※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz♡
家族・旦那

自分の両親や旦那の両親はどの程度孫に関して知りたがりますか?ただの愚…

自分の両親や旦那の両親はどの程度孫に関して知りたがりますか??
ただの愚痴みたいになってるのですが、昔からモヤモヤしてるので吐き出させてください😣

息子が最近保育園に行き始めたのですが、入園式当日からどんな様子か、保育園の服着た写メがほしいなど義母、義父別々にLINEが旦那にきました。
いつも子どもの様子や写メを要求してくる時は旦那にしかLINEはこないのですが、別に仲が悪い訳でも別々に住んでる訳でも何でもないのに何故か同じ(孫の様子を伺う)内容でも別々にLINEがきます。
義父母はどっちもスマホなので、写メが容量重くて見れないとかでもないです💧旦那はその度に同じ写メや動画を義母、義父どっちにも送ってます💧
旦那の手間とか全く考えてないようですし、旦那自身も何の違和感も持ってないところも疑問です。。
さらに私が義両親のことを好きではないのを薄々気付いてるみたいで、私に隠れて息子の写メを撮りそれを送ってるようです。
今回の保育園の入園式の写メも私のスマホで撮ってもらい、それを私のスマホ待ち受けにしていたのですが、私がお風呂に入ってる間に隠れてわざわざ待ち受けの写メを撮って勝手に送ってました🤮
そこまでしてすぐ送る旦那にも引いてしまいますし、何でもすぐ知りたがる義両親たちにも毎回ドン引きしてしまってます😨

元々過干渉ぎみ+子離れできてない親たちだったので、孫ができてからはその延長で孫にまで広がってます。
そんな家で育ってる旦那なので、親離れできてない、親を頼ること(金銭面等)に何の抵抗もない、昔から何でも家族に話すし、頻繁にLINEもやり取りするし、今でも仕事のこと、なんなら給料やボーナスなど収入の話もしてるんじゃないかと思います😞
こればっかりは育った家庭の環境の違いがあるので仕方ないのかもしれないですが、私の家庭が真逆で、家族仲が悪いことは決してないですが、自分のことは友達などにしか話さないし、ましてや仕事やお金の話、愚痴など話すこともないし、良い意味で自立してるというか、何でも自分のことは自分で動く、解決する姿勢(?)でやってきたので、何でもかんでも聞いてきて把握したがる感じが本当に無理で、束縛されてるように感じてなかなか受け入れられません。。。
元々出産後から孫フィーバーで息子をおもちゃのように扱ったり、おやつなど私の考えを無視してあげようとしたり色々嫌なことがあったので本当に無理になりました。
さらに自宅と義実家が徒歩15分の距離にあるのですが、孫に鉢合わせるのを狙ってわざわざウチの近所のスーパーを利用しに来たり、ウチの家の前を通ったり、ウチの近所まで来る必要がないのにうろついているみたいです。なのでいつどこで会うかわからないので気軽に外出もできません。
こんな環境で生活しているので、常に監視されてるように感じるし、孫のことを何でも把握しておきたい感じもまるで本当にストレスです。

最初の質問からかなり脱線してしまいましたが、やっぱり全部私のワガママでしかないのでしょうか😰
どこの義両親もこんな環境で受け入れて生活してるのでしょうか。
毎日頭の隅から離れず、悩んでいるのであまり厳しい批判は遠慮したいです。。。

コメント

あーか

義母は特に何も言ってこないです!
みてねで日々の様子は共有してるので、それで満足してくれてるみたいです( ´ω` )/
実家はなんでも聞いてきますし、私もなんでも話します!

  • Liz♡

    Liz♡

    コメントありがとうございます😊
    義母さん何も言ってこないの羨ましいです😣
    みてねは私も利用してますが、夫婦の管理用って感じでお互いの親には共有してないんですよね🙂
    実家は月1回くらい会うのでその時に聞かれれば答えるくらいで自分からは特別話さないですけど、みなさん大体実家には自分から何でも話す人多いですよね✨

    • 6月6日
S

わかります!!!!
旦那は一人っ子で、大事に大事に、育てられ親離れ子離れできていません。
私は、自分のことは自分でしなさいと、言われて育ちました。
だから。私たち家族の予定など、旦那経由で知られていること自体が、窮屈で息苦しく感じます。
県外に引っ越したいくらいです。

  • Liz♡

    Liz♡

    コメントありがとうございます😄
    わかっていただけますか✨✨😂
    うちの旦那も末っ子なんで、 同じ感じです!!
    私もマイホーム買ってなかったらもっと遠くに引っ越したいです😢

    • 6月6日
りんごのほっぺ

うちも義両親は特に何も言ってこないです!!
コチラからアクションを起こせば反応してくれますし、会わせにいけばかわいがってくれますが、向こうからの干渉は全くと言っていいほどない上に困った時(以前、娘以外インフルになったときも義実家で3日、娘を預かってくれました)などは助けてくれます💓

marie♡様の義両親は、変わってますね!
私もきっとそんな義両親なら苦手だし関わりを最低限にしたくなりますが、それすら許してくれなくて息が詰まりそうです(´・×・`)⚡️

  • Liz♡

    Liz♡

    コメントありがとうございます😌
    りんごのほっぺさんの義両親はめちゃ理想の義両親ですね✨✨😭
    切実に羨ましいです😢 

    やっぱり変わってますか??😣
    今はコロナで会わずに住んでますけど、普段ならイベントなど何かと理由つけて月に1回は義実家に呼ばれるのでそれすら本当に苦痛で。。。

    • 6月6日
カルパス

めちゃめちゃわかります、同じです!義母は何でも知りたがりやってあげたがり買ってあげたがりで、旦那も甘えてます!
私、自立心が高いのねみたいな感じで嫌味言われたことあります笑可愛くないみたいな!笑
把握していたい感じを感じ取って今はだいぶ距離撮っちゃってます😫

  • Liz♡

    Liz♡

    コメントありがとうございます☺️
    同じですか⁉️😨
    しかも直接そんなことまで言われるんですね💦自立心が高くて何が悪いんでしょうね😣むしろいつまでも親を当てにする息子ってどうかも思いますよね💧
    私は子ども通してママは厳しいなー!って言われたことはあります😓
    私的にはたまーにLINEきても愛想良くもせず最小限の返信しかしなかったり距離取ってるんですけど、旦那が何でもかんでも話してるので実際には距離取れてる感じしなくて💧

    • 6月6日
  • カルパス

    カルパス

    私ライン今は返事しなくなったので来なくなりました!かわりに旦那とめちゃめちゃラインしてるんでそれはそれでうざいです笑
    子供ちょっと風邪気味とか私最近仕事忙しいとかなんでも知ってます笑 無理です😫

    • 6月7日
  • Liz♡

    Liz♡

    LINE返事しなくなったんですね🤗
    私は無視する勇気がなくて💦本当は無視したい気持ちでいっぱいなんですけど😫
    ただ絵文字少なめで当たり障りない返事しかしなくなってからは、何か物渡しに来る時とか急な連絡しかこなくなったのでほぼやり取りはなくなったのが救いてす✨
    同じですね😩
    私のとこも子ども熱出たとかどこ遊びに行ったとか全部知ってます。
    ほんとに無理ですよね🤮🤮🤮

    • 6月7日
ちぃ☺︎

我が家の事を言ってるのかと思いました🤣過干渉など全く一緒です。唯一違うのは、いろいろ聞いてくるLINEが主人ではなく、私に来ます。

毎週家にも来るのですが、その度に、土日どこか行ったの?何してたの?や、私が遠方の実家に帰省している時でさえLINEで、元気ですか?楽しんでますか?や、なんなら実家にまで電話して来て、お世話になります。〇〇ちゃん(息子)大きくなったでしょーと私の母に言ったりします。
主人の給料や、仕事順調か等も私にLINEが来ます。

家の周りウロウロしているのも一緒です。散歩のついでに、うちの家の前通って駅まで行くと〇〇千歩歩けるの、と平気で言ってきます。

義母は元教師で、定年後に非常勤で…とお誘いがあったようですが「〇〇(旦那)が子供の時に仕事仕事であまり相手をしてあげられなかったので〇〇ちゃん(息子)にはたくさん時間を使ってあげたいと思い断りました」とも言われました。
いや、いらないし自分の子供に出来なかった事を孫で晴らそうとするのホント辞めてほしいです。

かなり長文になってしまいすみません😭書ききれないほどまだまだありますが笑。
私は途中から良い嫁を辞めて諦めました。
LINEも返さない事も増えました。
賛否あるかとは思いますが、どちらにしても干渉されるので金銭援助も遠慮なくいただきます。出掛けるのも色々嫌な事もありますが、どちらにしても一緒に出かけないといけないのなら、ここぞとばかりに息子の服を選んで買ってもらいます。笑
こんな最低な嫁もいます。笑全然ワガママなんかじゃないと思いますよ‼️

  • Liz♡

    Liz♡

    コメントありがとうございます🙂
    ちぃ☺︎さん自身に直接LINEくるのはもっとキツイですね💦
    しかも毎週家に来るんですか⁉️🤮
    やっぱり断ったりは難しいんですか??😰

    時間が有り余ってるところも一緒ですし、頼んでもないのに勝手に色々決めて先走るの本当にうざいですよね😨
    ウチは義父が自営で義母もそこでパートしてたんですが、もうほぼ引退してるみたいで毎日ヒマしてるようで体調悪い時とか孫預かるからと会うたびに言われます😣
    息子は赤ちゃんの頃から人見知りがあってさらにベタベタされるのが嫌いなので幸い今でも義母には全く懐いてないです👍笑
    それもあって今まで一度も預けたことないのに自分が世話したいために出しゃばります😞
    金銭援助あるのも同じですね。。。
    私は借り作ると余計調子乗られるし、それがあるから我慢しなあかんことが出てきたりすると思ってたので、そこだけは本当に嫌だったのですが旦那に押し切られました😔

    ありがとうございます🥰
    私は全然最低だとは思わないですよ🎵🤗長文も大歓迎です☺️
    なかなか同じような境遇の人がいないので愚痴を分かり合えてすごく嬉しいです✨✨👍

    • 6月6日
  • ちぃ☺︎

    ちぃ☺︎

    毎週訪問は里帰りした時点で決定事項として言い渡され、その時はまだ良い嫁してたので断れず…定番化している今になって断る事も出来ず…って感じです😭

    自営だと融通もきくので面倒ですね💦孫預かるもめっちゃ言われますーー😱みんなで育てようねって何度言われたか分かりません😑最近は、言われても「大丈夫です」の一言で終わらせているので言われる事も少なくなりました。

    懐いてないのいいですね😂我が家は懐いちゃってます💦笑

    金銭援助は現金貰うかんじですか?うちは、食材とか買ってきてくれるんですが断っても、遠慮しないでー。攻撃が始まってそれも面倒なので、最近は、はいはいどうもーって感じで貰ってます🤣

    同じ境遇の人いると、あ、私だけじゃない!と安心しますよね✨

    • 6月6日
  • Liz♡

    Liz♡

    そうなんですね😭
    旦那さんに頼んでせめて頻度減らしてもらうとかも無理そうなんですかね💦💦旦那さんはやっぱり義実家の味方ですか??😒

    そうなんですよ😣
    なので連絡すればいつでも来れるんだと思います😫絶対頼まないですけど💧やっぱり孫預かるは言われますよね😰預けてまで出かけたりしたいと思ったことないし、預けてる間に何で餌付けされるかわからないのでこれからも絶対ないです💡
    私もいつも流すか、大丈夫ですって言ってます👍笑
    最近はうちの子と同い年の甥っ子がいるんですけど、その子とうちの子を揃って泊まらせたいらしく会うと毎回義父がいつ泊まりに来るんやー!って言ってきますが、無視してます(笑)
    懐いてると厄介ですね😂懐いてると余計可愛いんでしょうね😖

    金銭援助は家のローンの援助で、毎月旦那の口座に振り込まれてるみたいです。妊娠発覚後から土地探しが始まり、義父が散歩中に見つけてきた土地に家を建てました。
    そこは土地代もバカみたいに高くて、夫婦の収入に全く見合ってないのに資産価値が高いからという理由と旦那の職場が近いから、学区が良いからという理由で決められました。私は2人の身の丈に合った所にするつもりで勿論義両親を頼る気なんてさらさらなかったのですが、吐き悪阻でパートを何ヶ月も休むくらいほぼ寝たきりの中、旦那が不動産鑑定士という土地の専門家なので、そんな人を納得させるような意見は思いつくことができず押し切られる結果となりました。義実家までは徒歩圏内なのに、実家までは車で1時間かかり私には何のメリットもない土地です。
    ついちぃ☺︎さんのようにわかってもらえる人だと次から次へと吐き出してしまいます😢長々とすみません😔

    • 6月7日