※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期っていつからはじまりましたか??

イヤイヤ期っていつからはじまりましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半すぎくらいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳3ヶ月なんですが、何か尋ねるとイヤイヤと首を振ったり、特に食事中は突然怒り出したりします😂
    これイヤイヤ期ですかね?笑

    • 6月11日
ママ

一歳半頃始まり今やっと少し落ち着きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳3ヶ月で、何か尋ねるとイヤイヤと首を振ったり、特に食事中は突然怒り出したりします😂
    これはイヤイヤ期ですか?笑

    • 6月11日
チックタック

1年発達のある息子は
2歳7ヶ月です😂
イヤイヤ期も1年くらい遅れてやって来ました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では今絶賛イヤイヤ期ですか?
    イヤイヤ期ってどんな事していますか??😂

    • 6月11日
  • チックタック

    チックタック

    そうです😭
    うちの場合は、言葉が話せないので
    嫌な時の嘘泣きと
    寝転がってギャン泣きですね😂
    ご飯食べなくなったり言う事聞かなくなったりです
    昨日はごみ捨てにいったら
    散歩と勘違いした息子が
    散歩に行かないと知り、雨の中道路で寝転がってギャン泣き
    置いていこうとするとウサギ跳びしながらギャン泣きして10センチずつチミチミと追いかけてくる
    感じで40分ほど泣いてました😂
    最終的には雨の中傘もなく散歩させられました😢
    私はそういう時「なにがしたいのどうしたいの」が口癖になりました🥺
    聞いても意味ないですし、触れればギャン泣き酷くなり、立たせようとしても反り返るので
    基本放置して軽く流しながら
    たまに声をかける感じです😖
    先輩ママにきいても、30-1時間は泣かれるの当たり前で対処なんてなにもできないよ😭と言われました(笑)
    でも要望を聞いてあげるのは偉いね!と褒めてくれました
    イヤイヤ期は要望あってのものだとおもうので
    うまくみつけて、聞ける要望ならこっちが折れて聞いてやる方が素早く終わります(笑)こっちも意地になって要望聞きたくないこともありますが😂

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー😣
    うちも散歩の時や食事中とか何かが気に入らないようで、寝っ転がって泣かれます。

    うちは今のところは切り替えは早い方ですが、ちょっとしたことでぐずられて、また〜?ってなります😅

    食事中に泣き喚いた時には私も放っておいてます😅
    私がそのまま食べ続けてると、何事もなかったかのように椅子に戻ってくるので!笑

    • 6月11日