![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが年中で、田舎に住んでいるため帰れず、2人目の妊活を考えているが、役員を避けるために妊娠したのではないかと不安。入学前に2人目を希望していたが、悩んでいる。
年中の子がいます。
実家は都内で、コロナで帰れないのと
田舎で感染者ゼロの土地に住んでいるので、今は帰れないし、今ちょうど2人目の妊活をしたいと思っているのですが
年少、年中と役員をしなかったので年長は残りの10人中4人選ばれます。
このタイミングで8.9月頃に妊娠したとして
「役員をやりたくなくてこのタイミングで妊娠したんじゃないか」と思われそうで不安で妊活できません…。
希望としては入学前に2人目が欲しかったのですが、子どもの体調もありここまできてしまって…
妊娠中や妊活、役員など考慮しましたか??
悩みます…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そう思う人もいるかも知れませんが、私は思いませんよ!気にしなくていいと思います
![おりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりえ
妊娠していると役員免除になるのですか?
そうでなければ特に妊活しても影響ないような気がします!うちのところは、旦那さんであったり、妊婦さんが役員している人もいますよ!
うちのとこはどの学年で役員したいか希望性なので、一応役員やる年は妊娠出産に影響ないように希望だしました!
-
はじめてのママリ🔰
希望いいですね!今年は立候補の方が多くてできなくて、幼稚園のうちに2人目が欲しかったので焦ります…。
妊婦さんでもできるんですね!旦那は土日休みだからどうなんだろう…。でも、免除は言いづらいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 6月7日
-
おりえ
そうなんですね😅わたしはたまたま希望通りでしたが、こちらもなかなか希望通りに行かないみたいです(>_<)
幼稚園だと役員は平日なんですね!役員の仕事って結構多いですか?うちの園はそんなに負担になるほど仕事量なくて、お仕事してる人でもたまに休めばできる感じです。もし幼稚園の役員が結構な仕事量だと話は違ってきますよね💦実際、妊娠して旦那さんも対応できなくて免除してっていう方もおられるのですか?- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ年少年中と立候補の方がいて、妊娠していて免除という方がいなかったので…
もし妊娠したら「出来る限りやりますが、体調によっては旦那に頼みます」とつたえらしかないのかな…とか悩みます。
特に大きな仕事はないように感じますが、年長となると大変そうなイメージで。゚(゚´Д`゚)゚。- 6月7日
-
おりえ
なるほど!立候補があるとすると、妊活の計画があれば先に役員済ませておこうと思えばできたのですね💦幼稚園側から免除してくれたら大丈夫だと思いますが、自分で言い出すともしかしたら角が立ってしまう可能性もあるかなと思います(>_<)
ぜんぜんそれで大丈夫だと思います😄でも役員て絶対ママがやらなきゃいけないものじゃないから、出来る限りまでやりすぎないで普通に旦那さんに頼んじゃってもいいと思いますよ!
うちは今年年長で役員になりましたが、旦那に行ってもらいますよー(^^)コロナウイルスでほぼ行事ないですが💦卒園の仕事がやっぱりありますが、毎年のことで流れ決まってるみたいでそんなに悩まれなくても大丈夫だと思いますよ😃- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうですよね…出来る限り対応してみようと思います!!
相談に乗ってくださり、ご丁寧にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
思う人もいるかもしれないですよね…妊娠してるけどやります!って言って、1人目のように切迫になるのも申し訳ないし、かと言って「妊娠してるので免除してほしい」っていう勇気もなくて、妊娠をしないようにしようか悩みます…