※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鹿の子🔰
子育て・グッズ

新生児グッズの購入について悩んでいます。収入が少ないため、必要なものだけ買い揃えたい考え。未購入だが検討中のアイテムや子供用の収納についても相談中。

大きめの新生児グッズについて購入するか悩んでいます。
チャイルドシートは購入予定なのですが、以下のものはまだ購入しておりません。
収入が少ないので「買っても使わなかった」を出来るだけ回避したいので今のうちに「絶対に使う!」ってものだけ買い揃えておく予定です。
哺乳瓶とかオムツとかは産後Amazonとか近くの薬局など自分で購入出来そうなものはネットか旦那さんに頼みます(入院中使ってるものと同じものがいいかなと)

未購入だけど気になるもの
ベビーベッド(布団は買ったけどベッドはいるのかどうか…)
バウンサー
授乳クッション
円座(産後必要になる???)
抱っこ紐
オムツとか入れておくワゴン(便利そうではある…)

他にも少し大きめだったり高めなものでこれは必要!ってものがあれば教えて下さい。

子供がすぐに出来るとは思わず収納も足りてないので今から子供用の収納も買う予定です。

コメント

tatta

ベビーベッドは私は買いませんでした。
今もずっと横です一緒に寝ています(^^)

ワゴンもありません^_^
ただオムツやもろもろ
入れるカゴはあります(^^)

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ありがとうございます😊
    なるべく添い寝出来たらいいなーと思います。

    お尻拭きだったり細かいものを入れるものは必要そうですね💦

    • 6月6日
みにとまと

ベビーベッドは買ってません!同じ布団でずっと添い寝してます👶円座は病院にありました!
バウンサーと抱っこ紐は必要だなと思ってからでいいと思います。ワゴンも収納場所があるならいらないと思います。

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    病院で円座あるか聞いてみます。産後じゃないと分かんないようなので借りれれば良いのですが…😭

    • 6月6日
mamari

ベビーベッドは私はいまだに使ってるので本当に買ってよかったですが、ベッドでは寝ないっていう子も聞くので、気になるならレンタルがいいかな?と思います!
バウンサーはあれば便利ですが、うちの子はバウンサーで寝ることはありませんでした😅ただ座らせてる間少し目を離せたり、離乳食初期の頃食べさせるのにも使ってはいたので、買ってよかったなとは思います!
授乳クッションは私は産院でもらいましたが、ないとダメです😂クッション使わずに授乳している方もいますが、うちの子は授乳中寝落ちが多く、しばらくそのまま寝かせてるので、ないとしんどいです😂
円座は入院中は産院のを使っていましたが、退院してからは使ってません!買わなかったけどなんとかなりました!もし帝王切開になったら余計に必要ないと思います!
抱っこ紐はいずれ必要になると思いますが、最初はなくてもいいかと…でも新生児から使えるものを産前に買っておけば、抱っこも少しは楽かな?と思います☺️
ワゴンはありませんがまったく困っていません!結局オムツ替える時に1枚持ってくればいいだけですし、掴まり立ちなんかしたら危ないので、買わなくてよかったです!

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ベッドはかさばるので必要ならばレンタルの方が良さそうですね
    バウンサーは子供部屋(2部屋しかないので旦那さんの部屋とは別)とリビングで移動しそうなので必要かもです。座らせておくと吐き戻しが減るとか…?
    抱っこ紐は欲しいのですが試着してからの方が良いのですよね😅たくさんあるのでどれがいいのやら…

    • 6月6日
  • mamari

    mamari

    私は産前に買いましたよー!
    エルゴなら間違いないと言われたので、特に試着もせず買いました😂

    • 6月6日
  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ありがとうございます😊検討させていただきます!

    • 6月6日
とき

まだ実家で本格的に使ってないものもあるので、ちょっと微妙かもですが…😅

・ベビーベッドは知り合いからお借りしました!お昼寝用で、寝るときは大人の布団で一緒の予定です😁
・バウンサーも借りる予定です。
・完母なら、授乳クッションはあると便利です。私は完ミになっちゃいましたが、抱っこでないと寝ない子なので、やっぱりあると楽です笑
・円座は、私はないと無理だったと思います😭 病院で貸してもらえましたが、私は退院後も必要でした!病院で貸していただけるようなら、様子見てからでもいいかと思います😃
・抱っこ紐は新生児から使えるベビービョルンのものを購入しましたが、今のところ嫌がって泣いているのであまり使用できていません😅 これからに期待です… あとは簡易的な抱っこ紐を2つお借りしてます。
・ワゴンはありませんが、おむつセットを一まとめにして300均の蓋つきケースに入れてます!

大きなものだと、田舎で車社会なもので、チャイルドシートを買ったのと、ベビー布団を両親にお祝いで買ってもらいました。
あとは、ベビーカーも買う予定です😃

バウンサーについてですが、赤ちゃんと日中どんなところで過ごすかによると思います。
ママが椅子に座って過ごすなら赤ちゃんが過ごす場所としてハイローチェア等高さがあるものがあると楽だと思います。実家では椅子に座って過ごすことが多かったので、ハイローチェアに寝かせてました。
赤ちゃん見ながら家事をされるならバウンサー等があると近くに置いておくことがしやすいと思います!
大きなものは使用後のやり場にも困るので、レンタルでもいいのかなと思いますが😊

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    九州から知る人のいない東北に嫁いで来たので借りられるのが羨ましいです😅
    抱っこ紐とバウンサーは家事しつつ見ると思うので必要かなと思ってますがはてさてどれが良いものやら…
    子供が落ち着くまでの数ヶ月は実母に来てもらう予定ですが基本はワンオペのつもりです。
    300均良いですね 近くにあるので見に行ってみます

    • 6月6日
はじめてのママリ

ベビーベッド買わなかったです!賃貸なので、置く場所もないので全く必要なかったです。
バウンサーは必要でした。家事したい時やミルクを作ってる間に待ってて貰う時に使ってました。
授乳クッションは1ヶ月位で使わなくなったので、必要かどうかは微妙です。
円座は緊急帝王切開だったので、用意したのに全く使いませんでした。
抱っこ紐は必須です!生後1ヶ月位からぐずってる時に抱っこ紐で寝かしつけしてました。
ワゴンは持ってないので、必要ないです。
中古でも気にならないようであれば、ジモティで無料や格安で譲ってもらったらいいと思います!

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ジモティの存在を忘れていました!結構子供用品あるのですね。ただ現物見てみないと不安なので買うとしても見た目が多少汚れてても気にならない収納家具とかはジモティで探してみます。

    円座は産後どうなるか分からないので病院で借りるか保留にしておきます😊
    抱っこ紐とバウンサーは購入予定に入れておきます

    • 6月6日
ひな

私も買って使わなかったとなるのが嫌で最低限しか買わなかったです!✌️

ベビーベッドは買わず、一緒に敷布団で寝ています!授乳する時も横にいるのでサッとあげることができます😊ペットがいる場合はあった方がいいかもしれません!
バウンサーは実家に居て、誰かが見てくれたりあやすのを代わってくれるので買ってないです!
授乳クッションは入院中から使ってます!無いと腕がしんどいです😭
円座は会陰切開しましたが、治りが早かったのか入院中までしか使いませんでしたので買ってないです(産院のを借りてました)
抱っこ紐は一応買いましたが、出かけることもないので使ってないです😅健診のときは先輩ママさんはコニーとか持ってました!
ワゴン便利そうだなとは思いますが、いちいちオムツとか入れるのがめんどくさくて買ってないです(笑)
ただ細々したお世話グッズは柔らかい入れ物にまとめてます🙆🏻‍♀️

長くなりました😣

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    私しか働いておらず収入が厳しいので買っても使わなかった!は極力避けたいのです😭😭
    当分は実母が来ますがずっとは居ないのでそう考えるとバウンサーは必要かもです…。
    授乳クッションは安く買えたので入院時持っていってみます。大きいけど良いのでしょうか…😅
    お世話グッズは雑貨屋さんとかニトリで探してみます!

    • 6月6日
  • ひな

    ひな

    私もシングルなのでメルカリとかで安く揃えてます✌️

    誰も見てない間に最悪なことになるかもしれないと考えると、バウンサー持っておいた方がいいかもですね😅
    個人的には授乳クッションは大きいほうが使いやすいです!全室個室の産院だったので、入院するときに担いで部屋に運びました(笑)
    母が私と弟に使っていたへたって小さくなっていたクッションも使ってみたのですが、厚みがある方が楽に感じます😊

    • 6月6日
  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    メルカリ使ったこと無かったので見てみます!授乳クッションは全くへたってなくて綺麗だったので使い心地良さそうです😊

    • 6月7日
YSK

ベッドはおさがりで組み立てたは
いいけど寝てくれたの新生児のうち
だったので早めに途中から添い寝に
切り替え使わずでした🙋
寝返りしたり背中反って移動する今
ちょっと目離すときに置いて
おけるように引っ越し先に一応
もってく予定です!
バウンサー、授乳クッションも
おさがりですがなくても
よかったけどまあ、あって
よかったかな🤔程度です!!
円座には痛すぎて座れなかったので
買わず治るまで我慢してました🙋
抱っこひも必要です!!!
ワゴン私も検討してたのですが
買わずに事足りました✨

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ベッドは不要そうなので必要であればレンタルにします😊
    バウンサーは家事の際に役立ちそう&長く使えそうなので抱っこ紐と合わせて購入予定に入れます😁

    • 6月6日
鹿の子🔰

皆さんお返事ありがとうございます😊
オフハウスに行ったところ、授乳クッションが1000円でシミもなく綺麗だったので購入しました。
バウンサーなども結構お安かったのですが閉店時間になってしまったのでまた後日見に行きます😭
円座は病院にもよるようなので病院説明を読み直してみます。

抱っこ紐は試着してからの方が良いですよね?妊娠中に試着して産後早着感が変わらないか心配です…
ベビーザラスなら試着出来たと職場の方から聞いたのですが、西松屋、バースディなども試着コーナーがあったりしますか?

とき

いいものに出会えてよかったですね😊
私の病院は円座に加えて授乳クッションも貸し出してもらえました!(ちょっとくたり気味でしたが笑 気になるなら自分の持ち込んでいいよと言われました😁) こちらも病院に貸してもらえるか確認してみるといいと思います😃

抱っこ紐ですが、私はアカチャンホンポで試着しました!
しっかりと確認してはいませんが、西松屋やバースディなどでも試着できそうな気はします🤔
私が行ったアカチャンホンポは、私が住むあたりでは赤ちゃん用品店の中で一番大きな店舗だったので、なるべく大きなお店に行かれたらいいと思います!

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    私の地域で1番大きそうなのは西松屋でした。アカチャンホンポも検索してみましたが近くにはないようです😅ですがホームページに入院時や産後必要なものリストとか書いてあったので今後役立ちそうです!
    西松屋とバースディで確認してきます!

    • 6月7日