
コメント

\(^o^)/
明石市の保育園に通わせています。
4月時点の待機児童数が、HPで発表されました。
待機児童、今の時点で0の園もありますが、全員第1希望のところが反映されているので……
どのこども園がどれくらい待機児童が居るのか、電話で教えてくれるので、子ども育成科に電話して教えてもらうのがいいと思います。

☆
明石市です。今年度、こども園1号で入園してます。
こども園、倍率どこも凄いです。
家から通えるところ8園見学に行きました。
少ないところで2名、多いところで10名。
そのうち、兄弟枠設定されてる園もあり0とか7名くらいまで減ってたり…
3名募集のところに約50人、7名募集のところに約80人…
面接のとこもあれば抽選のところもあります。
先着のところは無しでした。
-
まま
コメントありがとうございます!
お子さん、1号認定で入園できたんですね😲
なかなか厳しい数字ですね😱
見学はいつ頃からされましたか?
市外のこども園も申し込みされましたか?- 6月7日
-
☆
西区のこども園も1園入ってます。
園バス出てる幼稚園が2園ありましたがそこは除外して8園です。
見学は9月に行きました。園によっては見学&説明会が指定日でありそこで参加者の人数みてビックリして…最終8園の願書をもらうことにまでなりました。面接日と抽選日が被ったりで面接日を変えてもらったりとか…
願書も郵送と日にち指定の持参とかもあったりで10月11月は凄く忙しかったです。
時期が近づくとホームページに載ってるところもあれば、電話で願書の配布日を聞かないと行けないところとか園によって色々でしたよ😂- 6月7日
-
まま
確かにホームページだけでは情報少なすぎますよね😣
ホームページすらない園とかもありますしねー。
上の子達が双子なので、ニコイチでしてくれるのかどうかもわからないですし、もし上の子達がこども園行けたとしても下の子が同じ園入れるかどうかもわからないですし、その他色々不明点ありすぎます💦
一度問い合わせしてみようかと思います。- 6月8日
-
☆
ニコイチとなると抽選のところは無理だと思います。
面接のところで内定もらうしか…と。
私が回った園で抽選フェニックスとてっぺんです。でも、この2園だけがはっきりと兄弟枠有りと回答もらえました。
もしかしたら面接でも兄弟枠あるかもしれないですがどこからも枠はないと言われました。そう言われてるだけであるかもですが😅
上の2園以外は面接でしたので念のため参考に✨- 6月9日
まま
コメントありがとうございます!
待機児童とはおそらく2号認定、3号認定さんの数ですよねぇ💦
1号認定で入園希望しているので、また別っぽいんですよね…。
市役所や園に確認してみます!