※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊活

採卵2回目で凍結胚盤胞1個出来ました。内膜炎治療後に移植予定です。内膜炎があっても妊娠された方もいるそうです。

今回採卵2回目でグレード4BBの凍結胚盤胞1個出来ました。次回早くても7月移植予定なんですがその前に内膜炎のセカンド治療があります。ちなみに移植されて妊娠した方で内膜炎あったという方、治されて移植されましたか?先生は途中で終わられて妊娠される方も居ると聞きました。

コメント

ママリ

私は内膜炎を治してから移植しました😌
結局サードラインの抗生物質まで使用してやっと治りましたが、治療には5ヶ月ほどかかってしまいました💦

  • あおい

    あおい

    そうだったんですね😞💦サードまで行かれたんですね。また抗生物質飲むんですね。ちなみにセカンドの時の抗生物質の副作用とかありましたか?5ヶ月もかかられたんですね😂大変でしたね!やっぱり治してからの方が良いですね😊

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    副作用はお腹が少し緩くなったぐらいでしょうか🤔そのかわり抗生物質を飲み終わった頃風邪をひいてしまいました😓抗生物質を飲んでいると良い菌も殺してしまうので免疫がかなり落ちるそうです💦
    当時はコロナも騒がれていなかったので予防もさほどしていなかったせいかもしれませんが😅
    私は勝手に内膜炎のせいで着床しないんだと思っていたので意地でも治してやる✊と思っていましたが、ドクターからは内膜炎の数値がそんなに高くないなら大丈夫と思うよとも言われてました🙄

    移植の成功お祈りしてます☺️
    きっと赤ちゃん授かれます💓頑張って下さい✨

    • 6月8日
  • あおい

    あおい

    そうですか~💧副作用は強いと聞いてましたがお腹緩くなるんですね。整腸剤飲んだ方がいいですね。免疫力落ちるのは今コロナの時期だと怖いですね((( ;゚Д゚)))気を付けないといけませんね💦ありがとうございます。ちゃんと内膜炎治すように頑張ります🎵

    • 6月8日
n.

私はまさに内膜炎のセカンド治療を終えて陰性になったため、ようやく来週移植です!
1度目の治療の後、再検査せずに4AAを移植したにもかかわらず着床せず、すぐ検査したところ治ってなく、むしろ悪化していたことが発覚しました。
なので、再検査おすすめします。
せっかくのいい卵が無駄になってしまうともったいないです😢😢😢

  • あおい

    あおい

    そうだったんですね。来週移植ですか上手くいくといいですね☺️悪化することってあるんですね💦AAはいい卵なのに、、。そうですね😞💦1個の卵を大事にしたいです!

    • 6月8日