![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に行くのを拒否する男児のママです。子供は帰りたがりで、声かけても反応が薄い。自分の育児に自信がないと感じています。
保育園年中の男児のママです。
自粛期間が長かったせいか、保育園行くのを拒否しています。
いつも、年末年始や、お盆、GWなど連休が続くとその後行きたくない病が発生します。
上の子が1年生になり、自分より早く帰ってきてるのも気に入らないようです。
保育園の時間が長い…早く迎えにきて。と言われるので。
お迎えは、3時半からで3時半ピッタリに行っています。
帰りも、保育園頑張ったと思って、お気に入りの遊具がある公園行ったり、いつも頑張ってるからって言ってレゴ買ったり好きなことをやらせていますが、
朝、毎回ぐずると本当にイライラします😫
帰ってきても、無視していたい位です…
いつも褒めて、頑張ったね。ママ助かったよ。等いろいろ声をかけますが、あまり効いていないようです。
休みの日はソファーでだらけてYou Tube見てたりするので、根っからの面倒くさがり、楽して生きていきたいタイプかも…と最近感じました。
凄くいいところは、You Tube見ても私が声かければすぐ終わりできるところと。私が失敗しちゃっても、大丈夫だよ。といつでも許してくれるところ。兄がと妹が好きなところです。
次男の子育てに自信がないです…
なんて声かけすればいいんでしょうか…😭
- ジョリーン(5歳2ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く一緒でびっくりしました!
うちも今朝、次女が保育所行きたくない!と半泣きで行きました。小学校のお姉ちゃんの方が帰りが早い、お姉ちゃんと同じ時間に帰りたい!お昼寝したくない!(長い自粛中、お昼寝なしだったので)などなどで。ずっと長女と保育所に行っていたのに、一人になったのもあるし、先生が変わったのもあるし…。
2番目って育てるの難しいなーと思う時もあります。長女も手強いですが。
ジョリーン
本当ですか😭😭😭
同じ方がいて嬉しいです😭
しばらくすれば、機嫌良く行ける時がくると思いますが、毎朝辛いですよね…
怒っちゃダメだと分かっていても、怒鳴ったり叩きたくなっちゃいます😭
でも、自分だけじゃないと思うと頑張って向き合おうと思いました😭ありがとうございます