
娘の離乳食に悩んでいます。手作りやベビーフードも拒否し、40gの白ご飯しか食べない状況です。ミルクも飲まず、食事後にも困っています。バクバク食べるメニューのアドバイスをお願いします。
娘が離乳食たべません。
何してもたべてくれません。
手作りは食べないのでベビーフードにしています。
でも食べてくれず40gの白ご飯をやっとたべるくらいです。
ミルクは3回、食後に100くらいあげています
が食べてくれません。
どのようにしたら食べてくれたとかありますか?
何しても食べてくれずにしんどいです。
バクバク食べたメニューがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いいたします( ᵕᴗᵕ )
- 法橋友美(1歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)

ないき
元保育士していたものです。
離乳食食べてくれないと
やっぱり心配ですよね 💦💦
けれど食べないからと無理にあげる
必要はないと思います!!!
食べることって楽しい ♡♡ と
思って貰えたらそれでいいと
わたしは思います ☺️☺️
食事自体を嫌になってしまったら
それはもっと困るから …
子どもだってお腹がすいたら
食べるしちょっとでも食べたら
褒めてあげて、すると褒めて
もらえたことが嬉しくて
食べるようになるかもしれない!!
そのくらいの気持ちでいれば
お母さんも楽になるかもしれません
あまり参考にはならないかも
しれませんね 💦 すみません 💦
いつかいっぱい食べてくれるように
なりますよーに … 🐰💗💭

マオリ
一度病院にご相談に行かれてはどうでしょうか??
もしかしたら何か原因が分かるかもしれませんし、栄養士さんがいるところだと栄養指導を受けられます
体重は増えていれば心配はないと思いますが
-
法橋友美
1ヶ月早く生まれて発達外来にはかよっています。
その時に食べないことは相談したらミルクはやめないでといわれました。- 6月7日
-
マオリ
上の子が早産で産まれて体重が中々増えなかったことが懐かしく思えます
ミルクもし飲めるようであれば、離乳食があまりとれていないようなので、もっと飲めてもいいと思います
お粥の硬さが柔らかいと食べなかったり、その子によって食の好み変わりますよね
下の子がべちゃべちゃな物を好んでくれなくて、割りと早い段階から固めのお粥にしたら食べてくれたり
上の子は何でも初めての物は拒否してたので、一口目は無理矢理に近い形でしたが食べさせて、美味しいと感じたら食べてくれたりと色々でした
上の子は甘い物の方が好きだったのでミルク粥にしたり、パン粥にしてみたりと試行錯誤してみました- 6月7日
-
法橋友美
ミルクは極力飲まさないで食事から栄養とって体重増やしてといわれました。
- 6月7日
コメント