※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maucope
お金・保険

出産一時金の手続きについて、旦那の扶養に入っている場合、いつ手続きすれば良いでしょうか?入院時の5万円以外の支払いについても説明を受けていません。

いつもお世話になっています。
出産一時金?の手続きについて質問です。


今、旦那の扶養に入っています。
いつ頃に手続きしたらいいのでしょうか?
出産で入院する時には5万先に払う事になっているのですが、その他は説明を受けていません。

コメント

まぁちゅん♪

うちの病院では7ヶ月の時に入院予約をして、一時金の用紙をもらい、入院中にサインして提出でした(^^)

名前と保険名?書くだけの紙なんで、出産のときにくれるかもしれないですね^o^

  • maucope

    maucope

    お返事ありがとうございます‼
    そうなんですか!もしかしたらそろそろ手続きがあるかもしれないですね!一応妊娠してからすぐに出産予約はしたのですが…。

    まだ先になるんですね!
    旦那の会社には何も言わなくていいのですか?

    • 6月17日
  • まぁちゅん♪

    まぁちゅん♪

    旦那さんの会社には言わなくて大丈夫です!
    42万ていう結構な額の手続きなのにこんな簡単な紙切れでいいん!?て、くらい簡単な用紙でした(°_°)笑

    • 6月18日
  • maucope

    maucope

    言わなくていいんですね!
    逆に不安になりますよね(;´∀`)
    もっと複雑な手続きになると思ってました!

    • 6月18日
yu-ki+

直接支払い制度を利用できる病院ならそちらで手続きになります。
わたしは10ヶ月に入ってから手続きしました。

時期は病院によって異なるので、気になるようでしたら受付で確認されてみてはどうでしょうか(^^)

  • maucope

    maucope

    お返事ありがとうございます‼
    支払い制度によって手続きが違うんですね!まだそこまで気にしなくていいんですね(;´∀`)!
    来週検診なんで、聞いてみます♪

    • 6月17日
*あるふぁ*

直接支払制度を導入している病院であれば、病院で手続きできますが…

私が通っている病院は、導入していなかったため、受取代理人制度を利用しました(´=ω=`)
受取代理人制度は、出産前に手続きを完了させなければいけなかったらしく、それを知ったのがつい最近でとっても焦りました。

分娩する病院で早めに確認された方が良いですよΣ(。>艸<。)

  • maucope

    maucope

    お返事ありがとうございます‼
    まだ確認していないので、次の検診で聞いてみようかと思います♪

    そうなんですね💦
    早めに確認しといた方がいいんですね!

    • 6月18日