
コメント

ちゅる(29)
小学校まで250メートルのところに建売今年の頭に買いました🤣
上の子が幼稚園に入る(来年入園なので今年)前に買おうってなってて買うなら、小学校が近い、幼稚園が自転車で10分くらいの距離、中学もさほど遠くないところの条件で探しました!
わたし自身が小学校も徒歩5分内、中学校は10分くらいの距離に住んでたので😂
小学1年生が真夏に1キロ歩くって結構長いなぁって思っちゃいます😂
旦那は田舎暮らしだったので小学校30分かけて歩いて行ってたみたいですが死にそうやったと言ってました😅

ゼロ
私自身小学校まで2.5km歩いてました😀
集団登校だったので1年生の時も
上級生の人がしっかりスピード合わせて
くれてたのを今でも覚えてます☺️
遠いなーと思いますが毎日歩くので慣れたら特に何も思いませんでした😅
荷物が多い新学期や天気が大荒れの日は
嫌でしたね😭😭
ただ朝より帰りです!
学校終わって家まで帰っていたら
遊ぶ時間無くなるので
私はそのまま友達の家帰ったりしてました(笑)
母に連絡して何時に迎えにきて!と(笑)
地元に家を建てましたが、同じぐらい歩くとなると可哀想かなと思い、小学校まですぐの土地に今は住んでます🤣❣️
-
おま
2.5㌔はちょっと遠いですね😳
毎日通うと慣れるとは思いますが
天気悪い時は大変ですよね🥺💦
遠いと1回帰って遊びに行くのは
時間なくなりますね💦
やっぱり近いのが1番いいですよね( ˊ࿁ˋ )- 6月12日

のん
私は小学校まで1.2キロを毎日歩いてました!
友達と長く話せるし、特に大変とは思いませんでしたよ。
健康にもいいですし。
通学路が危険じゃないなら、子供は少しくらい歩かせたほうが足腰強くなると思います。
-
おま
気になってるところがまだどの道を
通って小学校まで行くか分からないんですが
ちょっと交通量は多いところかもしれません💦
健康にはいいかもしれないですね☺️- 6月12日
-
のん
子ども足で20分ほどで、遊歩道など安全な道を歩けるのがいちばんの理想です。
うちは小学校まで500メートルないので全然歩かずです😂
遊歩道は叶ったのですが…- 6月12日
-
おま
そうですね、安全な道が理想ですね🥺
500メートルは近い😳!- 6月12日

その
私自身が家から学校まで1.3キロで、校区内で1番遠い家でした!
登校は低学年の足だと40分、
下校は遊びながら帰るので1時間くらいかかっていました💦
高学年になって6時間目まで授業した後に、家が近い子は、帰ってから集まって遊んでいましたが、私は帰ると17時近い事もあって、遊びに行かせてもらえなかったのが寂しかったです笑💦
後は道路がどうなっているか気になりますね!
校区内で私の家だけ大きな道路を渡らないと行けなかったので、ウチに友達を呼びたくても、「あの道路は大きくて危ないから渡っちゃダメって言われた〜」と、よく断られていました(^^;;
地域にもよりますが、うちは田舎なので、大きな道路への警戒感がすごくて、低学年のうちは登下校以外で渡らせてもらえないし、友達も渡れないしで、隣の家の子としか遊べませんでした(^^;;
-
おま
1.3㌔で40分かかるんですね🥺
ちょっと交通量が多いかもしれません💦
大きい道路は低学年の時は危ないですね〜
隣の家の子としか遊べないのは
ちょっと寂しいですね(´•_•`)- 6月12日

ともも
建売で小学校まで1キロくらいです‼️
ちなみに自分は2.5キロありました😅
最近の子は集団登校とかあるし大丈夫じゃないですかね?
-
おま
同じくらいですね🥺
確かに誰かと一緒なら
1㌔でも安心ですかね( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )- 6月12日

ゆう
理想は小学校1キロ以内、中学校自転車通学範囲内でギリギリ2キロです。
私自身は2キロ歩いてたので、1キロだったら近いなーって印象です。1年生の頃は30分でしたが、6年の頃には寝坊しても多少走って20分で行けるようになってました💪
帰りはめっちゃ寄り道してたので、余裕で1時間とかかけて帰ってましたが😅
後、中学校は道路挟んでこっちは歩き、こっちは自転車とかあって、ギリギリで歩きになるなら自転車の方が絶対楽だよな〜と思ってました🤔私自身は3キロだったので関係なく自転車でしたが😅
-
おま
そうですね、1㌔以内は理想です🥺
でも1㌔も割と普通ですよね。
もっと歩いてる子もいるだろうし!
中学はたぶん自転車はダメだったと思いますが
自転車は楽ですね(笑)- 6月12日

ママリ(30)
うちは今800mで、引越し先も800mです!笑
1キロ超えると遠いかなーと思います💦
因みに小学1年生の時は20分以上かかってました。今は4年生で10分です!大人の足で早歩きすれば5分くらいの距離なんですけどね〜!
-
おま
子供だと20分以上かかりますよね😞
800mはいい距離ですね〜!- 6月12日

退会ユーザー
小学校まで徒歩30分1.5キロあります。小学校の隣が中学校なのでこれをあと9年間通います😅
私的にはちょっと遠いと感じていますが周りに同じ小学生も多いですしお友達とおしゃべりしながらだと意外とすぐみたいです😃
主人側の祖父から土地を買ったので場所は選べませんでした💦
-
おま
周りに友達いると喋りながら行けて
ちょっと遠くてもいいですね😊- 6月12日

はじめてのママリ🔰
200メートルくらいです!
関西で災害も気になるので、小中幼はすぐ迎えに行けるところで考えました!中学は3分の距離です◎
-
おま
めっちゃ近いですね😳
やっぱりなるべく近いところがいいですね!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
小学校は登校班ありますが、
中学は私が通ってた頃は個人で徒歩で1キロちょいでしたが、部活終わって帰るまでとかよくどこかで休憩がわりにたむろしたりまっすぐ帰る事は基本なかったので中学の方が近い方がいいかもしれないです!- 6月12日
-
おま
なるほど🤔
中学、小学校隣のところあるんですが
いいなと思ってる建売はちょっと離れるので
小学校は別で中学は小学校の隣の
中学になるのでちょっと距離があるんです🥺- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
その子の性格や
生活スタイルとの兼ね合いもあるので妥協点を探して頑張ってください♡- 6月12日
-
おま
そうですね!
妥協は少しはあると思うので🥺
色々探してみます!
ありがとうございます\♡︎/︎- 6月12日

はじめてのママリ🔰
幼稚園、小学校から徒歩5分の土地を購入して建築予定です^_^
私は車が無いので💦幼稚園〜小学校って保護者が行く回数多いかなって思うのと、過保護かもしれませんがあまりに遠いと子どもが心配で😔
中学高校は自転車や電車でどこへでも行ってくれって感じですが笑
なので駅も徒歩10分以内です^_^
私が田舎育ちで小学校まで30分以上かけて通ってましたけど、大変だった記憶はそこまで無いので、多少遠くても子どもはそれが普通だと感じると思います^_^
-
おま
徒歩5分近いですね😊
車がないと近い方がいいですよね!
いやあんまり遠いと心配になりますよ🥺💦
心配なので小学校だけは近い方が
いいなと思ってます!
大人とか子供の感覚違いますもんね〜
いいなと思ってるとこは駅近くて
3分くらいみたいです(笑)- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
土地選びの条件が駅近だったので駅近いの理想ですね!✨
小学校1キロでも車あるなら別にいいと思います^_^全然あるけるきょりですよ!- 6月12日
-
おま
駅は近いと楽ですよね😊
車はあります!
今度1㌔歩いてみます(笑)- 6月12日
おま
近いですね😳
私も小学校も中学もどっちも近いとこ
だったので近めがいいなとは
思ってるんですが🥺
今通ってる保育園からは遠くなってしまいますが…
小学校近い方がいいですよね💦
ちゅる(29)
中学校は1.9キロくらいあるんですが
それくらいになれば
お友達も出来るし一緒に話しながら行き帰りすればあっという間だろうしいいかなと思うんですが、
小学校、低学年の間がかわいそうかなー?ってわたしは思います😭(甘々な考えで😂)
雨の日とかランドセル背負って傘さして荷物持って1キロ歩くって、んー😭って考えちゃいます(笑)
おま
中学は2キロ近くなっちゃいますが
中学よりは小学校の方が
近い方と考えてしまいますね!
低学年の間がうちも気になってしまって🥺
なかなかお家探し大変です😭💦
ちゅる(29)
うちも難しかったです😂
今の家の前に気に入ったお家があったんですが、そこは小学校が各1クラスずつしかないし、幼稚園も行かせたいところからだと校区が違うくて😅
頭抱えました(笑)
おま
1クラスずつは少ないですね😳
今通ってる保育園の近くは
土地も高すぎて諦めてるんですが
小学校を近さを重視して探してるけど
家の立ってる場所とか他もろもろ
考えちゃうからどーしたらいいか
分からなくなってるとこです(笑)