
1歳6ヶ月の息子が呼びかけに反応せず、喃語を発しています。一人で遊べず、おもちゃもすぐに放り投げます。日中は義父と旦那が面倒を見ています。義母は「ちょっと変わってる」と言っています。
1歳6ヶ月なった男の子について。
うちの息子は名前を呼びかけても一切ふりむきません。
やはり呼び続けたりコニュニケーションを取り続けているとそのうち振り向いてくれるのでしょうか?
ぱちぱち
ばいばいはできません。
ママ、パパはいいませんが
なにか喃語は発しています。
一人で遊ぶのはできず
ずーっと家の中を動き回っています。
絵本とかを見せても投げます笑
おもちゃもすぐに放り投げます。
自分は正社員で働いていて
日中は義父と旦那が面倒を見てくれています。
義母(3人育てた)はこの子ちょっと変わってるっていって
面倒はみません。
- ひみゆ(6歳)

ちゅる(29)
その子それぞれなので
なんとも言えませんが、
目が合わないとかそういうのがあって目立つようなら
保険センターとかに相談に行ってもいいと思います。
コミュニケーション取ってるうちに
子どもが、
自分は〇〇くん(ちゃん)なんだ。
って理解してくるとは思います
コメント