※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
お仕事

障害者支援の仕事をしている女性が、職場の不注意が目立つ職員について相談しています。職員の不注意が障害関連かもしれず、職場での対応に悩んでいます。上司はカバーを求めていますが、他の社員に負担がかかり不満が出ています。発達障害のある方との共働きや自己疑問についても気になっています。

障害者支援の仕事をしています。質問というよりは愚痴になってしまいますが…

以前から職場に様々な面でついうっかりでは済まされないぐらいの不注意が目立つ職員がおり(Aさんとします)1番はすぐ忘れる事、あとは優先順位がたてられない、1つの事に集中してしまうと周りが見えなくなるなど…他にも色々ありますが…もし仮に診断がつくとしたら、不注意優勢型のADHDかなと思われます。その傾向があまりにも顕著に見られだし、視覚支援なども行なったり対応はしてきましたが、改善は見られず職員間で溝もできてきて度々上司の面談も増えていきました。

ちなみに今、働いている場所は開所して間もないところで、正社員の数は多くなく私を入れて3人なのですが…多機能型なので1人1人が各部門のトップという感じです。

元々Aさんは障害者施設での経験がありその経験をかわれて今の職場が採用になった経緯があるのですが、蓋をあけてみれば、経験といっても実際は障害者の方と室内作業を一緒に行っていただけで、そこに支援はほとんどなくただ内職をこなしただけという感じだったそうです。(正社員ではなく準社員)

本人も自分が不注意であるという自覚があるようで、今の職場にきてより自分の不注意さを感じて周りの社員との溝も感じているようですが、だからと言って特に何を変えるわけでもなく他のパートさんからの話では今はとにかくどうしても子どもがほしいようで産休育休は必ずとるために今は何がなんでも辞めない…と言っているそうです。

上司からは、こういう場所なのだから(障害者支援)職員もカバーしていくべき。全くできない子だと思ってカバーしてくださいと話がありました。
言いたい事はわかるのですが…

Aさんがいる部門は今でこそ落ち着いてはいますが今後、様々な対処が求められるケースも出てくると思います。

全体を見てまとめられるスキルもまずないと思いますし、書類などの重要な仕事を任せるリスクも高いと思うのでAさんを除く2人に負担がかかっています。その上Aさんの支援までも…


上司の全くできない子だと思って発言もどうかと思いますし、Aさんの特性を理解した上でもまだ担当する部門は変わらずで、他の社員の負担は増えるけどAさんは今までとは変わらない給料も発生するわけで…どうも納得できません。

障害を否定しているわけではありません。
障害を持つ方の生きづらさも沢山見てきました。
だからこそ障害あるなし関係なしに、Aさんのすべてに対して楽をしようとする姿勢に腹ただしさもあるので純粋にフォローするのがバカらしいな…と思ってしまいます。(この楽をしようとするのは性格なのか特性なのか…分からなくなっていますが)

長くなりましたが同じ職場に、診断はついていないけど明らかに発達障害がある方と一緒に働かれている方や、自身が自分にはもしかしたら何かあるかもしれないと思われる方はどんな対処をされていますか?


コメント

もちもち

生活介護の施設で働いています
私自身はパートなのですが、以前正職員で精神的な疾患?により入退院を繰り返しながら出勤している人が居ました
発達障害と精神疾患ではまた状況が違うかもしれませんが…
やっぱり職場としては、職員がその人の分もカバーして出勤できる環境を整えてあげるべき、といった考えでした💦
移乗はできない、食介は簡単な人のみ、1人でのフロアの見守りはしない、利用者の担当は持っているが書類や家族対応は関係は主任が全て行う、などで正直いる意味…って、感じでした😅

もちろんフォローに入ることはしていましたが、途中で正職員の別の人達が大爆発
同じ給料でなぜ?せめてパートに降格させてほしい、と大論争になってしまいました

業務内容の不平等はお互いにストレスにしかなりませんので、会社が何かしら対応をするべきだと思うのですが、福祉に携わる人の性質なのか、守る方向に行ってしまうんですかね💦

最終的にはその人は自主退職となりましたが…

すみません
全然アドバイスにはならないのですが、福祉界のあるあるなんだと思って思わず長文コメントしてしまいました💦

☺︎

もちもち様
コメントありがとうございます😊
ほぼ愚痴の内容に返信いただいてありがたかった&嬉しかったです!もちもちさんは生活介護事業所なんですね!!お疲れ様です^_^

同じような状況ですね💦
やっぱり人間なので、綺麗事だけでは済まないのが現実でお給料の問題は切り離せないですよね…

自主退職が最善なのですが…
Aさんはよっぽどの事がない限り自分からはやめないと思いますし、とにかくお金に対しての執着がすごい方なので貰えるものは貰わないと!(産休育休手当て)という感じです。

この福祉界あるあるは難しい問題ですね😂😂

ほのぼの🔰

はじめまして。
私の働いている法人でも障害者支援を行っています。
障害者雇用もしていて、正社員のなかに軽度の発達障害の方が準社員扱いで働いています。

物忘れや優先順位がつけられないとのことですので、その人の働き方をパターン化できたら楽になるかもしれないですね><
例えば掃除をするにしても掃除範囲まで伝えたり、優先順位がつけられないとのことなので業務に入るまえに上司がその人が行うリストを渡したり…目で見て何をするのかがわかる方がパニックは少なくなるのかなと思いました。

上司のいう、すべてをこちらでカバーとなるとご利用者支援でも大変なのに…と不満がたまってしまいますよね(>_<)
不注意からヒヤリハットに繋がりかねませんし、上司が何かしら案をしっかり出してくれると良いですね(>_<)

長文失礼しました!