※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

第二子を考え始めたきっかけは、周りが授かり始めたことでした。

第二子を作ろうと思ったきっかけはなんですか?良かったら教えてください♡
まだもう少し先〜と漠然に思っていましたが、周りが第二子を授かり始め、案外みんな色々考えてるのかなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分がきょうだいと歳が近くて
異性でしたが仲良く一緒に遊べたので
歳の近いきょうだいが欲しいと思い
1年前から妊活してました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    そうだったんですねー!!一年前からというと、育児がやっと少しずつわかってきたかも・・・?って頃に、ということですよね?☺️確かに歳近い兄弟っていいかもしれません。しっかりと、考えていらっしゃって素晴らしいです・・・!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

里帰りしたかったので上の子が幼稚園入園までに産みたいな〜と思って妊活始めました😆

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    なるほど・・・入園入学のタイミングって兄弟を考える上でかなり重要ですよね。。妊活は思うようにいきまさしたか?😍

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2歳4ヶ月で来年の4月から年少さんなので間に合いました☺️
    産後2ヶ月ぐらいは実家にいたかったので、2021年1月産まれまでに授かれなかったら、里帰りしなくても余裕ができるぐらいの年齢離そうかなって思ってました😁

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

こどもたちが大学卒業する年齢と
旦那の定年の年齢を計算して
作りました😆

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます♡
    さ・・・さすがです!!私もしっかり長い目で見た時のことを全体で考えなければと思いました。とっても参考になりました!!

    • 6月11日
deleted user

育休明けるので、連続で取るか復帰するのかどうするか相談しました!

さあ

子供的に兄弟、姉妹居た方がお母さんお父さんから怒られた時や友達との揉め事など言えたり助け合ったり、将来的にも1人で父母見るのとでは気持ち的にも違うと思います。

deleted user

育休を続けて取れるうちに。と思って妊活しました!

ちそちゃん ⍩

年数を開けて産休育休、復帰の繰り返しは自分が疲れそうだし、かと言って長く休むのも仕事忘れてしまいそうで怖かったので、この間隔になりました!

こころ

元々一人っ子は予定してなくて、私自身が年子なのもあり、年子希望でした☺️
後は、ささっとまとめて生んで早く働きに出たいって思ってました✨

Kちゃん

私も旦那もできれば2人目は2歳差で産みたいと思っていたのと、うちは子供は3人目は考えていないので早く産んだら若いうちに育児が終わるのでいいなぁと思ったのがきっかけです!

ぽん

なんとなく2歳差で欲しいなーって考えてました!
なので2歳差でさすがれるタイミングのときからすぐに始めましたよ!

りんご

私も旦那も兄弟年が離れていて、もう少し近かったらなぁと思って居たので、何となく、2歳差がいいかなと思って妊活しました。おうちも建てたくて私も仕事復帰はやい方が何かと安心なので、そんな感じです☺️