
離乳食に悩んでいます。工夫しても食べない娘に困惑し、育児放棄感じています。
全く離乳食食べてくれず心が折れました
今までは作ったものがかぶらないように野菜の切り方変えてみたり味付け変えたり手掴み食べしやすく工夫してみたりスープに変えてみたりしてました。でも食べませんでした。ずっと日記はつけていたのでこれなら食べるというレシピを集めて1週間分の献立を考え作りました。しかし食べません。娘がどんなものを食べたいのかなにが不満なのかもうわかりません。食べなさすぎてミルクをあげる気も失せました。育児放棄というものになるかもしれません。
涙も枯れました。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

ミク
たまにはベビーフード使うのもいいと思います✨

ままりん
うちの子とまったく同じです。食べてくれないのって想像以上につらいですよね。
我が子は冷凍の焼きおにぎり、アンパンマンパン、ヨーグルトで生きてます。
離乳食中期くらいから手作りはしてません。食べてくれないストレスがすごくてやめました。
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらして、それだけで心が救われました。
とてもつらいですね。離乳食ストック作りに費やしてる時間はなんなのか、食べてくれないと分かってて作ってる意味があるのか、つらい気持ち押し殺していつも頑張って作ってました。が、もう限界みたいです。献立考えていても全然思いつかなくてただ時間が過ぎていってストレスなる一方です。
体重はどうですか?
ミルクはあげてますか?- 6月11日
-
ままりん
今までちゃんと作っていたなんて本当によく頑張ってこられましたね。すごいです。娘さん、これなら食べるっていうものはありますか?1歳すぎているので少し冒険してみてもいいかもしれないです。
私はこれなら食べてくれるかも、と使ったものは絶対に食べずに捨ててばかりで、ストレスでイライラし主人との関係も悪くなってしまったので、それからは食べるものだけをあげています。
比較的イライラしない主人がたまにベビーフードをあげてくれたりして野菜は多少食べているかな、という感じです。
体重はもともと大きめだったので小さくはないですが、最近はずっとギリギリ横這いです。
ミルクは10ヵ月くらいで自ら飲まなくなり寝る前だけになってしまって、1歳すぎには寝る前も飲まなくなって卒乳しました。
小児科の先生には食べないものは食べない、だからなるべくカロリーのあるものを食べさせてあげて、それでいいから、と言われてからはその時食べるものをあげてます。
なので最近は冷凍の焼きおにぎりとフライドポテトばっかりです。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
意地になってたところもありましたが、私の心がついに折れたみたいです。といっても過去何度か折れてるんですけど、、、諦めたくなくていろいろ試行錯誤してやってました。
にんじんの野菜スティック、シリアル、ホットケーキ、プチダノン、ほうれん草の胡麻和え、マカロニ、フルーツなら比較的食べてくれます。
わたしが料理下手のも理由の一つかもしれませんね。。
わたしも旦那と離乳食のことで何度か当たったことあります。
旦那があげるとなぜか高確率で完食するんですよね、、おしゃべりなしで黙々とあげる。好きなものと苦手なもの交互にあげる。吐き出してもすぐに口に入れて食べさせる。麦茶を一口食べるたびに飲ませる。といろいろアドバイスもらってやるんですが、イヤイヤが激しくてすぐイライラしてしまいます。
そうなんですね。
せめてミルクだけでも飲んでくれたら少しは母親として心の支えになりますけど、それさえ拒否されてしまったら辛いですよね。
ご飯食べてくれるの羨ましいです。うちはパサパサのものがとにかく嫌なのでご飯も芋系も完全に拒否です。腹持ちも全然違うと思うし炭水化物だからエネルギーにもなるしたくさん食べて欲しいのに。。- 6月11日
-
ままりん
意地になる気持ちすごくわかります。私も何度も心が折れて、やめて、折れて、やめて…いまだにこれなら!と思って試して捨てながら泣くことあります。
結構食べてくれるんですね!
にんじんもほうれん草食べてくれるの、すごく羨ましいです!
私のお友達にそれ美味しいの?ってくらい料理下手なお友達がつくるものをその子供が完食したりするので、上手い下手じゃないですよ、きっと。
ママだと甘えてしまうのかもしれないですね。交互にあげるとうちの子も食べること多いです。あとごはんをヨーグルトに浸したりします。お腹に入れば一緒ってことで。
大人用なのでめちゃくちゃしょっぱくて困りますけどね…白米は食べないので仕方なくあげてます。
パサパサ系のもの、苦手な子多いって保育士さんも言ってました。
食べて欲しいものは考えずに、食べてくれるホットケーキとか、そんなんでいいと私は思いますよ。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。。
もう無限ループに入ってしまって作るの休んだら?とか好きなものだけあげたら?と言われても希望を捨てられずいろいろ作ってしまうんですよね。
ほうれん草はクタクタに煮込んで出汁に醤油と胡麻かけてあげるとなぜか食べてくれます。でも他の方法で作ってあげるとなぜか食べが悪くて、、
野菜単体で言えば芋系以外なら大概食べてるんですが、何故か調理すると食べないんですよね。口にはするんだけど完食しない。だから味付け変えたり細かく切ってあげれば食べるんじゃないかってまた期待してしまうんです。
そうなんですね、わたしが不器用だからといつも責めてました。
大人だとご飯にヨーグルトなんて考えられませんが子どものうちなら特に違和感もないですし、食べてくれるならどんな方法使っても食べさせたいですよね!
うちはヨーグルト好きなのに野菜サラダにヨーグルトかけるとめちゃくちゃ嫌がってました。単体がいいんだなって思ったらフルーツとシリアルはいいみたいでもうほんと毎日試行錯誤する日々です、
やっぱり苦手なんですね、やったことないの毎日ホットケーキ飽きないのかなって思ってしまいますが、それが栄養に繋がるなら全然マシですよね、、- 6月11日

akiaki☆
その頃、何故だか今まで食べてたものすら食べなくなるんですよね😭なんなんでしょうね💦これも成長なのかもしれませんが、母は毎日、離乳食憂鬱ですよね。
もう、離乳食として用意しないで、大人の物を少し取り分けしてでいいのではないでしょうか。急にまた食べだすので、食べなくても取り敢えず少し出す。頑張って作って食べてくれないとイライラしてしまうので市販の物も使って手を抜いていいと思います☺️
パンだけバナナだけなんて日ありました💦
今は栄養を気にしないで食べなくても怒らず、食べなかったら下げて、食べる事を嫌いにならない様にした方が良い様です。頑張り過ぎないでください😊
はじめてのママリ🔰
使ってますが食べません