
コメント

チーミー;-)
35週まで介護してました

k
34週まで働くつもりが、
張りがひどくなってしまい、
大事をとって32週に入ったところでお休みしました(>_<)
-
ミルクハナ
ありがとうございます!
私も立ち仕事の日はやはり張りがありまして…( ;´Д`)お腹の張り=赤ちゃんからのSOSだと思うので様子を見ながら働きたいと思います(^_^)- 6月19日
-
k
何事もなければ、体力的につらくても働くつもりでしたが、赤ちゃんに何かあった時にどうするの?と、あと数日無理して何が変わるの?という家族の言葉が刺さりました(^_^;)
無理はなさらないでくださいね!- 6月19日
-
ミルクハナ
ありがとうございます(^ ^)
その言葉は確かにきますね(>人<;)
私も赤ちゃんのSOSを感じながら頑張りたいと思います(^ ^)- 6月19日

sazumo
事務をしていますが34週から週3に減らし産休に入るのは37週からです‼︎
今の所、体調も順調で安定しているので職場が自分ちからも実家からも近いってこともありギリギリまで働きます(^_^)
-
ミルクハナ
ありがとうございます(^ ^)
私も体調が許す限りは頑張りたいと思います(^_^)
お互いに無理しない程度に頑張りましょうね(^ ^)少し頑張れる自信になりました(=^ェ^=)- 6月19日

退会ユーザー
全く同じです!
貯金もない状態の授かり婚で
旦那の給料も不安定なので
妊娠に気づいてから
新しくパート始めました(^-^)/
テレアポで座ったままだし
急な休みにも対応してもらえるので
大変ですがギリギリまで頑張ろう
って思ってます🤗
-
ミルクハナ
私も全く同じで安定期入ってから焦って仕事を探した感じです(笑)^^;お互いに体1番で無理せずに頑張りましょうね(^ ^)
- 6月19日

Rika
28週まで働いてました😊
できるところまでで
いいと思います😊
うちも貯金なくて不安な毎日だったので辞めたときは
もう少しやればよかった
って思ったりしたけど
身体が一番大事なんで
無理しないでくださいね😫
-
ミルクハナ
ありがとうございます(^ ^)
支払いが多くて不安で不安で💦
ですが、今は身体が1番ですもんね(^_^)無理しない程度に頑張ります(^_^)- 6月19日
ミルクハナ
ありがとうございます!
介護のお仕事は結構肉体労働ですよね。お腹が張ったりとかは大丈夫でしたか?
試食販売の仕事の日に夜お腹が張ったりするので(>人<;)少し不安になりまして。
チーミー;-)
はりどめの薬飲みながらしてました(^^;
出勤してタイムカード押した瞬間腹痛で早退した日もありましたよ(^^;
ミルクハナ
ありがとうございます!
やはり張る日もありますよね(;_;)でも頑張れる気がしてきました(^_^)ありがとうございます(^ ^)