※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子育て中のお母さんが、社会復帰に向けて両立可能で意味のある資格を悩んでいます。どの方面が良いでしょうか?

子育て中のお母さん
これから社会復帰に向けて、資格取得や進学、スキルアップを何か考えていますか?
私も色々と考えているのですが、どの方面なら子育てと両立可能で、かつ取る意味がある資格なのか、かなり悩んでいます...
教えてください!😊

コメント

まるこめ

私は育休中に保育士の資格を取るために独学で勉強しました(^O^)/
将来的にいまの仕事(保育士とは全く関係ない仕事で正社員です)を辞めたとしても近所の保育園で非常勤とかで働く際に役立つかなぁと思いそれを選びました☆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士ですかー😊
    保育士は学校には通わずにとれるのですか?

    • 6月18日
  • まるこめ

    まるこめ

    取れますよ(^ω^)
    メルカリとかで安く教材買って、勉強しました☆保育士試験は9教科あって、今回1教科落としてしまったので、また来年落とした1教科だけ受ける予定です☆受かった科目は3年持ち越せるのでその間に全教科受かって実技も受かれば大丈夫なので。
    筆記に受かったら次実技試験がありそれをパスしたら晴れて保育士の免許がもらえます♡
    実習とか何もなしです(^ω^)

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    学校、実習なしはいいですね!
    保育士は採用は公務員ですよね?
    年齢制限は大丈夫なんですか?
    質問ばかりでごめんなさい(^^;;

    • 6月19日
  • まるこめ

    まるこめ

    保育士=公務員ではないですよ(^O^)/
    うちの母が公務員の保育士ですが、その場合は学校卒業して公務員試験に受かってなってます。公務員が良ければ30歳までとか年齢制限ありますよね、多分(o_o)

    単純に保育士試験だけなら年齢制限なしです!60代くらいのおじ様も受けてましたよ(^O^)/

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    子供慣れしてたら受けたかったなあ笑

    保育士、がんばって夢叶えてください(^^)

    • 6月20日
ザト

私は教員免許が欲しかったので、育児休業注文に通信制の短大に通って、保育士と幼稚園の教員免許を取りました♪
保育士だけなら大学に通わなくても試験に受かれば取れますよ💟
いまはまったく関係ない仕事ですが、子どもたちが大きくなったら保育の現場で働きたいと思ってます(●´人`●)

  • まるこめ

    まるこめ

    おはようございます(^O^)/
    ザトさんは通信に通って幼保両方取ったのですね♡素晴らしすぎです!
    何年くらい通えば取れますか⁇
    幼稚園もとなるとやはり実習とかもうけるのですか?(^ω^)

    • 6月19日
  • ザト

    ザト

    2年在籍して卒業しましたが、通信制は年に10日近所の提携校に通うだけで、残りはレポートや試験なので、1年ちょっとで終わり、あまり勉強した感じもしません💦
    実習は近所の幼稚園に行きました!
    実習生は時間通りに帰れるので楽だし、かなり楽しかったですよ💟

    • 6月19日
  • まるこめ

    まるこめ

    そんなものなんですね‼︎
    学校はご主人は休みの日に子供を預けていく感じでしたか?
    あと費用なんかもできたら知りたいです(^O^)
    認定こども園なんかもできて幼稚園も持ってたら働く場が広がっていいですよね☆

    • 6月19日
  • ザト

    ザト

    学校はファミリーサポートという有料の託児サービスに頼んで行ってました(●´人`●)
    費用は私の場合、だいたい年間15万くらいはかかったと思います💡

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士の夢、頑張って下さい😊

    • 6月20日
  • ザト

    ザト

    ありがとうございます╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 6月20日
ひなの

私は現在大卒+認定心理士の資格を取るため通信制大学に通ってます♪
子供たちが小学生になったら正社員で働きたいのでそのためです( ¨̮ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通信制大学行ってる方、多いですね!
    無知で申し訳ないのですが、通信制大学は高卒で行けるものなのですか?
    四年間ですか?

    • 6月20日
  • ひなの

    ひなの

    行けますよ♪私のところは基本4年制です♪

    • 6月20日