
私の県はコロナ100人満たしておらず5日間今のところ新たなコロナは出て…
私の県はコロナ100人満たしておらず
5日間今のところ新たなコロナは出てません。
これまで、病院、お散歩以外ずっと
子供とはでかけず
ずっと家の中、自粛生活してました。
そろそろ夏服を買いに行きたいのと
本屋にも行きたい。
旦那は土日休みです。
まぁ、土日まで待てばいいのかもしれませんが
平日2人きりでやることも無く
そろそろ少し出かけたいなと思ってます。
なるべく人混みはさけ
色々注意したうえでです。
皆さんはどうしますか?
それでもやはり小さい子は心配なので
出かけるとしても土日に子供を預け自分だけに
しますか?
そしたら子供はいつになったら
そう言ったらちょっとしたお出かけは
できるのでしょうか?
極端な話にはなりますがもうそういったことは出来ないのでしょうか?
- ねこ(5歳3ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
平日 人混みさけてなら
少しくらい いいと思います(´・ω・`)
ずっと家の中だと
ストレス溜まりますよね😭😭

みさ
3ヶ月だと心配はありますよね!マスクもできないですし…
うちはいまだに100人超えてますが2歳の息子連れて出かけてます…
イオンとかなら!
-
ねこ
そうなんです。マスクもできないし...
お友達とかとは会ったりしてますか?- 6月8日

2児♂️の母親
香川県在住です。
私の病院受診は保育園や両親に預けている間にしています。
買い物は保育園に預けている間。
※こどもにはマスクをさせています。
昨日、私両親と息子とで初めて市内の【水族館】に行きました。(私はお留守番)3歳6ヶ月で、赤ちゃん産まれたらもひとつ外出が厳しいからとの理由です。今は落ち着いていてもコロナが最も多いとされる高松には私も家族も2月以降一度も行っていません。イオンも子連れでは避けています。
生後3ヶ月であれば、近所を散歩するくらいで土日旦那に預けてのんびり外出します。
産後~保育園に預けるまでの間、基本ひきこもり(コロナ関係なく、外出はしたいけど赤子乗せての運転が怖い矛盾。しかも田舎で周りなんもない)だったのでストレスたまる気持ちは分かります。
-
ねこ
やっぱりそうですよね!
お友達とかとは会ったりしてますか?
散歩はしていても
色んな刺激を受けて成長してほしいのに
成長は大丈夫なのかなと少し思ってしまいます?- 6月8日
-
2児♂️の母親
友達とは会っていません。
友人介護関係だったり新婚なので。。。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
児童館などはいまは人数制限に時間を区切って消毒のじかんなど、危機管理がしっかりしているので、むしろ安全に遊べてこれから冷房をつけているから快適に過ごせるような気がします。
我が地域には西松屋が数店ありますが、平日ね朝だいたい混み合ってることはないです😊
-
ねこ
確かに赤ちゃんのお店とか
そういったところは
多少安心感ありますよね☝️
お子さんは何歳ですか?
お友達にあったりしてますか?🙋- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
明日で3歳になります。まだスーパーなどでの混む時間の買い物、ショッピングモールや外食は避けています。
この前、久しぶりに娘のいとこたちが来て家でプールあそびをしました。
でも、大きめの公園なども遊具周りには消毒や人数を管理するスタッフが配置されていて、かなり配慮されています。
娘も家でズーッと私と二人ではかわいそうなので、週一回だけ少人数の保育施設におくって遊んできています。- 6月9日

☺︎
うちは先週滞在時間は1時間くらいでショッピングモールに買い物行きました!アルコールスプレーを持って行って買ったもん全部に吹きかけたり、各店舗にアルコールあったので店の出入りの際に消毒しました!また引きこもり生活に戻りますけどね😭
-
ねこ
たまには、撤退した上で出かけたいですよね☝️
コロナの薬もいつ出来るか分からないし
キリがないっちゃキリがない..
でも命に関わることだから
気にしなきゃいけないし...
お友達にあったりしてますか?- 6月9日
-
☺︎
治療薬が見つかるまでは、気が抜けないですよね😭
友達にはまだ会ってないです(´;ω;`)- 6月9日
ねこ
ねっ😭😭
子供も色んな刺激を受けて
育って欲しいのに
子供の成長は大丈夫かなと
思ってしまいます( ´ ᐞ ` )