
娘がぐずった時に抱っこ紐を使って寝かせるのは、抱っこ癖をつける心配があるけど、腱鞘炎のため普通の抱っこが難しい。眠たくてグズっている時に使うのはまだいいかな。
日中、娘がぐずった時に、抱っこ紐して、寝かせたりしてるんだけど、抱っこ癖ついちゃわないかなぁ?
普通に抱っこしたいけど、腱鞘炎痛いから、抱っこ紐使っているけど、癖がつかないか心配。
でも日中、眠たくてグズって、抱っこ紐して寝てるならまだいいかぁ!
- 娘大好き💕(5歳4ヶ月)
コメント

あいこ
二ヶ月ですから抱っこばっかりで当たり前ですよ!抱っこ癖って今はないって言われてますし、沢山抱っこしてあげてください♡

はじめてのママり🔰
私の子も2ヶ月3ヶ月の時はずっと抱っこでした☺️ずっと抱っこしてるか抱っこ紐してるかでしたよ🤣
ですが今は4ヶ月になって少しおもちゃで遊べるようになったし、寝返りマスターしたので多少なりとも1人でうつ伏せになってキャッキャしてて眠くなったら抱っこーって泣いてくるくらいになりましたよ☺️❗️
寝たら床に置いても起きなくなりました😳起きても勝手に1人でうつ伏せになってキャキャしてます😂
-
娘大好き💕
そうなんですね!
抱っこ出来る時にしておかないと、したくなった時に嫌がられたらいやですもんね。
たくさん抱っこします- 6月6日

Yu-mama
腱鞘炎辛いですよね😢
私も腱鞘炎になり抱っこの度に抱っこ紐してました!
いっぱい抱っこしてあげるといいと言われたので今は癖にならないし大丈夫ですよ。
そのおかげ今は、ママっ子です。笑
-
娘大好き💕
そうなんですね。じゃたくさん抱っこしてあげます(o^∀^o)
おっぱい卒業するまでは腱鞘炎も治らないですしね😭😭- 6月6日
-
Yu-mama
私の場合、腱鞘炎は半年ぐらいで治り断乳したのは、1歳半です。
離乳食が5ヵ月ぐらいから始まるので授乳回数も減るのでそれぐらいからはだいぶ楽になるかと思います😭
あまりにも酷いなら水仕事やオムツ替え以外はサポーターして病院で電気流してもらうといいですよ。- 6月6日
-
娘大好き💕
そうですね!
ありがとうございます!!
私もサポーターは水触ることがない時はしてます- 6月6日
-
Yu-mama
腱鞘炎で辛いのと慣れない育児で大変だと思いますが頼れるとこは頼って無理せず頑張って下さいね✨
- 6月6日
-
娘大好き💕
ありがとうございますーー
初めての子なので大変なことばかりですが頑張ります!
日中はほとんど1人で子育てしてるので、旦那は仕事でいないので何とか頑張ってはいます!- 6月6日
娘大好き💕
もうすぐ3ヶ月ですけどそれでも大丈夫ですかね??
あいこ
全然普通です!腱鞘炎は首がしっかり座ってくると治ってくるのかなぁと思います!私はそうでした!
あと、バウンサー使い出したら急に置いても泣かなくなったので検討してみても良いかもです✨
娘大好き💕
もう首は座りました!!確かに前よりかは痛みが和らいで来た気がしますが!