
コメント

▶6人の怪獣
私は一回も里帰りしてないし、産後サポートもなしでした!
帰れる環境なら帰った方がいいのかもしれませんが、私は頼りたくなかったので🤣

退会ユーザー
帰ってから旦那さんに教えるで良いと思います!!
実母さんが嫌いじゃなければ!
土日だけ旦那さんに
来てもらうとかどうですかね?
-
👧🏻💗👧🏻
旦那が自営業なので
いつ来れるか分からない感じで…😓
帰って教えるのもありですね!- 6月10日

ままり
産後1ヶ月帰りました!私は会陰切開の傷が痛くて動けなかったり乳腺炎になったりいろいろ大変だったので、実家でご飯作って洗濯してくれるだけでもとても助かりました😭😭
-
👧🏻💗👧🏻
たしかにトラブルがない訳では無いので色々してもらうのは助かるかもしれないですね😭- 6月10日

はっぱ
私は2人とも里帰りしてないです!
実家は車で2時間、電車で1時間半くらいです😊
義実家は徒歩10分😅
初産だと帰る前提で聞かれますよね😅💦
私は帰らないかわりに実母が週二回ほど来てくれてました^ ^
産後1ヶ月は赤ちゃんと一緒にママも休むのがいいですし、
旦那さんの協力次第でなんとでもなると思いますよ^ ^
旦那さんが忙しい朝早く出て夜遅く帰るとかでほぼワンオペになるなら帰ってもいいと思いますが、
そうじゃなく旦那さんも家事など協力できるなら帰らなくていいと思います😊
-
👧🏻💗👧🏻
帰る前提で話が進んでます😓
旦那は自営業なので融通はきくので
協力は大丈夫だと思います!!
日中もなるべくそばに居てくれるとは言ってくれてますが大丈夫ですかね😓?- 6月10日

とうふ。
私は1人目、2人目と里帰り中です🌿
距離は同じくらいです!
私は帰ってよかったです🌼
すぐには身体本調子じゃなかったし
1ヶ月居るだけでも
かなり助かりました🍑
-
👧🏻💗👧🏻
体調を考えると頼った方がいいですよね😓- 6月10日

あまじ
20とか若いのであれば若さでなんとでもなると思いますが、
基本産後は交通事故にあった後と同じと考えた方が良いみたいなので。
身体を休めるのが基本です。
旦那に色々覚えて貰うのはいつからでも出来ますし、
寂しいと思えるのは今だけだと思いますよ。
産まれると同じ人間が子供を産んだだけでこんなにも感情が変わるものかというくらい旦那のだの字も出ないし、なんならイライラを増幅させるだけの厄介な生き物だったんだなと思ったりもします。
今は夢と希望で満ち溢れてると思いますが現実は厳しいですよ。

はじめてのママリ🔰
車で一時間半なら、とりあえず旦那様と頑張ってみて、それでもきついなと、協力が必要だと思えば、急遽でも、ご実家にお世話になるということはさすがに出来ないですかね??
-
👧🏻💗👧🏻
なるほど😓
それは全然可能だと思うので
その案も話してみようと思います!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
帰れるなら帰った方が楽だと思います😄
ですが家の旦那は大変な所を一緒に共有しないと、子育ては案外楽だと思ってしまうタイプの人なので大変なのを覚悟で里帰りしなかったです。新生児の頃は大変でほとんど記憶がりませんが、その後は凄く楽でした。旦那もあの時に比べたら大変では無いと言います。
-
👧🏻💗👧🏻
楽だとは思わないとは思いますが
任せられっぱなしになりそうな予感がしてるので悩みます😭- 6月10日

knmtune
産後はほんとに頼れる人がいた方がいいと思いました!!
なので帰れるなら実家に帰って、旦那さんの仕事が休みの日に実家に来てもらって育児を勉強するのはどうでしょう☺️
それか実家のお母さんに来てもらうとか!私も産後1ヶ月自分の家でお母さんに来てもらってます❣️
-
👧🏻💗👧🏻
やっぱり頼れる人はいた方がいいですよね😓
旦那が自営業なので決まった休みがなく来てくれるかどうかが微妙で…😓
んー迷います😓- 6月10日

三人のママ
最初の時は1ヶ月旦那の実家(車で20分)へ旦那、私、子どもでお世話になり、二人目の時は私の実家(車で3分笑)へ旦那、私、子ども二人で世話になりました!
更年期に響くと言われ、日があけるまでは一切の水仕事はしませんでした。元々不眠で神経質なのと、夜泣きで寝れないのでとても助かりました。
今回は、上二人の小学校の送り迎え等は自分の持病もあり難しいので、実家に頼み、夫は自分の実家へ帰ってもらい、お腹の子と1ヶ月は二人で過ごす予定です。それが一番精神的負担が少ないと判断しました😅(実家では実母に色々言われるので、、)帰れる環境なら帰った方がいいかと思います🎵
旦那さんとはこれから先もいれますから💖

マーマリー
初産で裂傷がひどく、ひとりで立ち上がるのもキツかったので帰る予定ではなかったのですが急遽実家にお世話になりました😣!
実家に帰ってとても助けられました🙇♀️

ぴぴ
帰れるなら帰ったほうがいいですね♬
精神的に不安になったり寝不足にもなるし、気持ちも身体を休ませてもらいましょう!
旦那さんは帰ってからおしえても全然大丈夫です。それに可愛いのできっと子供見たさにご実家にもきてくれると思いますよ^_^!
👧🏻💗👧🏻
そうだったんですね!!
んー…😓頼らずでも大丈夫でしたか?
▶6人の怪獣
私はなんとかなりましたよ😃
今回も帝王切開で退院した次の日から旦那は仕事、年子の3人目が居ますが里帰り、サポートなしです(笑)
そして旦那は朝早く夜遅いのでワンオペです(笑)