![white](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の産休を取得せずに1人目の育休を延長し、後から2人目の産休を取得することは可能でしょうか?手続きや注意点を知りたいです。
現在2人目を妊娠中で8月半ばが予定日です!
1人目は今1歳半で保育園には行かず、育休を延長中です。
ママリで2人目の産休申請をせずに、出産するまで1人目の育休を取得しておくと、産前の産休分と1人目の育休手当てをどちらも貰えると知りました😳
産休申請をせずに産休分を後から貰う、、
このようなことは本当に可能なのでしょうか?☹️
また、その為の手続きには何をして、
何をしないようにしたらよいのかとかありますか??
ご存知の方や実際にこのように手続きされた方が
いらっしゃいましたら教えてください😭💦
- white(6歳)
コメント
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
8月半ばが予定日なら7月頭から産休ですよね?
育休の振り込み時期にもよりますが、8月に6.7月分の育休手当が振り込まれた後で出産、産休申請すれば7月も産休手当がもらえるので、産育休どちらももらえるってことだと思います。
申請書とかに重複してもらうのはだめですって書いてますが、実際もらってしまった分は返済請求されるかどうかはわりません💦
管轄が違うからされないかもしれませんね…
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
バレることはないと思いますが一応バレたら重複不可なので返還やもらう資格を失うってことはあるかもしれないです。
-
white
そうなんですね!ルールとしては良くないんですね!ありがとうございます!
- 6月9日
![まねに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まねに
私も育休延長中の出産でしたが、会社から出産日の前日までを第一子の育休になるので出産日を連絡するよう言われており手続きしてもらいました。添付のパターン1に該当すると思います。これのことではないですか?手続きについてはお勤め先にご確認を😀
-
white
コメントありがとうございます!
同じ状況の方からのお話、勉強になります!
このパターンですね!わざわざありがとうございます😭✨
この場合だと、出産するまでに手続きは特に必要なかったということでしょうか?💡- 6月9日
-
まねに
私の会社ではこのような手続きで良いですね?と確認があっていろいろ書類が届いて、出産後に出産日の連絡の書類や通常出産後にやる手続きだったと思います。手続きは個人でなく会社でしますよね?まずは会社に確認されるとよいと思います😀
- 6月9日
-
white
そうだったんですね!
はい!手続きは会社です。大体分かったので助かりました!ありがとうございます!会社に詳しいことを聞いてみます!
ありがとうございました💓- 6月9日
white
コメントありがとうございます!
育休の振り込みは次は7月半ばになります!
申請書に重複だめって書いてあるんですね!ありがとうございます!