
上の子が赤ちゃんを受け入れてくれない理由は、赤ちゃんが怖いと感じている可能性があります。赤ちゃん返りかどうかはわからないが、上の子が寂しい気持ちや不安を感じている可能性もある。赤ちゃんが寝ている間に上の子にたくさん接して遊ぶことが大切です。
上の子の赤ちゃん返りなんでしょうか?
二人目出産して今日退院して帰ってきました。
生まれるまでは「おうちに赤ちゃんが来るからね〜」と理解しているかは別として、よく話していました。
入院中はママが居なくてもぐずる事はなく
私の実家にお泊まりの日やパパと二人の日も良い子にしていたそうです。
今日、赤ちゃんを連れて帰ってきましたが
娘が少しよそよそしく、、、、。
「あかちゃん!あかちゃん!」と赤ちゃんが来た事は理解しているようですが
近付こうともしません。
それどころか赤ちゃんが泣くと一緒に号泣したり、
私やパパが赤ちゃんのおむつを変えたりすると
「赤ちゃんーー!!」と言って泣いてしまいます。
これは寂しいと感じているのでしょうか?
赤ちゃん返りしているのかな?と思ったのですが、
ママやパパを取られた、甘えたい!というよりも
赤ちゃんこわい、、と感じているようにも見えます。
どうしたら上の子が落ち着いて赤ちゃんを
受け入れてくれるようになるのでしょうか、、。
もちろん赤ちゃんが寝ている間は
上の子をたくさんぎゅーして遊ぶつもりです、、。
- てち(4歳10ヶ月, 6歳)

ぴょん
赤ちゃん返りじゃないですかね☺️
上の子構うのはもちろんですが、しっかり教えてあげてください!
小さいながらに少しずつ理解していってくれます!
お腹の中にいた赤ちゃんだよ〜○○に会いにやっと出てきたからね〜とか、ママは○○のこと大好きだからね〜大丈夫だよって抱きしめながらいっぱい伝えてあげてください!
辛いですが、ママも娘ちゃんも頑張れ💓
コメント