※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

授乳の時間が固定されるか、お昼寝からのずれについて、完母の方の経験や工夫を教えてください。

完母の方、教えて下さい。
だいたい生後4ヵ月、5ヵ月くらいになると授乳の時間は固定されるものですか??

うちはだいたい
①7時〜8時
②11時〜12時
③15時30分〜16時
④19時30分(←お風呂後の寝かしつけ)
⑤⑥夜中の授乳

という感じなのですが、お昼寝から早く起きて泣き出すと③14時半 ④18時 ⑤19時半
と時間がずれていきます。


こんな感じで大丈夫でしょうか?
それかお昼寝で起きてしまった時、若干まだ眠くて泣いていることもあるかと思うんです。
そういう時は母乳をあげずに抱っことかでもう1回寝かせたほうがいいでしょうか??

完母の方の授乳時間や工夫されていることなど聞きたいです。
よろしくお願いします

コメント

えるさちゃん🍊

授乳の時間というより間隔でした!
3時間あいて飲んで3時間あいて飲んでって感じです😊
時間がずれるのは問題ないです👍
欲しがる時にあげちゃって大丈夫です☀️

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    良かったです。
    安心しました😭

    • 6月6日
ちな

4.5ヶ月は固定されてませんでしたー!
固定してきたのは離乳食はじまってからですが、いまでも結構適当です。
完母だし、そんなに気にしなくてもいいですよ。
眠くて泣いてる時でも、おっぱい加えて安心して寝たそうな時はおっぱい加えさせてあげます(あげたばかりであまり出ない方の乳首を。笑)
まぁこんな感じだから全く乳離れなんてありませんが、うちは特に飲みたいだけ飲ませとこーってタイプなので…。

もし、早めに卒乳したいとか保育園の関係とかあるようでしたら別ですが、特にないなら飲みたい時にあげたらいいんじゃないですかね、り

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    離乳食が始まってくると授乳の時間も固定されてくるんですね☺️!

    あまり考えすぎないようにします!!

    • 6月6日
ままり

うちもほぼ同じで、
7時、11時、14時、17時、19時半、夜間授乳1回がベースです❣️
日によって、6回の日7回の日8回の日とありますが、3時間目安であげてます😊
うちは30分で起きても一回起きたら寝ないので、起こしちゃいます!
そのまま遊んでて、お腹すいて泣き出したらあげてます!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    日によって違いますよね😅

    • 6月6日
ゆづり葉

現在5ヶ月半で完母です😀

ウチは
①5時半〜6時半
②9時半〜10時半
③13時〜14時半
④16時半〜17時半
⑤19時半〜20時(←お風呂上がり)
※夜間授乳なし

4ヶ月初期から現在も、だいたいこんな感じですが、朝寝も昼寝も夕寝も、日によってバラツキがあります😅

最近は暑くなってきたせいか、日中は1時間しないうちに起きることも、しばしば。。

なので、授乳時間がズレてても問題ないと思いますよ😊

お昼寝しててまだ眠たいのに起きて泣くこと(30分以上睡眠している前提)も多分あると思いますが、ウチはもうそのまま授乳してしまってます。
(そして授乳後はけろッとして、笑ったり遊びはじめます)

答えになってない気がしますが、参考になれば😌

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    寝たいだけ寝させてるとのこと、同じで安心しました。

    ところで、夜間授乳がないとのこと、羨ましいです😭
    どうしたら夜起きずに寝られますか😭?

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    うーん、ぶっちゃけてしまうと、とくにウチは何もしてないです😅

    私も1人目なので実際はどうか分かりませんが、こればっかりは、個人差なのかなーと思います😣

    補足程度ですが、他の方のネントレとかの話をママリで見ていて『あ、ウチはさりげにネントレっぽいことしていたんだな』と思うことがあって、それは以下の2つでした。

    -----
    ・寝かせる手段として、授乳を使わない。

    ・添い乳はしない。

    ※『授乳は寝る儀式』と赤ちゃん自身が、勘違いするとかなんとか(曖昧)
    -----

    あとは、基本的に、日中は泣いても抱っこで寝かせず、1人で寝かせるようにしてます。
    ※泣き止む音楽(ウチの場合は、掃除機音)をかけて。
    ※ギャン泣きが激しい時や、泣き止む音楽もダメそうな時は、抱っこしてます。

    日中も1人で寝れるなら、夜中に起きても、そのまま静かに寝てくれてるのかなと勝手に思ってます☺️

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!!

    日中、寝かせる手段として授乳は使っていないのですが、お風呂のあと寝室で授乳→布団に寝かせてトントンは寝かせる手段になりますかね😵?

    ゆづり葉さんはどのように寝かしつけていますか😭??

    私、日中抱っこで寝かせてしまっていました。トントンで寝かせていたのですが、最近娘の指しゃぶりが激しくて💦
    指しゃぶりが癖になったら嫌だなぁという思いもあって抱っこしちゃってました😭

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    布団に寝かせてトントンは大丈夫だと思います🙆‍♀️

    指しゃぶりが癖に〜とは、私は考えてない方なので、そのまま娘がしたいように、指しゃぶりしながらねんねしてます😅

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!

    ゆづり葉さんの娘さん、指しゃぶりで寝てますか???

    私も指しゃぶりをそんな気にすることないかな、、、
    抱っこは辞めて指しゃぶりでも自分で寝れるならその方がいいかもですよね。

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    1人で寝る時は、いつも指しゃぶりですね😀

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    夜間授乳がないと、、おっぱいパンパンになっちゃいませんか😳?
    でもそれすら羨ましいです。。

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    差し乳なのか、そこまで、パンパンにはならないです🙂

    朝起きると、ちょっと張ってるかなー?と感じるぐらいです👍

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    あと一つ聞いてもいいですか?
    娘さんは日中よく寝てますか??

    うちの娘は午前中1時間、午後は2時間くらい寝るのですが、日中あまり寝ないようになれば夜長く寝てくれるようになるのかなって思ったりもして。
    前までは夜1回起きるくらいだったのが最近では2回起きるようになって辛すぎます😵

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    よく寝てる時の方が多いかもです。

    今週のおねんねは、画像の通りですが、今、娘さん4ヶ月とどのぐらいですかね?

    ※わかれば、その頃のおねんね画像も貼りますよー😆

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭
    すごい!!!!!!!
    朝寝昼寝夕寝とちゃんとできてますね😭
    うちは昼寝をし始める時間が遅いこともあって16時頃まで寝ることもあって。そうすると夕寝はしないんです。
    なんか上手くコントロールしてあげた方がいいんですかね😭

    うちは15日生まれなので、今は4ヵ月と6日ですかね💓

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    16時まで寝てるなら、夕寝しなくてもいいかもですね😀

    それ以降に寝ると今度は、夜中もさらに起きそうかなぁーと😅

    4ヶ月と6日だと、ウチの場合は、4月26日かな?🤔

    当時、私自身が腸炎で、2日ぐらい授乳辞めてたので、そのせいで母乳の出が悪くなって、リズム崩れがちだった頃なので参考になるか分からないですが、夜間授乳それでも1回みたいでした🙂

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!

    先程起きました!!!
    今日も夕寝はせずそのままお風呂になりそうです!

    逆に昼寝を早く切り上げさせて夕寝をさせた方がいいのかなと悩んだりもします😵

    リズム崩れがちでも夜は1回だけなんて羨ましいです!!

    • 6月6日
  • ゆづり葉

    ゆづり葉


    『おはよー😀ママあんまり困らせないんだよー☺️』

    そして『ママ頑張れー👏』

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    頑張ります😭😭😭

    • 6月6日
あずき

時間は起きた時間によるので決まってないですが、3,4時間空いて泣き始めたら飲む感じです☺️

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    やはり3.4時間が目安ですよね☺️

    • 6月6日
はじめてのママリ

全く決めてません😂
精神安定剤&コミュニケーションだと思ってるので
一時間きるときもあります😂

でもおかげさまで夜間授乳は1か月半から一度もしてないです😊

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!

    離乳食始まる頃くらいには、授乳時間とか決めた方がいいのかと思ってました!!
    なんか本とかには、離乳食の時間を毎回同じにして、離乳食のあと授乳もすると書いてあったので。

    ぇぇー!夜間授乳ないなんて羨ましいです😭😭😭
    それって、日中の過ごし方とも関係があるのでしょうか😭?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳なら欲しがるだけで大丈夫ですよ😊
    離乳食が安定してきて、異物に慣れたら👶がいずれ欲しがらなくなると思います😊☆

    今の時期、暑くて脱水も心配なので完母なら授乳回数増やした方が良いかと🤔❤️

    離乳食の本…あれはある程度のベースであって本当にその通りにできてる子たちは
    ママも👶も優秀すぎますよ😊❤️

    寝かしつけは授乳(縦抱き)+オルゴール+トントンを一貫してやってます😊
    卒乳間近になったら、お茶にするか絵本にルーティーンを変更しようと思ってます☆

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    今離乳食の本を読んでて、離乳食の時間の前におっぱい欲しがっちゃったらどうしたらいいんだろう、って思ってました。
    なんか離乳食の前には授乳しないようにするって書いてあったので。
    なかなか難しいです😭

    今日も娘は2回起きました。。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も離乳食の本読みまくったのでお気持ちわかります🥺
    離乳食って、
    ①眠くなくて②ご機嫌③お腹が空いてる(でも空きすぎはダメ)
    なんですよねw
    これ3つ全部コンプリートって完母だとけっこう難しかったりしません😂?

    わたしは今は離乳食は午前中ならオッケー(はじめてじゃない食材は病院がやってない昼でも)ルールにしてます😊

    あとは最初のうちは色々試した結果、授乳後50分~1時間半くらいがうちの子は一番食べてくれました😊

    最初は10倍粥小さじ1とかですから、それでお腹いっぱいにさせるというわけじゃなくて母乳以外の味を経験させてあげることが狙いですので
    気にしなくて大丈夫ですよ😊❤️

    ちなみに母乳だと、離乳食嫌いの子も多いらしくて
    育児書通りのスケジュールに進まない子が大半らしいですので気負いせずに😊ですよ❤️👍

    夜間二回、お疲れ様でした😵

    そういえば、ぬるいお湯に、長く入るようにしだしてから夜間授乳なくなった気がします😊
    プール入ると眠くなるみたいな感じですかね?🤔
    良かったら参考までに(*^^*)

    • 6月7日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭
    お返事すごく嬉しいです!

    授乳時間の前に離乳食なんて、タイミングが少し遅かったらそれだけでおっぱいー!って泣くだろうし、毎回同じ時間に離乳食+おっぱいって難しいんじゃない?って思ってました。
    でもあまり気負いしすぎず、頑張りたいと思います。。

    お湯に長く入るようにすればいいんですね😳💦
    今は3分くらい浸かって出てしまうので早すぎですかね💦
    今日から長く入るようにしてみます!!

    • 6月7日