![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園休園で給料なし、助成金申請難航。会社が申請拒否。助成金相談センターも同様。申請方法を知りたい。
こんばんわ!
モヤモヤしてるので愚痴です!
今回のコロナで保育園が休みになり丸一ヶ月給料がなく、給付金の申請書もまだこない。
小学校休業助成金制度を会社に利用してと伝えたら意味わからんこと言われ申請できないって言われ、助成金相談センターに電話したら、保育園が休園なって子供を家でみるために休んだならその助成金は会社が申請すればできるとの事。
それを何度も言ってもできないの一点張り。
どうすれば申請してもらえるのでしょうか?
もう二回おんなじ説明を受けておんなじことを私も言って私が折れる感じで、でも今もモヤモヤしてます。同じ立場の方、助成金貰えた方の意見を聞きたいです。
- かな(8歳)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
丸々給料がなかったのなら小学校等休業助成金の対象にならないのではないと思います。
あれは休んでる人にきちんと給料を払った企業が後から申請して一部返して貰えるものなので、そもそも給料が払われてなかったら申請できないです。
![なかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかちん
助成金の申請をするかしないかは会社の判断になるので会社がしないと言ってる場合難しいかと…💦
助成金に関して強制力がなくてあくまで会社の判断になるそうです。
私も保育園が休園になり助成金が使えないか会社に聞きましたが…本社に聞かないと分からんと言われたまま放置されました🥺
私は結局有休があったので使いました。
申請がかなり複雑でめんどくさいみたいで…会社がめんどくさいんでしょうかね😭
労基や助成金相談センターに問い合わせても会社に助成金使いなさい!!とは言えないと思います。
私も一度相談してみたのですが、やはり会社の判断になるので会社と相談して下さいと言われました😓
-
かな
お返事ありがとうございます!やっぱりそうですよね。潔くめんどくさいからって言われた方がまだ諦めつきます。なんか規定のラインが越えてないからとか皆出てるし会社が営業してて売上が落ちてないからそういった申請はできないって言われて、は?何を言うてるんですか?状態なんですよね💦
- 6月6日
-
なかちん
ほんとそうですよねー!!
めんどくさいって正直に言えば?って言いたくなりました😂
売り上げが落ちてないからとか関係ないし💦
助成金について調べてから言えよー!!って言いたい😅
何のために助成金制度があるのか全く意味がないと思いました😓
どうせなら会社判断とかじゃなく希望したら助成金制度が使えるようにして欲しかったです!!- 6月6日
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
助成金は会社が申請して会社が受け取るものなんじゃなかったでしたっけ?
うちもまるまる保育園休園で出勤できない社員も給与もらえてますよ!
出勤日は全て休業扱いにして。
そのかわり政府が会社にその分まるまる支払ってくれるって言ってました!
-
かな
お返事ありがとうございます!会社が給料出してその給料出した分を申請して会社が受けとるって感じみたいです。休業扱いにもしてくれない。そっちが勝手に休んだんでしょ?みたいな言い方されるんで嫌になってきて。
- 6月5日
-
ママイ
それです!うちの会社はそうしてくれてます!
労基署に連絡してみてはどうでしょうか🤔- 6月5日
-
かな
普通してくれますよね?!😞してくれない会社に不信感が募ります。
- 6月5日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
会社側からしたら何もメリットがなく、ただただ申請が複雑で面倒くさいんですよね。
それが問題になっているので、従業員自らが申請できるようになったはずです。
ハロワに連絡して聞いてみたらいいと思います。
-
かな
お返事ありがとうございます!まだ国会で可決されてないのでその制度がないみたいです。仮に自ら申請出すには休業証明書がいるんですがそれすらも出してくれないと。どうしたもんか😞
- 6月5日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
会社の規模によって休業補填の有無(格差)はあるようですね。。。
皆さんが仰る通り、
個人への給付ではなく、
有休を貰えたら、その分は企業へ国が補助するよーって事です。
以下引用です。(ご存知かもですが)
令和2年2月27日から6月30日までの間に、以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要と なった労働者に対し、
★ここ重要です★
→有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主は助成金の対象となります!
助成内容: 有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額×10/10 具体的には、対象労働者1人につき、対象労働者の日額換算賃金額※×有給休暇の日数で算出した合計額を支給します。
大手では特別休暇(有休とは別の休み)を付与して使えたりして、給料は全額保証されたりしてます。
書類を提出して通ればラッキーですが、逆にディスられる可能性もあります。。。
あなただけが被害受けてる訳ではない!
みんな親に預けたり夫婦で協力して、仕事に来ている!
あなただけ特別扱いする事はできない!甘えないで!
などなど。。。
ママリで言われた方がある人が居ました。。。
-
かな
お返事ありがとうございます!有給の休暇を取得とは有給使った休みじゃないとだめってことですか?
下部の文章ですがそれを言われたらさすがに言い返します。面接のときに親に預けれなくて夫婦2人でしか見れないっていいましたよね?コロナ休暇のときも旦那に無理言って休んで貰って週2日出る言うたら業務の引き継ぎとかで支障が出るから休んでって言ったんそっちですよね?って言います。- 6月6日
-
ショコラ
私の認識では、企業への努力への給付金と捉えています。
今もテレワークなど積極的に取り組んでいる企業には給付金が出ているようですし。。。
なので、主さんの
①保育園、幼稚園、小学校などの休業による措置
②テレワーク、時差通勤などへの取り組みへの措置
これらは、あくまで国と企業間
そして、10万円一律給付金は国と個人間(世帯主)
うちの会社は、上記①の場合は、特別休暇を付与します。って言われました。
うちは幸い保育園がやっていたから(協力の依頼は、市と保育園から来ましたが😨)特休は利用せずテレワークで仕事していました。
上司から無理せず休んでも良いからね。とは言われたものの、実際は休めませんでした💦💦💦- 6月6日
-
かな
うちは何も言われなかったので自分で聞いたらようわからん説明されたので相談センターに電話したら、[自分は働けるのに保育園が休園で子供を見ないと行けない]ってゆう人は会社が申請すれば出る、会社は[会社事態は営業してるし売上も落ちてないし厚生労働省の規定のラインに入ってないから申請不可]っていわれて????ってなってます💦
- 6月6日
-
ショコラ
おはようございます。
恐らく会社が仰っているのはこちらの企業側の「雇用調整助成金」かと思います。
そもそもですが、最初に保育園が休園になり、やむを得ずお休みをいただきたいと申し出た時はどのように言われたのですか?
大手だと、マニュアルがすぐに社内公開され、休んでいる方もいました。
ただ、中小とかだと、まずはご自身と会社で交渉が必要のようです。
どのような経緯でお休みをもらったのかわかりませんが、既に事後ですから、難しいかもですね。
テレビなどでは、解雇されたり、新入社員の内定取り消しなど目にしていたので、席があるだけマシなのかなと思います。。。
夫の会社は添付の助成金で、パートは休業手当で60%の支払いだったそうですが、ぶーぶー文句を言う人も一部いたそうで、呆れていました。。。
私も、働けているだけでありがたいって気持ちでいたいと思いました。- 6月6日
-
ショコラ
残念でしたね。。。
会社の企業力が、こうゆう時に問われますね。。。- 6月9日
-
かな
残念でした💦でも会社から言わしたらみんな仕事してるのに休んで迷惑までかけてるのにお金貰うのがおかしい的な言い方やったんでこんな会社早いこと辞めてやろうとおもいましたよ。
- 6月10日
-
ショコラ
大手や、かなりこぢんまりした会社とか(社員に優しい会社)じゃないと、そのような対応にならざるを得ないのかもですよね。。。
でも、社員の雇用を守る、生活を守ることは会社として努めなければならない事だと私は思っています。。。
休みたくて休んだ訳ではないのに、、、ショックですよね。- 6月10日
-
かな
子供が熱出たときとかは嫌な顔せず休ませて貰えるし人はみんないい人なんですよ。だから今回もしてくれると思ってしまった自分が悪いと思うことにしました!
小学校休業助成金なら会社負担するけどすぐ戻ってくるのになぜしてくれないのか😒
こんなに長引くとも思ってなかったので今回のでいい経験なりました😄- 6月11日
-
ショコラ
お子さんが熱などでお休みの時は有休ですか?
今回、1ヶ月給料がなかったと言ってましたが、休んでた期間は、緊急事態宣言から、2ヶ月とかですかね、、、。
普段いい人でも、いざと言う時守ってもらえない会社なら、辞めて正解かもですね。- 6月11日
-
かな
熱などでやすんで後日申請の有給は受け付けて貰えないみたいで今仲良い社員さんが抗議してくれてます(笑)
休んでた期間は丸1ヶ月なんですよ。緊急事態が出ても保育園はしててちょっとしてから休園になったので💦
親身に相談乗ってくださってありがとうございます😄- 6月11日
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
他の方も仰ることとかぶりますが、今回の助成金は年次有給休暇とは別に会社が特別休暇という休暇を対象労働者に与え、かつその期間の給与を全額払っていることが支給要件の1つなので、遡っても取得させないとしても強制力がないので企業にとったらダメージ0に等しいです…。。
社内で結構な数の社員が対象となるなら雇用を維持するためにやろうという企業もありますが、対象者が圧倒的に少ないと企業メリットがないので特別休暇にしないという話もききます。
手続きも複雑ですし…💦
また言った言わないの話は何か書面やボイスレコーダー等で残っていらっしゃいますか❓もしそうではない場合には言った言わないの話で終わってしまいますので助成金の話を有利に進めるのは残念ですが難しいです…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社がその制度を申請しない限り給料保証はないです。
国の制度は会社が従業員に優しさ?で特別休暇として給料を渡してあげれば会社に還付しますよ!と言うことなので残念ながら会社が欠勤扱いしてしまえば会社は給料を出てないわけなので国から還付されることはありません。
預ける所ないのは親として悩ましい所ですが会社側からしたら知ったこっちゃない話です😅
預け先があろうが、なかろうが関係ないので働いてないの何故給料出さなきゃいけない?程度だと思います😅
![すずきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずきち
1年も前の質問に突然のコメント失礼します。
もし気付かれたらご一読いただけると嬉しいです。
小学校等休業助成金が個人で申請できるようになったのはご存知ですか?
私の職場も職場としては断られてしまい途方にくれました…怒りさえ沸きました。
先々月くらいから、個人で申請が出来るようになって、期限が先月末までだったんですが、相談の実績がある人は今月末まで延長されたらしいので一度相談されてみることをお勧めします!
上手くいくとお金が個人にかえってきますよ!
-
かな
お返事ありがとうございます!
気づくのが遅かったー。コメント嬉しかったです!ありがとうございます。個人でも申請したんですが会社から申請しますと返事がないと無理らしく会社が断ったみたいで無理でした。
そんなクソ会社をやめて今は楽しく過ごしてるのでいいかなって思います🤣- 8月29日
かな
お返事ありがとうございます!4月20日から5月22日までコロナで休園してて働けないのに給料ないのは当たり前かと。休んでる人に給料払ったって休んでるのになぜ給料貰えるんですか??
かな
ちなみに〆日は20日なので丸々入らないですよね?
はじめてのママリ🔰
横から失礼します。
丸々というのは全額支給という意味だと思います。
会社が休んだ日をすべて特別休暇扱いにして給料全額支給→政府から会社にその金額分(上限有り)支給という流れです。
上限以上の給料の場合は会社が損をするので、それで渋られているのかもしれませんね。
かな
コメントありがとうございます!パートなので上限を越えることはないんですよね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。私も上限以下のお給料なのでとにかくそこを推して会社にお願いしました。無事いただけるといいですね。
はじめてのママリ🔰
辞めても良い職場であれば最後の手段として労基に連絡してもらうのも有りだと思います。
しのすけ
噛み砕いて説明しますと
①まず会社がめぐさんが休んでいた日のパート代を有給ではなく特別休暇として新しく規定を設けてパート代全額を支払う。
②そのパートで支払った分を後から国に請求し、補填して貰う。
なので、まず支払った実績がないこと(無給)
支払う義務自体は努力義務であること
めぐさんは上限以下の給料だったとしても他の従業員も適応になるので確実に会社負担部分が増えること、から会社にメリットはないのでやってないと解釈します。
特に会社自体がコロナで打撃を受けた場合は特にです。