、年配の人達は自分の子育て論に自信があるから、誇示してくるけど、「あー、そうですね」ぐらいに聞き流していいと思います。
私が抱っこ紐を使わない理由は単に重たいからで、歩いてもらう方が楽なだけです(笑)
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
そう言われても、気にしなくて大丈夫ですよ✨
ウチはもうすぐ3歳ですが、抱っこ紐でスーパーに行きますよ‼️安心して下さい😉
![愛空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛空
抱っこ紐は腰に負担がかかるのでやってませんでしけど、コロナもあるし、どっか行ってしまって、商品触ったり、ゆっくり買い物もできないので抱っこ紐使っても全然大丈夫だと思いますよ!
![ばけねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばけねこ
カートに乗せててもかわいそうって言われます。
え、抱っこひも(カート)ダメなんですか?w
ってニヤニヤしながら言ったらモゴモゴして逃げました😅
そんなら動きたい暴れたい盛りの2歳児連れて1週間分買いだめしてみろやー!!!って言うのを我慢した自分を誉めたい(´c_` )
![kkママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkママ
華麗にスルーですね👍👍(笑)
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
2歳ですが
基本手を繋いで歩いてます
ただパパやじいじいがいる時だけです
ばあばあと私2人の時は基本ベビーカー使用してます!
![よしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしこ
今みたいな抱っこひもがなかった時代の人は何か言いたくなっちゃうんですかね?(笑)
そういう人は、おんぶしてる人をやたらほめてくれます(笑)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
2歳ですがグズグズの時とか寝てる隙に買い物行く時とかは抱っこ紐にはいってもらいます!!
一歳半の頃も抱っこ紐とかカート乗っけてとかがおおかったです!
全然気にしなくっていいとおもいます!!!
![もちはだまるの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちはだまるの母
全然いいと思います。
大きめの一歳9ヶ月ですが、抱っこ紐か、通路の広いスーパーではベビーカーです。ささっと済ませたいし、歩かせる場所でもないですよね…
保育園や公園とか安全や場所で、歩いたりできればいいかなと。パッと見ただけで他人から家庭内のことでかわいそうだなんて、個人的には暴言と思ってます。
時代は変わってるし日々考えて行動している子育て現役ママが誰より1番分かってます。子どもに優しい声をかけてくれる方もいますが、とやかく言ってくる人はさりげなく離れるか、聞こえないフリなどでほぼガン無視します。程よく相手にしないのが良いです。ママの心を守る為にです😌
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
うちも一歳10ヶ月、体重11キロですが買い物はほとんど抱っこ紐です。
すぐ走ってどこかに行ったりいろいろ触ったりいろんな物持ってきたり💦それを取り上げるとギャン泣き😅買い物なんてできません。最近はカートに乗せようとすると全力で嫌がります。
抱っこ紐だとすぐ買い物終わりますし、なんなら買い物中寝てしまいゆっくり買い物できます😊
全然気にしなくていいと思います❣️
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
1番上の娘は1歳6ヶ月頃にはもう、ほぼ抱っこ紐使ってなかったような🤔
ベビーカー移動が多かったですね
でも、たまに抱っこ紐乗りたいって言われてたのでその時だけ使ってました
息子は今1歳3ヶ月ですが使ってません。末っ子の娘に使ってるのでベビーカー移動です。
![onatsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
onatsu
下の子は2歳近くまで抱っこ紐してましたよ!
今では使えないのでカートに乗せてますが…
酷い時は二人乗りのカートに二人とも乗せて、言うこと聞かない時なんてYouTube見せながら買い物してます。笑
きっとこんな私ならもっと嫌なこと言われるでしょうね!!
でも本当に余計なお世話ですね😅
おばさまにもおんぶして家事育児してた頃あったでしょう!?と言いたい!!!
別にいつもいつもこんなふうにしてるわけじゃないぞって!!!
![ミソル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミソル
「時代は【令和】ですよ」と言ってあげましょう✨🤣
昭和が長かっただけに、まだまだそこから抜け出せない世代が多いですね。。。😅
![ななみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみママ
大きなお世話ですよね!
こっちの都合もあるんだから、余計な事言わないでほしいですよね💦頑張ってくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きなお世話ですよね…
今日は急ぎなので😊では!と言っていつもスルーします(笑)
だいたい何か喋ってきますが、ストレスになりたくないので失礼ですが無視します!
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
うちの場合いわれません。
本人がすごくうごきまわっており良い子に出来ないと抱っこだよ。
スーパーでかくれんぼしちゃって30分探させて心配かけさせたねっとかオープンに言い聞かせますから問題児なので可哀想とか言われません。
お願いだから迷惑かけなようにしてっと子供に頼んでます。
逆に子供に昔みたいに怒れないからあたな世話するの大変でしょ?っと言われる事が多いです(^^;)ゞ
-
バマリ🔰
あとお前ら世代はおんぶひたすらするか夫の親に子守させてた時代だろ?って思いますね…。不思議
- 6月18日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
もうすぐ2歳ですが、コロナ騒動以来買い物は100%抱っこひもです!
わたしはそういうふうに声かけられたことないですが、わたしならそんな老害ばあさんに遭遇しても無視するか、睨みつけて2メートル離れてもらってもいいですか?とか言ってしまいそう!笑
このご時世、ベタベタ色んなものを触って病気にかかる方がよっぽどつまんないですし、かわいそうです。
コロナ渦でなくても、うちの子は抱っこひも大好きなので、大喜びです。スーパーで触っちゃダメダメ言って言われてお互いストレスになるよりよっぽどいいですよねー
![すうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうた
え!そんなこという人いるんですね!
私は、1歳10ヶ月の子供、ややこしいので抱っこ紐で買い物してるときありますよー!
全然言うことなんて聞かないし、あちこち触るの、今は嫌だし💦因みに、甥っ子は2歳半ぐらいまで抱っこ紐メインみたいでしたよー。
![るいん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいん
抱っこ紐の説明書に書いてある基準内であれば普通ですよ!
抱っこ紐のほうが飛沫感染防ぎやすいですからねーっと言ってやってください!!!!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
気にせず、抱っこひもでいいと思いますよ!
私も2歳過ぎてますが、抱っこひもで買い物してます!
まぁほぼ旦那が一人で買い物に行ってくれてますが。
歩かせると床を触ったり、他人に近づいたりでコロナの事も心配です!
その分、散歩や人がいない公園で歩かせた方が、子供もストレス発散になると思います!
他人は自分の子どもがコロナになったときにどんなに大変かまで、考えてないでしょうから、気にせず自分の方針に自信持っていいと思いますよ!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
重たいのに抱っこ紐してすごいです!
私はコロナ流行る前でしたが、3歳くらいまで歩かせず、ベビーカーに乗せてましたよ。笑
歩かせると、あちこち走り回ったり、自動ドアとか危ないですし、買い物どころではなかったですから💦
のんびりとお散歩、とは違いますからねー💦
可哀想とか全く思いません!
そんな事言われることに驚きです。
その人たちが母親の時、抱っこ紐はなかったにしろ、おんぶ紐とかで買い物してたんじゃないですかねー🤔
![stitch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stitch
気にせず抱っこひも使っていいと思います✋
かわいそうにって、かわいそうかどうかはご婦人が決めることではありません。
かわいそうとか平気で言える人の方がかわいそうです。
![あや🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや🔰
えーそうなんですか!
余計なお世話🤣
スーパー内走り回らせてるより、よっぽどいいじゃないですか!
どっちにしても言う人はなんか言うんですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは年子なので下の子、買い物時はほぼ抱っこ紐です(笑)
そんなこと言う人居るんですね😟
結構歳いってる人ってコロナとか関係なく触ってこようとしますよね、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おっきくなるとそんなこと言われるんですね…
うちの子はほんとはもう走れるくらいですが、基本的に外では裸足で抱っこ紐。小柄で前向き抱っこで愛想よく笑うからか、今のところ可愛い可愛いしか言われてないですが…先々怖くなってきた😱
![アイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイカ
えー!そんなこと言う人がいるんですね!
うちなんて、もうすぐ4歳になりますがスーパーはいつもカートで、歩かせた事なんて数えるくらいしかないです。
抱っこ紐なんて3才まで普通にしてました(笑)さすがに子供の頭で私の視界が悪くなるでやめましたが。
そんなこと言ってくる人には「抱っこが好きなんです~」って軽くかわしちゃえばいいと思います!
ヒマなおばさんは、とりあえず無責任に口出ししたいだけなんですよ~。
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
うちも歩けますがいろんなとこ触られて物落としてしまったりしたらやなのでカートに乗せてます!本当ならまだまだ抱っこ紐使いたかったんですけどお腹も出てきてだっこひもつかえないので💦でも歩かせることはあまりしません!公園とかで歩かせてます
2人目生まれてからも上の子のことおんぶしたりする予定です。
体重ギリギリまでは使う予定なので!
![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ
ほんと余計なお世話ですね😅
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
一歳半なら全然使いますよ🙆♀️
うちの下の子は抱っこ紐嫌がるのでもう使えませんが💦
上の子は毎回買い物の時は抱っこでした☺️
ですがかわいそうとか歩かせた方がいいとか一度も言われた事はなかったです🙌
そんな事言う人がいる事がびっくりです‼︎
![明太子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明太子ママ
周りの身勝手で無責任な言葉なだけですよ。大丈夫、寧ろ店内でわざわざ歩かせたりするのもカートにぶつかられないかイタズラしないか心配して疲れてしまいます。
![はむたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむたろ
1歳半くらいまで使ってました!
でも、周りから
色々言われたりとかは
全くなかったです(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ
私の見た目から話しかけづらいとかあるかもしれないですが笑
![Yama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yama
3人のママです!
1歳半って1番チョロチョロして大変な時だと思います‼️
言葉も通じないから言っても聞かないし💦
うちは上の子2人は1歳半からイヤイヤ期も始まったので、本当1歳が1番大変だったなと思います!
友達は2歳でも抱っこ紐でディズニーランド行ったりしてましたよ‼️
他人の言葉は気にしなくて大丈夫です👍テキトーに流しましょう(笑)
子育ては何歳になっても他人と比べていい事なんてありません!
大人になってからもきっとそうです!
自分が育てやすい方法も人それぞれだと思います‼️
だっこ紐で抱っこしてあげられる期間なんて本当に少しです!
上の子達は抱っこしてあげたくてももう小学生なので重たくて出来ません(笑)
抱っこ紐におさまる可愛いサイズの今を存分に楽しんで下さい❤️
私も昨年3人目を出産し、久々の抱っこ紐に赤ちゃん👶
可愛くてたまらないです❤️
懐かしくて嬉しくて大変だけど楽しんでいます✨
![キサラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キサラ
うちの娘が1歳半の頃はイヤイヤ真っ盛りで、嫌なことがあると寝転んでイヤな事を主張し、挙げ句の果てには床をゴロゴロ転がり出すので、全力で拒否されない限り抱っこ紐かカートに強制インしてました😂
床をゴロゴロされるよりかマシなので…
コロナがその時にあったなら子が色々触ったり、子に触られたりされたくないので絶対に出さなかったと思います。
色々な事情もわからない人に口を挟まれると嫌ですよねー。
ちなみに抱っこ紐は4歳の今では常用はしていませんが、避難時のために避難グッズの1番上にあります。
抱っこ紐の代わりに店のカートに必ず乗せます。
4歳になってもいつも賢くしてくれる訳でもないですよー😓
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
子供が歩けるようになったら
抱っこ紐は使っていませんが
ちょろちょろされると
親が大変なの分かります。
買い物は毎回どこかへ行かれ
時間かかりますし😔
個人の考え方それぞれ。
子供が会話を理解出来る
くらいになるまでは
使用してもいいと思います。
可哀想の使い方はおかしい
と思います。
子供は抱っこやおんぶで
心落ち着かせる癒しの
スタイルであると思うので。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おばさんに余計なこと言われたら「昔はそうだったんですか〜?😄時代ですね〜😆」て言います。笑
-
Sakura🌸
それめちゃくちゃ言ってやりたいです~😂😂✌
でも言える勇気ないです。笑- 6月18日
-
退会ユーザー
もう二度と会わないだろうし最悪喧嘩腰なわけじゃないからいいかな〜😂なんて。笑
- 6月18日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
2歳半でも使ってました!
下の子ばかり抱っこ紐で上の子もたまにはと思い...
余計なお世話ですね😤
スーパーで1歳半の子を歩かせるなんてこちらの体力のことも考えて欲しい🤣
![ぽん子とちゅん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん子とちゅん子
チョロチョロして大変だからに決まってるじゃん‼︎って言ってやりたいですね…
ちなみにウチの二女は歩き始めが1歳半だったので2歳過ぎまでおんぶで買い物してました。
![Sakura🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura🌸
えー!!そんなこと言う方いるんですか?😱
そんなに言われてしまったら子育てしづらいですよね💦
1歳半ってまだまだ短距離しか歩けないですよね😭?
うちなんて歩き出したのも遅かったので1歳半の時なんて全然当たり前のように抱っこしでしたよ🤣!
3歳の今でも抱っこ大好きです😂😂
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
うちは2歳10ヶ月で抱っこ紐で買い物行ってますよ…
歩かせたら大変ですもんね
![しそまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しそまる
余計なお世話だ!買い物の大変さを体感してみてくれ!笑
![ccri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ccri
うちは2才ギリギリまで使っていました。抱っこ紐の体重制限が11キロだったので遠出する時などは使っていました。たしかに歩けるのに。。と自分では思っていましたが手を繋いでも振り解いてしまったり危ないですし、特に昨今はコロナで危険だったので抱っこ紐は
1才半なら必須なのでは?と
思います。というか1才半なら
余裕で使っていいと思います。見ず知らずの人にわざわざ話しかけてきてそんなこと
言うなんて、、すごいですね。
![生チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生チョコ
動き回っちゃうんでーって普通に言えばいんじゃないですかね?(^^)
私ならそう言いますよ(^^)
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
私も息子1歳7ヶ月ですが、たまに抱っこ紐しますよ~
ベビーカーにも乗せます、だってちょっと目を離すとどこか行くし、手を繋いでても離してどこか行きたがるし、何かあったらと思うと…
コロナの事もあるし、今は特に歩かせたくないです😵
色々言ってくる人に、心の底から余計なお世話!って言いたいです👊
![まッシゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まッシゅ
ほっとけ
と思います。
ただでさえ1歳代はチョロチョロ動きまくり買い物が大変な時期ですのに、むしろ抱っこヒモで周りに迷惑かけないように配慮している投稿主さんに拍手👏
商品に触ってほしくない気持ち‥よぉ〰くわかりますっ❢
![まゆ(mayu)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ(mayu)
歩かせるのは別にスーパーじゃなくて家に中や公園で歩かせればいいと思います💕
気になさらず、抱っこ紐でぱぱっと買い物されたほうがいいと思いますよ!!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
スピーディーに買い物を済ませるなら抱っこ紐全然ありです!
歩けるからって大人と同じスピードで歩けるわけでもないし、触って欲しくないものもいっぱいありますもんね💦
スーパーに買い物に来てるのに、つまんないよねって発言は意味が分かりませんね。遊びに連れてきてるわけじゃないのに…
そんな発言しちゃうご婦人たちの言うことなんてスルーで大丈夫ですよ!
![sae](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sae
3歳でもたまに使ってました。
小さめで11キロしかなかったからできたのかもですが、
うろちょろされるよりスムーズに動けますもんねヽ(^0^)ノ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは買い物のときマスクしてたら、
暑いし嫌よね〜。早く取ってあげなさい!って言われました💦
うちの子マスクが好きで強制ではなく自分からしてるんですけど…
無理に取ると泣き喚くし…
何も知らないのに口出ししないでいただきたいです😔
ただただ、かわいいわね〜って言って手を振ってくれるお年寄りは好きです😊
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
「いいんです、いいんです普段これでもかってくらい歩かせてますので‼️」って私なら言います!ほんと余計なお世話ですね。
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
雨の日とかは抱っこ紐まだまだ使いますよ!
11キロ越えなので私は重くてベビーカーだったりカートだったりします。
指しゃぶりするので、色々触るし、マスクしてないおばあちゃんとかに手を触られたり顔近づけて話したりされたら凄く嫌なので😅
散歩はちゃんと別でするし、買い物なんてすぐに済ませたいですよね!!
もう、スルーで良いですよ!私は、面倒なのは子どもに話しかけてスルーしてます。
![にゃーにゃ🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーにゃ🐱
うちもスーパーやと好きなとこにぱーっと走ってくしこんな時期やし明日で2歳ですけど抱っこ紐にまだしてますよ😂コロナが心配でカートにも乗せてないので抱っこ紐一択です笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ8ヶ月なので参考にはならないと思いますが、私だったら気にしないで抱っこ紐使います😁そんな事言うのはそのおばさんが構いたいだけ!私はベビーカーやカートに乗せて買い物してたんですけどコロナで近づいてほしくないのにかわいいってマスクもせず触ろうとしてくるおばさん沢山いてほんとイラッとしました😅抱っこ紐使える体重なら全然気にしなくていいと思います😁だいたい他人の子供につまらないとか失礼ですよね😠私だったらイラッとしては?って言っちゃいます😂
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
どっか行くしマスクしないし、触るのも嫌なので2歳4か月でおんぶして買い物します😂
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
3歳で卒業!と決めて、用事のときなどは普通に2歳くらいの頃全然使ってました!
そういう人は3-4歳の2人を歩いて連れていても、マスクしないとかわいそうとかコロナなのにかかったらかわいそうとか言ってきますよ
(よく言われます)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は1歳くらいからあまり使用してませんが、その子それぞれですので気になさらない方がいいですよ!(*´ω`*)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
抱っこ紐は歩けるようななってからは使わなくなりましたが、
下の子が生まれて抱っこ紐ではなく、ベビーカーに再び乗せるようになりました💦
ちょろちょろあっちこっち行くし、
よく見ないで急に走り出したりしてぶつかりそうになるし😓
歩かせると全然買い物にならないです😭
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
うちもそれくらいでも抱っこ紐してましたよ!ほんと、お気持ちわかります。スムーズにお買い物なんて出来るわけが無いので抱っこ紐してた方が周りにも迷惑かけないし、育児してる側としては良かれと思っての判断なのに…そんなこと言わないで欲しいですよね。
一時の状態しか見てなくてその様に言ってしまったとしても、それ言われたら親が良い気持ちになる筈もない言葉。
やはりその位の年代の人たちってそういう余計な一言多いですよね〜。気にしたくなくても、嫌な気持ちになります。
というか暇だからそういう事言うんですよね。こちとら忙しくしてるのに、言われた後のママの気持ちなんてお構いなしです。
知らない人でしたらサッとスルーしてしまっても良いのではないでしょうか。私だったら苦笑いしていち早くその場を去ります(笑)
![ななまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななまま
全然悪くないです。
むしろ、歩かしたらどこ行くか分からないし、危ないのでいいと思います。
ん〜だっこ紐はいつまでがいいのでしょうね〜😅
うちはカートにのせちゃいます。
![並並](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
並並
スーパーなどで小さい子を歩かせる方が迷惑です!目を離したすきに走り回るはベタベタ触るわ。
見てない親が多すぎ。子供は悪くない。親が悪い。
今から癖つけとかないとカートにも乗らなくなりますよ…全然気にしなくていいです。
![(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
余計なお節介ですよね😩
1歳半だろうが、歩けようが抱っこ紐が使える月齢なのですから気にすることありませんよ!
私も下の子妊娠中でしたが、抱っこ紐してました、当時1歳3ヶ月とかでした💪
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
わかります‼️
私も言われた事があります💦
コロナ騒動の前はカート(アンパンマン等の)に乗せてお買い物をしていたのですが、あちこち舐めたりしてしまうので抱っこひもに入れて買い物をしています。
少し窮屈そうでかわいそうかと思いますが仕方ないと思っています。
歩かせればテンションがあがって何でも触るしで目が離せず時間がかかりすぎてスムーズに買い物するには仕方ないと思っています。
![あおの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおの
余計なお世話ですよね😅
あちこち触ることをかんがえたら予防としての意味でも抱っこ紐で問題ないとおもいます!
世の中のご婦人余計なお世話というかうるさいというか、、、
私は息子が6ヶ月でブクブクだったんですが、
「あらーデブね!デブ!6ヶ月にしてはデブじゃない??」と言われたことがあり、、イラっときたことを思い出しました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー、余計なお世話ですね。
まだ抱っこ紐まだ使ってますよ。歩くスピードや行きたい場所が違う兄妹を抱っこ紐なして連れて歩くのはリスクが高すぎますし、夫がいて別行動だったとしても、コロナが怖くささっと買い物を済ませたいので下の子は抱っこします。
家などの安全な場所でたくさん歩ければ良いと思います。
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
私もまだウロチョロされると困る場所では抱っこ紐を使ってます。
基本的に移動はベビーカーですが、狭い場所だったり長時間抱っこが厳しい時に抱っこ紐がとても便利です。
私も内心では、もう大きいのに抱っこ紐って変かな…と自身で考えた時ありますが、実際に抱っこ紐のおかげで助かってるしなぁと思い、今は気にせず使ってます。
抱っこ紐の対象年齢はメーカーによるかもしれませんが私が使用してる抱っこ紐は4歳までなので、使えるだけ使おうと思ってます。
そこそこお値段するので、1歳ちょっとしか使わないなんてもったいないですしね。笑
わざわざ言ってくる人がいるのは驚きですが、ぜんぜん気にしなくて良いです!
本当にどこに行くかわからなくて危険ですし命には変えられないので。
それに抱っこ紐だって今しかできないですからね( ´•̥ω•̥` )
抱っこ紐だと気づいたら寝てくれてたりなんかして、そういう幸せを噛みしめるのもありだと思います!
![かいや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいや
うちも1歳8カ月ですが、運動面の発育が遅くて抱っこ紐使ってます
こないだも、あら抱っこ紐?
かわいそうに
だから歩けないのよ
って言われました!
ムカついたので余計なお世話でーすって言って去って行きました!
本当余計なおせわですよね!
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
全然そういう子見るけど、可哀想と思ったこと無かったです😟
逆にお母さん大変そうだなぁぐらいで💨
うちは抱っこ紐だと出たがって騒ぐのと、(重たいのもあります)カートが今は楽しいみたいで乗せてますが、スーパーだと色々触ってハラハラするので、歩き出したら大変だなぁと思ってます😅
なので主さんのお子さんぐらいになっても私も抱っこ紐愛用してるかもです😅
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
上のお兄ちゃんは抱っこマンだったので限界まで使ってましたよ〜カートにも乗ってくれない子だったので😂かわいそうに〜とか事情も知らないのに言って欲しくないですよね😤
![1男1女ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女ママ
上の子の時は、2歳過ぎまで抱っこひも使ってました😅マンションの4階でエレベーターなしで、歩かせるのに、無理があったので💦
![わこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わこ
かわいそうではないと思います。
2歳5ヶ月になった息子は地べたでハイハイしだすのでスーパーの買い物は1人で行きたくなくて旦那に頼んでますw
こんな状況ですもん好きにあちこち行かれるのは嫌ですよねーー。
カートを除菌して乗せたりもしますが、終わるまで乗っているかといったらそうじゃないし。
言われたら、「そうしたいんですけどねーー」って言ってスルーですね!
![ゆうちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃんまま
わかります❗️余計なお世話ですよね‼️
私も2歳過ぎまで抱っこ紐使ってましたし、4番目の子がもうすぐ2歳ですがいまだに使ってます👍🏻
スピーディーに買い物して早く切り上げた分、散歩したり公園や庭で遊ばせてるから
その方がスーパーで好き勝手やられるより子どもも親の私達もストレスなくていいですよね‼️
![まる₍˄·͈༝·͈˄₎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる₍˄·͈༝·͈˄₎
スーパーでわざわざ歩かせたりする必要も無いですよね。公園とかお散歩とか子供が伸び伸び歩いたり、走ったり出来るところで歩かせればいいの話です。
迷惑もかけてないのにわざわざ嫌味のように言ってくる人はなんなのでしょう😑
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
出た!可哀想おばさん!
私は自動ドアが面白くなって遊ぼうとする息子を止める→息子が泣く場面で言われましたよ😩可哀想って何よ、あんた何知ってるのよって感じですよね💦きっとその人抱っこ紐入れずに自由にさせて商品とか触ったらしつけがなってないとか言いますよ💦何してても文句言いたいんだと思います。人生の先輩?的な?
ちなみに抱っこ紐、1歳9ヶ月でまだバリバリ使ってます!同じ理由で商品触るし、コロナであちこち触って欲しくないし、外出が長引くのもなーって。その方がよっぽど子どものためです。
![ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ち
うちはもうすぐ1歳10ヶ月ですが、抱っこ紐にはかなり働いてもらってます。笑
歩かせたいけど手を繋いで歩いてくれないし(せいぜい5歩くらいで振りほどかれる)、すぐ走ってどっか行こうとするし、エスカレーターに真っ直ぐ向かって行くし…
危なくて中々解放してあげられないです。
てか、できるならやっとるっちゅーねん!て話ですよね😂
![ゴリラ足](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴリラ足
自分がストレスたまらずにスムーズに買い物できるなら抱っこ紐で全然いいと思いますよ!別に他の人の言うことなんて気にしなくていいと思います!そういう時は「あはは~そうですよね~😁ははは~🎶」って聞き流して心の中でとか車の中で「うるせ~!ほっとけ‼️💢💢」って叫びましょう‼️笑
結局他人なんだし、自分の子供のことは自分が決めるんだから気にしないでいいと思いますっ😆👍これからも嫌なこととかも言われたりあるかもしれませんが、そんな時は車の中や心の中で思いっきり叫びましょう!笑
私はそうしてます😝
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっめちゃウザいですね!😂そんなの気にしなくて大丈夫です🙆♀️うちの義母も口癖で「かわいそうに」ってよく言うんですけど否定的なこと言ってくる人って軽々しく言いますよね。ホント腹立つ。
こっちは毎日子供と向き合って日々考えながらやってることをその時見た出来事だけで判断して欲しくないですよね。
うちはもうすぐ1歳になるくらいなのでまだわかりませんけど、動き回って危なかったりするならいつまででも使っていいと思います。
子供の安全が第一です!
他人の言う事に振り回されないでください🥺
![sasa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sasa
上の子は2歳後半まで抱っこひもしてましたよ笑
抱っこひもしてても手を出して色んなところ触ろうとしますよね😥
何も言われた事ないです!
言われててもスルーしてて覚えてないのかも😁
かわいそうって言ってくる人って何なんですかね?
![あんどぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどぅ
うちは違う意味で声かけられます💦
うちはまだ6ヶ月で歩きも座りもしません。なので靴下履かせないんですが、結構な確率で年配者達には「裸足で可哀想~足寒いよね~」と言われます💦
「可愛いねー」くらいでそっとしといて欲しい!!って凄く思います!!
他人の家の子の事とやかく言わないで欲しいですよね!!
私も歳とったらあーなるのかなぁ……😭
![なぽちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぽちゃん
抱っこしてたら歩かせろと言うし、歩かせたら邪魔だの触るだの言うし…。
めんどくさいですよね⤵️⤵️
私も2歳2ヶ月ですが、普段は抱っこしませんが、寝てしまったときやササッと済ませたいときは未だに抱っこです。
カートだと脱走するので😱
![ゆいじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいじん
日常の一コマ(一瞬)だけを切り取られて、よその人にとやかく言われるのって本当に余計なお世話ですよね😭
![**藤子**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
**藤子**
体重制限ギリギリの二歳半まで寝てた時のみ抱っこ紐使ってました😃
でも今は消毒スプレー使ってお店の子供用カート(車の型)とかでうろうろ防止してます。
カート脱出すると床ゴロゴロ嫌々するので買い物にならないから😂
![ひかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかる
私の親の親…ばあちゃんの時は、子どもを家の中で紐に縛り、危ない所(ストーブや台所)には行けないようにしたまま両親揃って畑仕事に行ってたそうです💦お昼になれば一回帰ってきてご飯食べさせ、また畑仕事へ、夜になって帰ってくるとゆうのを毎日してたと聞きました。
今だったらありえない話しですよね😱小さい子どもだけ家に残すなんて💦
昔では当たり前だったことも時代と共に変わっていくのがわからないんでしょうね💦
でも子どもを産んで育てた親なら、我が子を想う気持ちはいつの時代も変わらないはずです。我が子を危険な目や、コロナから守るには抱っこ紐が1番の安全対策だと思います。自分の子を守れるのは親である自分自身しかいないので、余計なお世話を言ってくる構ってちゃんババアは無視しましょう♥️
それか、「大きなお世話とゆう言葉をご存知ですか?」と優しく諭してあげましょう笑笑
![yuho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuho
今って抱っこ紐のママたち多いですよね😊上の子が全然抱っこ紐使わなかったので二人目出産したらいっぱい使おうかと思ってます🙂
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
昔みたいに放置できるようなところはない!
大体数分の行動見ただけで可哀想とかやめて欲しい。
そんなんだったら、孫の子育てにも口出してて嫌われてそう(笑)
責任の発生しない人間の言葉はまず気にしなくていいです!w
うちの長男は発達障害あって3歳でもどこにでも行ってしまうので、次男と一緒に2人乗りのベビーカーに乗せてました!!
その時は3歳なんだから自分で歩けよぉーって知らんおっさん言ってたけど、障害あるので無理です。ってサラッと言ってました(笑)
きっと歩けない障害なのだろうかと思っただろうけど、見えない障害ある人もいるんだから、むやみに口出すのはいけないとわからせてやろうとそんな言い方しました。
全然歩けますよ!ただ、人混みの中でしかも海のそばだったので怖くて歩かせられなかったからベビーカー(笑)
普段は保育園で元気に走り回ってるし、公園なども行ってたので特に問題はなし!!
今6歳になりましたが、未だに駐車場でひかれそうになります∑( ̄Д ̄;)
今はコロナも心配ですし、
抱っこ紐でもなんの問題もないです!!
おばさん達が気にしてるだけ!!
何をそんなに気にするのか。
歩かせて貰えなくて可哀想??
むしろ抱っこされてる方が子供は嬉しかったりしますよね??😅
うちの子供たちは抱っこ抱っこうるさいですよ爆笑😂😂
![みずほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みずほ
こういう人はかわいそうが言いたいだけのおばさんなので、気にする必要なしです!
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
全くもって余計なお世話!
外で歩かせるなら、公園かスーパーの行き帰りの道で十分です。
うちは2歳1ヶ月で、体も大きめの14kgですがヒップシートで抱っこして、ピャ〜!っと買い物してます。
コロナが無かったとしても、買い物の時は大変なんでなるべく抱っこです。
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
使えるなら何歳まででもいいと思います❗
うちは大きめ息子で、重くて1歳で抱っこ紐は卒業しましたが。
2歳になりましたが、見た目は余裕で3歳~です。
ベビーカー乗せてると同じ事を言われそうですね…。
今は私が臨月で明らかに妊婦なので事情を察してくれそうですが。
![ぽんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぬ
そう言うこと言ってくる人には、
コロナが無くならない今は、
カートも使いがたいし、
マスクも出来ないし、あちこち触るのも
良くないので抱っこしてますけど、
子どもを守るのも親の役目デスカラネー(゚∀゚)
(歩きながら)病気で歩けなかったら侮辱で訴えてやんぞくそばばぁ←
って私なら言ってしまいますね😆
何のために抱っこひもに
体重年齢制限があるのか、って
やむを得ずにも適応出来るように
ってことも含まれてるだろうし、
ちょっとどころか、だいぶ察して
言葉かけろってーの、ってゆう。
コロナで、ってついてたらまだ
そうですね~、になるけども(笑)
![怜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怜
抱っこ紐で頑張ってるだけ褒めて欲しいですけどね‼️😲
たまに狭い通路をベビーカーで商品棚やら他の客にぶつかりながら舌打ちして突き進んでくる人を見ますが……他人の安全と我が子の安全の為に抱っこ紐に入れて何が悪いんでしょうか?🤔
![りくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくまま
可哀想ですかね?
うちも一歳半の頃抱っこ紐使ったりしてましたよ。
理由は同じく、好き勝手行ってしまうし、ぐずると素手で抱っこなんてしてられないし、カートも嫌がるしで。
2歳過ぎた今は停まって!!と言えばある程度停まってくれるけど、半年前はまぁ聞きゃーしない、無理でしたもん。
公園とか安全な場所では自由に歩いて走って、してました。
スーパーで知らない人にぶつかったり、迷惑かけない為でもあるんです。
ご婦人方、子育てした事無いのか?それともよっぽどおおらかな地域でゆったり子育てをしたんでしょうかね😆
日常の一瞬を見ただけで可哀想とか言われても、黙っとけ!!で終わりです😉
![あげだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげだま
わかります~
歩けるけど制御不能ですもんね😅
最近はベビーカー持参でスーパーまで歩いていって、お店のなかはベビーカー乗せてます。
雨降ってたらたぶん抱っこ紐で行きますね。
肩腰が限界迎えるのでなるべく避けたいですが😰
![さーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーやん
実子はまだ2ヶ月ですが、私も甥っ子が2歳過ぎの頃、楽だし抱っこ紐頻繁に使用していました☺
おばさんの時代は抱っこ紐が無くて歩かせてたからぢゃない?
だからと言っていちいちうるさい。おばさんには関係ない。と言いたくなりますね😂
まだそんな小さい子供は母親とくっついてると安心するはずですよ✨
そして子供の安全と周りへの配慮で抱っこ紐使用しているのですよね?
そんなおばさんスルーしたらいいと思います💦
親はあなたですよ、自分の育児方針に自信持って下さい‼️
![リボン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リボン
本当余計なお世話。
歩かせる事もするけど危ない時期でもあるから抱っこ紐は両手使えるし寝てもくれるから適応年齢まで使用すればいいと思います。
むしろあなた誰?って話ですよね…
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
妊娠わかるまで普通に抱っこ紐でしたよ!カートとか嫌がるし、重いけどこっちは楽だし。
きっと妊娠してなければ、今でも抱っこ紐してただろうなーと思います!
![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママン
どっかに行って欲しくない時抱っこひも使いますよね!スーパーは野放しに出来ないです😅2歳過ぎましたがまだ抱っこひも使いますよ〜🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余計なお世話ですねそのご婦人
うちは遊びすぎて疲れると歩いてくれなかったので、円滑に帰るためにウエストポーチ型の抱っこ紐を3歳まで使ったりしていましたよ
スーパーでは必ず迷子紐かカートのイスでしたし
抱っこ紐は衛生面での自衛かつ他所様に迷惑かからん方法なのにいちゃもんつけてくるのはどんなに気軽に優しく言われたとてこちらにとっては正直、輩と変わりませんよね
![ちゅけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅけまま
御婦人のかわいそうーは多分口癖じゃないですかー?
うちはじいじ(私の父)が息子(じいじからしたら孫)に対してなにかとかわいそうっていってました。長男の時は私も神経質に感じちゃってかわいそうって言わないでってケンカしましたが、4年後の次男の時も相変わらずかわいそうっていうんで、かわいそうね=かわいいねって勝手に脳内変換してスルーしてます。
下の子は歩いたりヨチヨチ走ったりできますが抱っこ紐つかってます。
先日百均で蒸しパン指でブニブニして放置して立ち去ったお嬢さんを見て人の振り見てだなーって思ってたところです。苦笑
コロナ関係なくこの先も使う予定です。
![かなや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなや
これで子供うろちょろして商品倒したりしたらまたぐちゃぐちゃ言う輩がいますからね。
無視ですね。
私は常にベビーカーなのに言われたことないですけどねー…。
仏頂面だからかな。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
余計なお世話。
じゃあ、好奇心旺盛で何でも触る、どこでも行く幼児を連れ歩いて、一度も怒らず無事に買い物済ませてみて下さい、って話ですよね。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
スーパーで歩かせたら買い物になりません😂
スーパーでお散歩なら歩かせた方が良いんでしょうけれど。
私は一歳半と伝えて、いいねぇ、お母さんにだっこしてもらって〜💓と好意的に言われることの方が多いですが、もしかわいそうって言われたら、歩かせたら品物ベタベタ触ってご迷惑おかけするんで、って言います。
もしくは、そういうおばあさんはきっと子どもとか孫とかいないんだと思う(いたら絶対そんな事言わない、言えないはず!)ので、子育てしたことない人の戯言と思って聞き流します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんだってぇぇぇぇぇー!!
歩かせて商品あれこれ触ったら触ったで白い目で見るクセに😬笑
年配の方は必ずあれこれ言ってきます😂気にしなくていいです❤️
抱っこ紐ガンガン使いましょう😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ほっといてほしいですね笑
買い物に来ているのであって遊びに来てるわけじゃありませんし
子供にとってそれがつまらないのは当たり前ですが、遊びばかりではないそんな時間もあっていいと思います。
第一歩かせたら買い物終わりません。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回りの人が言うことは気にせずでいいとおもいます!抱っこできるのも今しかないのに他人から『歩かせた方が~』とか、かわいそうにとか、言われる筋合いはないと私は思います✨いずれ重くなって抱っこもしんどくなるだろうし(笑)それまで抱っこ紐を使い倒しましょ‼️😂
![ほみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほみ
うちも2歳すぎてますが、上の子もいるのでみんなで買い物のときは抱っこ紐です。
勝手に離れてしまうので追いかけるのも大変だし、大きい子抱っこ紐恥ずかしいと思いながらもやってます😂
![たくみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくみママ
うちの子は2歳過ぎまで抱っこひも使ってました。肩や腰が大丈夫でしたら、問題ないと思います。
![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん
そんなこという人いるんですね😑
うちの子は歩きたい盛りでカートも大人しく乗ってくれません。下ろしたらもちろん好き勝手歩いて行ってしまいます。
抱っこ紐も嫌がる…😭
なのでスーパーは旦那や親が子どもをみてくれる時に1人で行ってまとめ買いしてます
抱っこ紐で大人しくしてくれるなら抱っこ紐がいいです
それが一番安全!!このくらいの月齢だとどこ行くか、何触るか分からないですよね😭
![Hoo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hoo
結構、一歳半すぎても抱っこ紐使われてる方いらっしゃるんですね!
私も、1歳過ぎてからも使ってましたが妊娠でお腹がつかえるようになってから出来なくなり😭
抱っこ紐便利ですよね!
私も、ご婦人に声かけられたことあります。
私の時は~って感じで、抱っこ紐自体反対っぽい感じでした。なんかはっきり言わない方だったので、後々考えて、批判されてたのかと気付きましたが😣
ご年配の方の意見、その場しか見られてないので気にしないのが1番ですね。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちも1才半です!買い物はおんぶでささっと済ませます!
抱っこひも必須ですよ!
買い物中に歩かせる余裕なんてないですよ〜💦まだ1才半じゃほとんどのお子さんあちこち行っちゃう時期じゃないでしょうか!?
私はそんな風に言われたことまだないですが、言われたらムカつきます!!
![めーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーこ☆
コロナで外出自粛になる1歳9ヶ月頃まで普通に使ってましたよ🙆(自粛になってからは、庭の散歩しかしてないので使ってません)
娘が産まれる前に姪っ子を預かった時は2歳過ぎてましたが、怪我でもされたら困ると思い、買い物の時は普通に使って抱っこしてましたよ🤔
うちは、娘の体格
良い方でしたが、(生後半年でも1歳に見られ、1歳半でも2歳過ぎてると思われたりする位大きいです😂)抱っこ紐使ってて、『ママに抱っこされて安心してるねー』とか『今のうちしか抱っこさせてくれないから、抱っこさせてくれる間はいっぱい抱っこしてあげるんだよ~』とかは、よく言われましたが、可哀想と言われた事は1度もありませんでした😲💦
そんな事言う人がいる事にビックリです💦
心無い言葉は気にせずに、お子さんの安全と抱っこ紐が使える間は抱っこ紐でいいと思いますよ😊✨
![myyk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myyk
可哀想とか何様!
価値観の押し付けだから気にしなくていいですよ〜!
年配の方って悪気もないし、こっちのこと思ってというのも理解できますが、深く考えず見たまんまを口にする方多いから配慮に欠けるなって。でもそんな時は逆に教えてあげる気持ちで「私も抱っこは重いんですけどねー。コロナであまりカートに乗せるより抱っこのほうがウイルスに触れにくいみたいですよ!このあとちゃんと人のいないところで歩かせるから大丈夫です!」って言うと新しい知識に「あら?そうなの!」って方多いです。要は会話したいだけの奥様多いんです。んで今度は他の人に抱っこの方がいいらしいわよ!って声かけに行く、、みたいな(^^;;
私は1歳の娘がマスクをしてなくてつけてあげなくちゃ!って言われましたが、私の住んでる地域では感染者も少なく、むしろ幼児にマスクは窒息の恐れがある事を伝えたらびっくりされてました。
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
ピッタリ抱っこで収まる時期なんてわずかなんだから年配のボヤキは無視して抱っこしましょう 笑
![刀堂奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
刀堂奏
時々居ますよね。
気にしませんでした。
うちは上が双子で1歳3ヵ月でやっと立ち出してそのあと歩きだしたのですが、買い物の時はほぼベビーカーでした。
下の子が年子ということもありやっと今言うことがわかりだし歩かせてますが、下の子も歩きだしたので3人歩かせると大変です。
今はほぼ下の子は抱っこひもです。
買い物はすぐできるものは乗せたままですが、できない場合は主人に頼ってます( >Д<;)
自分の家のペースがあるのであまり気にしない方がいいですよ(^_^;)
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
それぞれの事情があるので、何も知らない人には言われたくないですよね😥
私は長女をベビーカー、次女は抱っこひもです。
![ぽりぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりぽり
挨拶代わりに言ってるだけなんで、まともな会話しなくていいんですよ!笑
深く考えなくて大丈夫です!
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
子育てした事ないんか?って感じですよね😔
子供連れての買い物もそれがいかに大変なのかも…
自分も子供がいれば分かるだろうに…って思います。。
便利な世の中なんだし使えるものは使いましょ!
他人の目なんて気にしない😂
![かぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぉ
肩凝りが酷くなるので…うちはあまり抱っこ紐をしないので、少し大きい子を抱っこ紐してるママさん達はホントすごいな~といつも思います。
別に買い物で歩かなくても、公園や安全な所で歩いてるかもしれないじゃないですかね~!?
言いたい、喋りたいだけの方もおられるので、かるーく流しましょ~。
別のことでよく言われますけど、知り合いとかじゃないと説明や弁明もせず、あはは~そうですよねーとかありがとうございます~と流しますよ。
子どもの最善を願って選択してるのはママさんですからね!
仮にそれでコロナに感染してもその人達は何もできないんですから。
![N🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N🔰
私は、逆に何歳まで使ってました?って聞いたり
歩かせてたら、買い物
大変じゃなかったですか?って
聞き返します!
![ジャスミンティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミンティー
うるさいけど、気にせず、[今の時期スーパーには長くいたくないので、重たいけど抱っこして、買い物しているんです。]と答えれば何も言ってこないんじゃないかな!
![あんまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんまき
まもなく1歳7ヶ月ですが、頻度は減ったものの、小児科とか、ベビー用カートがないスーパーに行く時に使っています!
身長79.8センチ、体重11.6キロです。
重いですが、チョロチョロされるよりはマシです。
歩けないの?なんて言われたことはないです。
失礼な人ですね😣
![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっち
一限さん には セレブママになってましたー(^ν^)
「さっきまで、親子教室行ってたもので…もう疲れて寝る頃かしら?」とか。
「いつもお買い物はキーパーさんにお願いしてて…スーパーの空気に怖がるといけないですから。」
お店出てしまえば、誰だったかも忘れる存在の人ですもの。相手が言いたいこと言うなら、私もなりたい人物になって、気分転換してました。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
1歳半の娘がいます★
やはり歩けても、まだ言うことを聞かないしカートに乗せられないなら、抱っこひもになりますよね💦
よその人が何か言うなんて余計なお世話ですよね😂
抱っこひもは適正体重までなら使えるのだから、質問者さんの負担が少ないのなら使える範囲で使って良いと思います♡
![ミーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーナ
私も抱っこ紐で行ってます⭐
まだうちは歩けないですがほっておいて欲しいですよね💦
歩かれての買い物はすごく大変ですよね😖
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然気にしなくて良いと思いますよ!
私は逆に、大きいし
抱っこ重くて大変そうだなーと
思うタイプですね!
![シルバーライオン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シルバーライオン
コロナが無ければ話は別でしょうがね。
![あーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーゆ
えー💦💦私は娘がそれくらいのときは、めっちゃ抱っこひも使って買い物してました😅時にはカートに乗せたり…。
同じく、歩かせるといろんなところ行くし…いろんな物触るし…と思うと買い物できないので、抱っこひもの方が良いと思って😅
だけど、何も言われたことはないです😀何か思われてたかもしれませんが😅
抱っこひもに「何キロまで…」とか書かれていますが、いつまで有りなんでしょうね😅
![あーぴっ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぴっ🌼
もうそろそろ4歳になる息子ですらたまに抱っこひも使いますよ🤔(笑)とはいっても旦那が出張でほほいなくて帰ってきてる日の買い物中のみですが😖2歳になる少し手前ぐらいまでは抱っこひもで買い物良くしてました😂何をどう言われようが気にしなくていいと思いますよ☺
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
どこにでもいますよね、かわいそう星人。笑
(靴下履かせてない、マスクさせてない、歩かせてない等どんな事にも「かわいそう」と言う人種を勝手にそう呼んでます。笑)
腰痛や2人目妊娠もあり抱っこ紐は今は使ってませんが
基本ベビーカーかパパ抱っこ移動です❁︎
![いつもありがとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつもありがとう
え、うちの一番下は2歳過ぎましたが、普通に人混みとかスーパーで抱っこしますよ(^ー^)抱っこ好きですし。
大きくなったら抱っこなんてできなくなってしまうんだもの。今しかできないですから、気にせず抱っこしていたら良いと思います!
![和](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和
お母さんの判断が正しいですよ。ただでさえコロナですし。
他人の子の事いちいち言ってきたり、コロナのなか触ってくる様な非常識な人は一定多数いるものですよね…
言ってくる人たちは、子育てしてきた時代が違う人ですから、気にしない、
「時代が違いますからね」と言ってやっていいくらいです!
![amay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amay
うちの息子は発達障害でて繋ぎができるようになったのは数週間前で、それまではずっと抱っこ紐でした。2歳1ヶ月までです。
子供の安全を守るためです。
他所の他人は子供の命を守ってくれません。だから抱っこ紐を使っていました。
私は息子が歩き始めるまで親に着いていかない子供が居ることを知りませんでした。
本当に本当に大変ですよね。何度も泣きたくなって、ママリでもいつ手を繋げるかの質問もしました。
私も抱っこなの?とか言われた事がありました。凄く傷つきますよね。
![乙葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乙葉
うちの子、小さめなのもあって2歳過ぎても抱っこ紐してました!🤣
4歳のお兄ちゃんも小さめとはいえ抱っこマンで…抱っこ紐とオンブ紐のダブルするべきなのか本気で悩んでますよ私は…(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!笑笑
本人がイヤイヤしてなければ、全然可哀想なんかじゃないし!むしろ、可哀想って言う方が、思考回路が可哀想なのねお粗末なのね!って思ってます( ˙-˙ )𐤔
可哀想って言葉、私は物凄く嫌いです!!
「私関係ないし事情も何も知らないけど、土足でお邪魔しますね☆*°」って言ってるような物だと思いますし…┌┤´д`├┐
コロナの事など、色々考えての抱っこ紐。とても子供思いで素敵な行動だと思います!
自信もって大丈夫です!!
抱っこ紐は重くなってからは絶対できないんですから、今しかない抱っこを楽しむ意味でも素敵なことですし☺️
ママとピッタリくっついてられるお子さん幸せ者ですね!(*>ω<*)♡
![ひろぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろぽん
抱っこ紐って、2歳までCS?SC?なんかのマークの対象で大丈夫なはずです!
2歳超えると対象ではなくなるけど、体重次第では一応まだ使えますし。
ベビーカーはアリだけど抱っこ紐はナシ?どっちも同じじゃない?
私は腰痛もちだから2歳半くらいまでベビーカーよく乗せてました。
歩かせると、
・どっか行こうとする
・ぺたぺた触りまくる
・飽きたらすぐ 抱っこ!のポーズ
抱っこ紐なしで抱っこしてたら買い物なんてやってられないですしね😵
なにかあるとすぐ、かわいそうって言うけど、あれってなんなんでしょうね。
どうせなら、「あらー、頑張ってるね」とか、「ママとぴったんこ嬉しいね」とか言ってくれたら嬉しいのになって思いますね🤤
![サボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サボ
一緒です❗️
速く済ませたい時ほど抱っこ紐です。
![a!mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a!mama
上の子の時は小さめだった事もあり2歳半まで使ってました!
手を繋いでても興味のある方へ行ってしまうので…
スーパーと公共機関の乗り物の時は抱っこ紐使ってました!
![テオショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テオショコラ
いや、ぜんぜん普通ですよ。
「コロナ感染予防のためです」
といわれたら、しっかりしたお母さんだと思いますよ。
私も、お店のカートあまり使いません。
(よくいくところは、つどアルコールで拭いてくれてるので使いますが)
私は、基本ベビーカーです。
抱っこ紐、私が体温高いのでお互いが汗が出ちゃうのでw
![ぼのぼの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのぼの
そのうち抱っこ出来ないぐらい大きくなりますし、抱っこ紐が耐えられるまでw😂いーっぱい抱っこしてください(•̀ᴗ•́)و ̑̑
見ず知らずの他人にそういう『かわいそう』ばっかり言う人は無視です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大きなお世話ですね😂
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
普通におんぶしたりして買い物行きます!
本人も紐を持ってきておんぶで外行くと言うので10キロ背負って頑張ってますよ!
![こちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃママ
買物中に声かけられることがまずないので、声かけられる上にそんなことを言ってくる人が高確率でいることにビックリです。
1歳2ヶ月ですが抱っこ紐は重いのでもう使っておらず、買物はカート使っちゃいますが、
抱っこ紐だろうとカートだろうと、それぞれの考え方がありますから可哀想なんて言われる筋合いないですよね🤔🤔
言わなきゃ気が済まないんだろうな~やれやれだぜ┐(´-`)┌
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
え?別に良いですよねー😄抱っこ紐の使用年齢3歳とか書いてありますもん♪しかもコロナだし、ママしか守ってあげられない!✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
煩いだまれって言いたくなりますよね〜
息子はいつもじゃないけど何があると高確率で抱っこを要求してくるので抱っこ紐というより、メッシュのスリングを使っていました。
もちろん使わないことも多々有りますが、お店で抱っこと言われると抱っこで買い物なんてとても無理!カートも普通のは乗らないので抱っこーになったら小さいカートを持ってきてカゴとカバンを乗せて、息子をスリングで抱っこすれば片手は空くのでなんとかなる!!ってやってました。
けど、よく見たらそのスリングの対象年齢が3歳まで…息子3歳すぎても使ってしまったよ(笑)小柄でもないし体重標準より少しあるのに😂
まぁ、細かいことは気にしてませんが😏✨
![レマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レマ
人は人^_^ 自分の子供を守るのは自分にしか出来ないんだから、あなたの思うようにした方が悔いは残らないと思うよ(^^)
![みよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよママ
腹立ちますよね😭
うちは抱っこ紐ではないですが、ベビーカー乗せてます😭
この前はその人から離れたのに追いかけるようについてきて私の頃は〜だのなんだの言い出したので
「そういうの、余計なお世話だってわかりませんか?
あなたに私の子育て関係ないですよね。
毎日この子の面倒見て下さるんですか?違いますよね。
お嫁さんがいらっしゃったりするなら、お嫁さんにも口出しやめてくださいね」
と言ってやりました♡♡
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
抱っこ紐も安くないんですから、使えるならせっかく買ったんだし全然使ったほうがいいです!
買い物中歩かせて、あちこち商品触ったりするのを子守しててくれる訳でも無いのに大きなお世話ですね😠!失礼な人!
うちも買い物は必ず抱っこ紐です!
下に降りたいと暴れますが、買う物リストを作って行きつけのスーパーなので何処に何の商品があるとかは、ある程度分かっている為スピーディーに小走りで買い物します😣
家でも未だに使います😂布団で寝かしつけてたのですが、遊んで寝なかったりするのも時間の無駄に思ってしまうのでおんぶしながら洗い物や家事や片付けしていると勝手に背中で寝てくれるので完全に寝たら布団におろします。
子育てなんて虐待じゃ無い限り、その家によりますので自己流になりつつあります😟
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
わかります!
私は息子と同じクラスの女の子のママに言われます😅
まだ抱っこなの?とか今日は抱っこちゃんなのねとか会うたび言われるのでちょっと避けてます。
他の方に言われたことは一度もありません。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
うちは、1歳三ヶ月で歩き始め、ちゃんと外で歩き出したのは一歳半からですが、買い物は二歳過ぎるまで大体、抱っこ紐でしたよ。腰痛が強くて、その頃に二代目を買ったくらい、ずっと抱っこ紐でした。歩かせるのは、散歩と公園だけでした💦💦
今のこの時期も、スーパー等では、抱っこ紐で買い物してるママさん、良く目にします。
3歳位の子を抱っこしてたら、歩かせたら❔と思うかも……ですが、気にしない方が良いです。
![アート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アート
コメント失礼しますm(__)m
世の中どんな病気が潜んでるか分からないし、
可愛い我が子を守ってるのに
他人がとやかく言う必要ないでしょ。
抱っこ紐でママの心臓の音聴いて安心してくれるし、
大人しくしてくれます🥺
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
1歳で抱っこ紐なんて普通すぎてかわいそうとか考えた事なかったです😂 感染症とか考えてカートは避けたいし、カートは嫌がるけど抱っこ紐なら大人しい子だっていっぱいいますよね❗️ていうかお利口にちゃんと歩いてくれるならママだって下ろしてたほうがラクだし💦 コロナでみんな敏感になってる世の中だし、お互いのためなんだから無視しちゃいましょ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー!余計なお世話....
私は抱っこ紐は使わないけど
1歳半くらいは歩けるだけで嬉しい時期なので
好き勝手動いちゃってコロナもあり心配ですよ😞
スーパーなどで買い物する時
抱っこ紐だと私はすぐ肩疲れちゃったり
子供が暑がりなのでベビーカー使ってます🥵🙏
お店のベビーカー?みたいなのは
対策はしてあると思いますが怖くて使ってないです!
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
余計なお世話すぎる。2歳の子でも抱っこされてるの見てますが何も思いません!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔は抱っこ紐使わなかったから珍しいんでしょうね。
おんぶだったら案外何も言われない気がします。
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
お前だれ?って感じですね😂😂😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妖怪口出しおばさまはどこにでもいるんですね!
私も夏にスーパーで「あら赤ちゃん靴下履かせないでさむそっ!」と言われました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
カートに乗っている一歳半の子にはかわいそうって言われないですよね。歩いてないのは同じなのに。
なんででしょうね?
かわいそうって言う人は結局自分のものさしでしか見てなくて、価値観押し付けたり、人をとにかく責めたいだけなんですよ。
全く無視でいいと思います。
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
私は2歳なってからも抱っこ紐使ってましたが、まだ何も言われた事はなかったので、そのような発言をする人が居ることに驚きました!
ちなみに、私のとこも走り回って知らない人の足に掴まったりしたり、玉ねぎやバナナなどの商品を投げたりして買い物どころでは無かった時期がありました。笑
カートに大人しく乗ってる子が凄く羨ましかったです🤣
抱っこ紐で大人しくしてくれてるのであれば親は楽なので、私は抱っこ紐でも良いと思います😊自分のやりやすいように子育て頑張りましょー!!
![うたう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたう
スーパーで好き勝手歩かせたら偉いことです🤣🤣
大変ですよ💦💦
色んなところ触るし、終いにはよその人の所に行ってしまうし好き放題されるのでカートか抱っこ紐です😅
子供にはすまないがと思いつつさっさと買い物すませてレジです。
その方がこちらも安心するし、いちいち思いカートやカゴ持ちながら走り回らなくていいので笑
何も分からないのに勝手な事言うなよくそばばあ共が……って心のなかで吐いてその場は後にします😂
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
そういうご婦人は何か理由つけて、単に小さい子供を愛でたいだけな気がします。
私もこないだ3歳乗せて自転車で八百屋に行ったら、マダムに「最近は自転車ルールも厳しくなって、危ないわね〜、車道脇を走らなきゃいけないでしょ〜〜」と意味不明な声かけされました。なんと返せばいいのかわからず「はぁ〜」と答えたら、「頑張ってお手手繋いで歩くのね。」とまたまた謎のコメント。都内で自転車なしの生活は不可能ですわ。。
子供見たさにあまりよく考えずに話してるだけなので、全く気にすることないと思います!
![あおはる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおはる🔰
2歳9ヶ月ですが使ってます!
かわいそうとか言われたことないです!
![さくらな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらな
大きなお世話ですね
私は6ヶ月の子がいますが抱っこ紐嫌がってお店で泣いてしまうし、私自身も慣れず動きづらくてモタモタしてしまって、出産するまで両手は空いて楽だけどこんなに動きづらいなんて知りませんでした
目が離せない時期で抱っこの方が安心!でも抱っこだって体力が必要ですよね!
私の6キロの息子ですら重くて抱っこ紐での買い物が大変だと思ってしまうのにさらに一歳半の大きなお子さんを抱っこしてのお買い物なんて、ほんと尊敬します
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身歩けるのに歩きたくない子で3歳まで抱っこ紐に入ってたそうです。。。笑
こういうやつもおります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別によく見かけるし、可哀想とは全く思いません!!育児大変なのに買い物して偉いな〜って思うくらいです。
責任ない人からの身勝手な意見は無視でいいと思います
コメント