※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
子育て・グッズ

IKEAのハイチェア、アンティロープの安全対策について教えてください。抜け出しやすいと感じる場合、どのような工夫が効果的でしょうか?

IKEAのハイチェア、アンティロープをお使いの方にお伺いしたいです!

抜け出して危険なことありましたか?
クッション無しで何か工夫されましたか?

1歳なりたての娘を乗せると膝を立てたり、大きく後ろを振り向いてベルトを締めていても抜け出しそうです💦
背当てクッションの存在を今更知りました😵

なんでも良いので、安全対策教えてください🙌

コメント

まー

同じもの使ってます☺️
クッションだろうと思って買ったものが、まさかのクッションカバーのみで未だにクッション買えてません😂(笑)
抜け出すことはありませんが
隙間を埋めるために、背中に膝掛け挟んでます😊

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    そんなトラップがあったんですね😳
    なるほど、背中に何か仕込めば抜けられないかもしれないですね!

    あと、脚ブンブンして椅子が揺れたり、対面して座った時に私の膝を両脚で踏ん張るようにしてハイチェアごと後ろに滑ったりするんですが、そんなことしたりしませんか😅うちだけかな💦

    フローリングで使ってるので、足元の白いのがツルツル滑るみたいで、食べさせる時以外に一人で座らせるのが危険な気がして😭

    出来たら掃除中に一人で座らせたりもしたかったんですが、それは使い方間違ってますかね🔰🔰🔰

    • 6月11日
  • まー

    まー

    テーブルと体の距離が埋まれば抜けにくくなるかもなのでぜひ☺️🙌
    息子も脚ブンブンよくしてます!🙄
    そして1人で座らせることもよくあります🤭
    落ちたら怖いですよね😭
    今は下にレジャーシートを敷いて
    ダイニングテーブルに噛ませているので、レジャーシートが滑り止めになって、脚をブンブンしてもハイチェアが動くことは滅多にありません☺️

    • 6月11日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    そうなんですね!😲
    テーブルの位置、今夜試してみます🙌

    レジャーシートって一般的なシャカシャカする素材のやつですか?
    それで滑り止めになるならうちもやってみようかな💡

    ありがとうございます😊

    • 6月11日
  • まー

    まー

    シャカシャカの100均で購入したものです🤣
    ハイチェアの脚に靴下履かせても良いかもしれませんね🤔✨
    それでも滑ってしまったらすみません😭🙏

    • 6月11日