
コメント

mii
夜泣き辛いですよね😭
私はSOSは出せなかったです。
SOSのつもりで主人に話してもSOSだと思ってもらえず、実母に話しても、義母に話しても、辛さが伝わってない気がしました。
でも1番の助けは自分の睡眠でした!
主人の休みの日に時間さえあれば仮眠取らせてもらって、それができない日は家事を放棄して息子と一緒にお昼寝してました😭

ままり
旦那さんも仕事でストレス溜まってるかもしれないですけど2人の子供なので言いにくくても言った方がいいと思います😣!
察してくれたりは無理だと思し言わなきゃ分からない事もあると思うので‥
夜泣き大変ですよね。。
-
ママリ
たしかに、2人の子供ですもんね…精神的に自立してないって思われそうで😓💦💦母親なのに、、って思われそうとか。そう考えると旦那に対する信頼もあんまりないのかもしれないです💦
- 6月10日
-
ままり
赤ちゃん育てるのって本当に大変なので1人で抱え込む事ないんですよ!!
寝不足って体力的にも精神的に来るし思考おかしくなりますから‥
何も言ってこないから育児大丈夫だろうと思われているかもしれないですし‥もし仕事で疲れてると対応してくれなかったとしても旦那さんに辛い事全てをさらけ出した方が楽になれると思います😌- 6月10日

るる
育児は一人でできるものではないですよ!
夫婦2人の子供です。
辛い時は、辛いと頼ってみてもいいと思いますよ。
ママになって、まだほんの数ヶ月しかたってないですもん。
眠たくてきついだろうし、日々の育児にたくさん悩むこともあると思います。
でも1人で溜め込まず、夫婦で話し合ってみてはいかがでしょう?
ママがキツイと子供にも伝わってしまいますからね!
我慢しないで、キツイという勇気も時には必要ですよ!
-
ママリ
旦那があまり相談するようなタイプではないので、私の相談事を言っても良いものか、、と悩みます。ましてや仕事の忙しいこの時期に💦だいたい帰りは1時ごろで、そのあとも家で仕事してます😢なので、家庭のことまで負担をかけてしまうのは大変かなぁと、、😓
言えたら言えるように、勇気出してみます😓💦💦- 6月10日

yui
生後半年から最近まで夜は1.2時間おきに泣いて毎日寝不足でした😭一時的なものだと思ってたのでまさかこんなに続くとは...
全然寝てくれないことは旦那には話してましたが、仕事が大変中で一晩任せるのは申し訳なくて、わたしもなかなか頼れなかったです😭とってもお気持ちわかります!家事を最低限にして、休めるときに少しでも休んでくださいね!絶対落ち着く時がきますから(^^)
-
ママリ
そんなに長く続くんですね…お疲れ様です😓💦💦旦那さんは日中仕事もあるし、そう考えるとどこまで頼っていいか微妙ですよね…。眠れてないのに夜寝られないことが増えて、さらにしんどいです😅💦💦
- 6月10日

はじめてのママリ🔰
旦那に言いますよ!
うちの旦那も朝早くから夜中まで、休みもほとんどなく激務なのでせめて夜はゆっくり寝て欲しいです💦
でも本当もう無理!って時は何度か、ごめん本当に辛いから30分だけ代わって寝かせてと言ったことあります。
嫌な顔せずやってくれるので助かりますし、旦那に代わると案外あっさり寝たりします。
私のイライラや焦りが子供に伝わってたんだと思います。。
-
ママリ
旦那さんお忙しいんですね😣💦世の中のパパもすごいです😢💦ずーっと子供と向き合ってると、どこかで我慢できなくなってイライラしちゃいます…可愛いだけの時もあれば、イライラの対象にしかならないことも…申し訳ないです😢
- 6月10日

きのぴ
私も1人目の時夜泣きが酷くて、
毎日1~2時間おきに起こされてました(´・ω・`)
最初は1人で何とかしなきゃって頑張るものの
慣れない育児と睡眠不足でメンタルがおかしかったです😞…
泣く息子と一緒に泣き続けた私を、
仕事から帰宅した主人が見て以来夜泣き対応も代わってくれるようになりました😭✨
夫婦なんです、頼りましょう!!
1人で抱え込まないでください😢

退会ユーザー
SOS出せないです😭💦
眠い〜、身体重い〜、昨夜も頻回だった〜くらいの愚痴はしますが😅主人も、夜泣きとか付き合ってくれた事ないですし、何なら同じ部屋で寝てても起きた事ないです😑耳付いてるんかと思うくらい…ですが私自身望んでないと言うか…お願いしてもいいんですが、心配で気になって寝れないので😅
昼間は上の子達保育園に出して、起きてる間に家の事適当に済ませて一緒に寝てます☺️なんならやらないでゴロゴロしてる日もあります^_^

カオリ(´▽`)
私も気を遣って旦那に頼らずにいたら、うつになりました!
気持ちはわかりますが
二人の子どもなので、旦那さんも頼ってあげて下さい😌

まいまい
夜泣き辛いですよね💦
旦那さんの仕事が忙しくて頼れない気持ちもよく分かります😭
旦那さんが休みの日に、1時間でもいいので休める時間を作ってもらうようにするなど、頑張って伝えてみてはどうでしょう☺️
育児は仕事ではありません、仕事は仕事、育児は別ですね😆
話を聞いてもらえるかどうか、そこがポイントですね❣️
私も旦那の仕事上、ほぼ頼れません💦
辛くてしんどくて、どうにかなりそうでしたが、ほんの少しでもいいから子供を見てほしいとお願いすると、あっさりOKが出て、少しだけ休ませて貰うことがたまーーーにあります笑
子供さんはお昼寝はしますが?
ママリ
夜泣きがこんなにつらいとは…。
うちも実母は、こんなに良い子なのに、どこが育てにくいの?って普通に言ってくるタイプなので、ダメです😭笑 義母はそんな仲じゃないし…。
多分寝不足っていうのがむりなんだと思います…。寝れても2時間、、どっかで代わってもらえないか、月一回だけでも、と聞いてみます…言えたらですが、、💦💦