※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボカリ
子育て・グッズ

2歳の時の習い事や3歳からの教育プランについて考えています。皆さんはこの時期から何か考えていましたか?

2歳の時に習わせた習い事とかありますか??
3歳になったら、水泳と七田式教育には通わせようかと思いますが、なんか教育プランを考えるのが、怠けてると旦那に言われ💦
皆さん何かこの時から考えてらっしゃいましたか??

コメント

deleted user

教育プラン!!うちには無縁の言葉です😂
でも、うちも水泳はやらせたいなーと思ってます!
七田式は頭が柔軟な2歳のうちにと思いましたが高くて諦めました😂

a.u78

我が家も教育プランは無縁の言葉です🤣
2歳0ヶ月から幼児サッカー習っています!
サッカーといっても技術を教えてくれるのではなく、挨拶、お友達との関わり、ルールを守るなど教えてくれるので楽しんで通っています。
水泳は幼稚園入って園生活にも慣れてから始めようと思っています!

deleted user

英語とかいいなぁと思うけど、実際お金が無いのでいけないですが😂
少し大きくなったら水泳と、習字習わせたいなぁとぼんやり思ってます😅

ままり⭐︎

教育プランってすごいですね😂私は習い事子供が楽しめたらいいな~!ぐらいに思ってます!
私自身子供の頃ピアノ、バイオリン、習字、バレーボールで習い事のオンパレード…休みがほぼなくて全部嫌いだったので子供には楽しく興味があるものをして欲しいなと思ってます!
今年からプール、ダンスは行こうと思ってたのですがコロナで行けず来年かなって思ってます😔

はじめてのママリ🔰

お金と体力の余力があるなら、いいと思います!七田は高いけどいいですよ。暗唱はのちのち力になりますし、小学校に行ってからもまわりについていけるか等の心配はいらなかったです。漢詩だけでなく、掛け算も県庁前所在地も覚えてしまうので😅とにかく、色々させてみるのもいいです。空手、水泳、ピアノ、公文、英語、ダンス、プログラミング、本人に合ったものを残して長く付き合っていくのもありだと思います。

いちご みるく

教育プランはないけど、リトミックやらせてます😊
上の子は2歳で初めて、下の子は1歳。4月からのがコロナで休止して、今日から始まりました✨
上の子3歳からおうち英語を始めたので、下の子は自然と赤ちゃんの時から耳には入ってます。