
3ヶ月の娘の体重が増えなくなって不安です。授乳時間が短くなったけど、おしっこの回数は問題ないです。他のお子さんの体重増加はどうでしょうか?
いつもお世話になってます。生後3ヶ月の娘の体重についてお聞きしたいのですが、出生体重3500gで1ヶ月で5000g、2ヶ月で6800gと増えすぎるくらいで心配してました。
3ヶ月になったとき7500gと少し落ち着き、今日測ったら10日で100gしか増えてません。
3ヶ月であまり体重が増えなくなるってこともありますか??
おしっこの回数は問題ないと思いますが、今まで授乳時間は完母で合わせて20分だったのが最近は途中で嫌がり合わせて15分くらいです。それでも昼間3〜4時間間隔が空きますし、夜は授乳一回で朝まで寝てくれるので足りている気はします。急に増えなくなるとこれもまた不安で、皆さんのお子さんの体重増加はどうですか??
- みれぃ(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ひよこまめ
うちもグングン成長してますが、3ヶ月過ぎると満腹中枢が発達してくるので、落ち着くと言われました!
うちは生後1ヶ月半で夜起きなくなり、普通より授乳は少ないはすですが、立派です!
ミルクなら指導入るかと思いますが、母乳なら飲み過ぎと言うことはないので、そんなに心配しなくても良いと思いますよ!!
ハイハイしたりすれば、落ち着きますし!
因みにうちは100日の時点で約6600㌘ありましたw

hannnna
うちの子も出生時4200g1ヶ月で5100g2ヶ月で6500gだったんですが3ヶ月で6900gと増え方が緩やかになってきました。
調べたところによると手足をよく動かすようになると生後1ヶ月頃に比べて常備消費するカロリーが増えるから増えが緩やかになるって書いてありました!なので最近よく動いてるからこんなもんかーって感じに思ってます!
-
みれぃ
お返事ありがとうございます(^-^)
確かに最近バタバタすごく激しく手足を動かしてます!!ベビーベッドが壊れそうなくらいなのでカロリー消費してるんですね。- 6月18日

ままりぃ〜
体重そんなに気にしなくてもちゃんとオッパイ飲んでたら大丈夫なので心配入りませんよ(o^^o)家の長女は母乳沢山飲んでたのに離乳食始まってからホント小食で食が細く体重も変わらない時もありましたけどちゃんと成長してるのでなーんの問題もありません!
健診で色々言われてもまずは子供の事を見てあげて下さい。母乳ちゃんと飲んでるか、ウンチおしっこしてるか、機嫌が良いかなどいつもと変わらないのであれば大丈夫なんです(o^^o)初めての子だとわからない事だらけで色々敏感になってしまいますが1番大事なのは子供の観察です!ママにしか分からないので
-
みれぃ
お返事ありがとうございます!!
初めての子育てで本当不安ばかりで(´・_・`)
機嫌良く過ごしてくれてると思うのでこれからもしっかり観察していきたいと思います!!- 6月18日
-
ままりぃ〜
私も事ある毎に気にしてましたよ😊
人と比べるわけじゃ無いけど
この時期ってどーなの?って
何もなく成長してくれるのが1番ですね
一緒に頑張りましょ〜😁👍🏻- 6月18日
-
みれぃ
ありがとうございます(^-^)
比べても仕方ないとは思いつつ、つい比べて不安になったりしてしまいます😢
これからも成長を見守りたいと思います!!- 6月18日
-
ままりぃ〜
不安にならなくても
日々成長してると思うので
子供の笑顔を増やしましょ😆👍🏻
家の次女は夜中おっさんみたいな笑い声出したりするんですよwよっぽど楽しい夢見てるんでしょうね〜 大きくなった時こーだったあーだったって子供と話せる様に過ごして行きましょね😚私も不安はありますがポジティブに過ごす様にしてますよー- 6月19日
みれぃ
お返事ありがとうございます(^-^)
満腹中枢が発達してきたって事なんですかね!!急に体重増加が緩やかになったので心配してしまいました!