※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

帝王切開でフットポンプを使用した際、足に巻く部分が実費請求された経験があります。他の方も同様の経験があるでしょうか?

帝王切開や他の手術でフットポンプを使用された方❗️

私は帝王切開でフットポンプを使用したのですが、足に巻きつける部分が実費請求されていました😱8500円💸💸💸😅

請求される事と金額にびっくりしました。私はクリニックでしたが、総合病院なら請求されないのかなと思ってみたり😓

皆さんは請求されましたか💴❓請求された方はいくら位でしたか🤔⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

大学病院で使いましたが請求されたのかな?事前に説明なかったですか?😱

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊
    大学病院だったんですね❣️

    緊急帝王切開だった事もあるのか、説明は無かったです💦
    しかも、術後部屋に戻った時に助産師さん達が何人も何回か出入りしてたのにスイッチを入れ忘れていて💦夜中に自分で気付いてスイッチを入れてもらいました😊忘れる事は誰にでもあるからいいんです👍
    けど、8500円も払ってるのにスイッチ入れ忘れとなるとうーん🧐どうなんだろと思ってしまいます😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。緊急だと心の準備もないままに手術でしたよね。どこかで説明のタイミングはあったでしょうにいくら緊急とはいえ使用料の説明もなかっり、スイッチ入れ忘れがあったり、請求額にもびっくりとなるとうーんとなりますね🤔

    もう支払いしてしまったのですか?1度事務に事情を確認し、支払い免除にならないか掛け合ってみてもいいかもしれませんね。納得出来ませんしね😅今後の方のためにも事前説明はしっかりして欲しいと話してあげるといいかもしれませんね。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    退院時に支払い済みです💦
    後から郵送された明細を見てビックリ‼️という流れでした😓

    そうですね。一度事務に電話で事情を話した上で聞いてみようと思います😌

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    フットポンプのブーツ代、そして弾性ストッキング代の計10500円が返金されることになりました😃

    肺血栓塞栓症予防管理料も請求されており、その場合、管理に使う機材、材料の実費請求は出来ないないと明記されています。なのに、問い合わせ後のクリニックの返答は使いまわせるものでもないから、実費請求ですとの返事!
    厚生局に相談したら、クリニックに直接指導してくれたのです😊

    アドバイスありがとうございました🤠

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ、良かったですね!このようなときは厚生局に相談するんですね。勉強になりました✏️

    • 6月11日
ルト🔰

クリニックで出産しましたが請求された覚えは無いです🤔

請求書見てみないとわからないですが私が通っていたところは請求するなら事前に説明があったはずです💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    多分請求されて無いぽっいですね!

    手術翌日に部屋移動したのですが、その部屋まで足に巻くのを持ってきたのでなんでと思っていました🤔
    せめてその時に説明してくれたらいいのに😂

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    フットポンプ用のブーツ、弾性ストッキング代、返金になりました😃
    クリニックでも請求された覚えがないと教えて頂きありがとうございました😊

    • 6月10日
ママリ


その節は回答頂きありがとうございました😊
実は帝王切開に使う縫合糸、テープ代なども本来手術代に含まれるのに実費請求されており計35000円も返金されました‼️
みなさんのコメントのおかげです。
本当にありがとうございました😊