※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で濃い味に慣れて、家でも同じように調理しています。濃すぎる時は薄めたり、少なめにしています。

大人と同じ味付けであげるようになったのはいつからですか?
保育園に通いだし、保育園の給食を一度試食させてもらった時結構濃い味かな?と思ってから、家でも同じにしてしまってます。
ちょっと濃すぎるかな?って時は薄めるか、少量にしてあげてます。

コメント

ぴぃ

1歳過ぎてからはほとんど同じ味付けであげちゃってます😂料理が得意ではなく別々にしたりすると作るのが嫌になるので笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    わかります、私も料理得意ではなくて…またやらなきゃいけないって思うと、嫌になりますよね笑

    • 6月6日
ななな

まだ同じ味付けにはしてないです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!やはりまだ濃い味は良くないですよね…💦

    • 6月6日
  • ななな

    ななな


    神経質なことを言えば
    3歳までは大人の味付けの3分の1
    小学生までは大人の味付けの半分
    が目安みたいです💦

    味蕾(舌の味を感じる部分)の発達は
    小学生くらいまでがピークなので
    それまでに濃い味を覚えてしまうと
    その味が最低ラインとなってしまい
    後はどんどん濃い味を好んだり
    味覚障害になったり
    などの可能性があるみたいです。

    うちは
    そこまでキッチリ…とは思ってませんが
    最低でも3歳くらいまでは
    同じ味付けにはしない予定です🙆‍♀️

    ただ、外食は別ですが😅

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    ついつい楽で一緒にしちゃいますが、なるべく薄味にしていかないとダメですね💦
    3歳までは気をつけようと思います💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

気持ち薄めかな?くらいですが、ほぼ大人と変わらない味付けです💦
私も料理が苦手なのでついつい一緒にササッとしちゃいます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!我が家も、気持ち薄めにしてはいます😂
    一緒楽ですよね…🤣

    • 6月6日
ママリ

今でも物によっては薄めたりしてますし、作る時に薄めに作って取り分けてから追加で味付けしたりしてます💦
面倒ですが、子供の健康には変えられません。