
赤ちゃんのカンジダ感染について、どんな薬が使われるか、早めに受診すべきか、感染のリスクや治療についての疑問があります。また、おりもの検査でのカンジダ感染が出産後も続いている場合、母乳を通じて感染が広がる可能性について心配しています。
赤ちゃんのカンジダ、乳児寄生菌性紅斑についてです。
1ヶ月頃からオムツが当たっていない肛門まわりが赤く、痛がったり痒がったりもなく4ヶ月の今まで過ごしてしまったのですが、最近会陰の辺りまで赤みが広がり、調べてみるとカンジダではないかと思いました。
赤ちゃんのカンジダはどんな薬が出されるのでしょうか?
今月16日に予防接種で受診するのですが、その日を待たずに受診すべきでしょうか?
もし16日まで受診できない場合はどうケアしていればいいですか?
また、赤ちゃんのカンジダはうつるのでしょうか?
おしりを触った手で脇の下など患部以外の場所を触るとうつる、親にうつるなど。
妊娠後期のおりもの検査でカンジダがやや陽性で、健診で膣剤を入れましたが次回の健診ではまともに診てもらえず治ったかどうかわからないまま帝王切開で出産しました。
後期から産後今もずっとおりものが出ているのですが、完治せずに母乳からうつしてしまったのでしようか。
- はな(5歳2ヶ月)
コメント

ウサギ
大人と同じ塗り薬がもらえましたよ🤗
私が妊娠中にカンジダになっときと子供の処方薬同じでした👍🏻
はな
塗り薬なんですね!
塗るまで痒がったり痛がったりしてましたか?