※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
家族・旦那

明日旦那が休みです。長男の幼稚園バスのお見送りをすると言うので 何時…

明日旦那が休みです。

長男の幼稚園バスのお見送りをすると言うので 何時に起きるの?と聞きました。(旦那は起こさないといつまでも寝ている。)


みんなが起きたら起きるよ と言われ
それは 子ども達が起きたら起こしていいのか それとも 子ども達が起きる頃に自分で目覚ましかけておきるのかどっち?と聞きました。

そしたら 目覚ましかけるつもりはない。と。


じゃあ 子ども達が予定より早く起きても起こしていいの?と聞くと
あなたが俺にやって欲しいことがあるなら起こしていいんじゃん?と。


特にやって欲しい事はない。と伝えると
なぜかふてくされたような声で じゃあ8時頃に起きるんじゃん?
と言われました。


正直 母親でもない私が 旦那を起こしてること自体意味わからんのに やって欲しい事はないと伝えただけでふてくされるなんて かなり意味わからん。

朝の戦争時にやって欲しいことなんて山のようにあるけど 中途半端な状態で頼むとキレられるし 次男の世話は無理だし 水使うものは手荒れるとか嫌がるから 頼めることがないんだわ(#^ω^)


朝起こすのも 朝苦手すぎてだいたい不機嫌だし(子ども生まれてだいぶマシになった)少し早く起こしただけで もう少し寝るとか言って結果起きてこなかったりするし 起こさないでると 起こしてくれて良かったのにとか 面倒くさすぎて寝起きのあなたには関わりたくないんじゃあああ!





…寝る前の独り言でした。

コメント