※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様…

旦那と旦那の友人と3人でご飯食べに行った時に、旦那の友人に夜泣きの様子を聞かれて、
旦那が「起きるけどそんなに泣かへんよな」って返事したから、思わず

「(あなたが)知らんだけやでッ」てキツく言い放ってしまい、「や、確かにそんなには泣かないけど…!」って慌てて取り繕った。

旦那、朝までぐっすり寝てて赤ん坊が起きたかどうか知らんくせになんで君がそんな返事するねんって思った。
そもそもうちの赤ん坊は泣かない訳じゃなくて、私が、赤ん坊が起きた瞬間を機敏に察知して泣き出す前におっぱいあげてあやして対処してるから泣かんだけやぞ。
君が朝までぐっすり寝てるその間、こっちは1、2時間おきに起きよるこの子が泣いて君に迷惑をかけないように神経を使いながら細切れ睡眠しとるんや…。

・・・・・

今日のイチオシは、過去に掲載して反響の多かった、生後6ヶ月のお子さんがいる方の投稿をご紹介しました。
ご主人の何気ない一言に「そうじゃないのよ」と思う事ってありますよね。夜間の授乳やミルクで睡眠不足のママ、本当に毎日お疲れ様です。
ご主人が気が付く前にやっている「名もなき育児家事」皆さんのお宅もありますか?
皆さんの回答お待ちしています。

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「今日のイチオシ」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

初めてのママリ

それ分かります。
男って泣いてても普通に寝てますもんね笑
私は泣いてなくても大変なフリします。

小学生のママ

うちもありましたそれ😭
腹立ったから夜中じゅう起きる度に
起きた
泣いた
ってLINEしまくったらあまりの受信量に恐れおののいた旦那がちょっとだけわかってくれました😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    それ今夜やります!!\(^o^)/
    いま突発性発疹の治りかけ&暑さもありほとんど1日中不機嫌で、夜間も1~2時間おきに起きて授乳、下痢ぎみで💩も多くハードワーク😣💦💦
    そんな折、旦那は一週間出張で不在。どんだけ大変か計り知れよとw

    • 6月13日
  • 小学生のママ

    小学生のママ

    コメントありがとうございます☺️
    もう文面だけでしんどさが伝わってきます😭
    どうか無理なさらず……!
    でも無理しなきゃ回んないですよね🥺
    旦那さん、なんでこんな時にいないのか……!!
    LINE送りまくって思い知らせてやりましょう✊
    背中スイッチで着地失敗した時にも毎回送ると効果倍増です☝️

    • 6月13日
泰ちゃんママ🔰

ほんとそう!何で男性って赤ちゃん泣いてても、イビキかいて寝ていられるのか不思議でたまらない😱😠💦母親はとっても小さな声や動きでも起きるのに…。何も手伝ってくれないなら、隣で寝ないでほしいって思うときもあります⤵️2時間に1回起きてるこっちの身にもなってほしいですよね😢

はじめてのママリ🔰

取り繕う必要なんてなかったのでは?🙂
私ならはっきり言ってしまいます〜笑

むーちゃん

それは腹が立ちますよね😓😓

こば

うちは逆です😅

6ヶ月の息子は毎日ではなく、ときどき夜中泣きます
先に気づくのは必ずパパです(笑)
下手すると私は気づかずのダメなママです

少し抱っこすればすぐ寝つくようでパパが寝かしつけしてくれます

  • タケ

    タケ

    うちもずーっとそうです笑
    私はなかなか目が覚めず、新生児の時も起こしてくれてましたし
    上の子も主人が一緒に寝てくれて、
    寝返りして飛び出す度に起きて直してくれてます。

    よかった、お仲間がいて笑

    • 6月13日
  • こっちゃんまま

    こっちゃんまま

    わたしのとこも旦那が先に起きます笑

    • 6月13日
  • BOYSママ

    BOYSママ

    私の旦那も抱っこしたりしてくれます。
    一番上の子の時は
    夜泣きがすごくて
    私が4時まで抱っこして
    それから旦那が一時間だけ
    抱っこを変わってくれ
    それから旦那が2時間
    寝て仕事行ってくれてました。
    この時、旦那の仕事が終わって帰ってくるのが2時でした。
    昼間も上の子は寝なかったので、私は毎日一時間
    旦那は2時間の睡眠でヘトヘトでしたけどね。
    下の子は夜は寝るけど
    朝方が早いので
    私が疲れている時は
    抱っこして寝かしつけてくれてます。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
全然やりやすいわー。
俺一人で見れるって、
っていうけど、
いいとこしか見てないし、
お風呂しか入れないし、
普段、ミルクもオムツ替えも一切しないのに口は一丁前です。

  • 愛

    うちの旦那もオムツは言わないとしないです。
    お風呂も入れないし、ほんと口だけです。

    • 6月13日
みさっきー

首もげるぐらいわかります😭
0歳児の頃はそうでした…💦
あんま起きんくない?と言われたときには軽く殺意が笑
お前が気付いてないだけだよと😇
今は割と寝かしつけしてくれるので水に流してます😂

えみしゃん

めっちゃわかります😂

私は川の字でねていたので、授乳しながら背中を蹴って起こして、子供を寝かせるところに座らせて温めとけって言ってました😂

ばけねこ

あれ、私いつ書いたっけ?っていうくらい我が家の様子です。(笑)

いいとこしか見ないから、少しでも育児のしんどさを訴えても『そんなの甘えでしょー』とか抜かす。
夜泣き対処もうんちのオムツ交換もワンオペお風呂もごはんの支度も出来ないくせに何言ってんのwって言ったらなんかキレてるけど知らなーい🤣

  • み

    育児本当に大変なのに辛さを吐き出して甘えだと言われると本当腹立ちますよね😂💦💦本当男は口だけ😂ウチは引っ越しと同時に要らないものと一緒に旦那も断捨離してきましたww

    • 6月13日
  • ばけねこ

    ばけねこ

    コメントありがとうございます😊
    旦那さんを断捨離しちゃったんですね。(笑)

    しんどいのは甘えと言われてもある意味仕方ないんですが、旦那の強い希望で産んだのでイラッとしてます🤣
    甘えてると言えるくらい世話出来るまで許せそうにないです😅
    が、その頃にはもうお世話いらなくなりそう。(笑)

    • 6月13日
ゆちゃんママ

大して育児やらない、大変な時を知らない、こんな感じのパパさんは特にそういう発言多いですよね。
お前がなんも知らないだけじゃ!!!って言いたくなりますよね😇💢

みぽん

わかります!
朝になって、今日は何回起きたの?とか聞かれるとマジで頭にきます!😫

🐻

すごいわかります(笑)
夜泣きとかする?って聞かれて、私的には「(新生児のときよりは!)寝てくれるようになったんですよー!」って言うのを、旦那が他の人に同じくいうの、なんか違うなっていらっとします(笑)
自分一回も起きないくせにって(笑)

はな

わかります!!
旦那は眠り浅い方ですけど泣き出す前におっぱいあげたりオムツ替えたりしてるから睡眠不足なのわからないだろぉぉぉと思ってます笑笑

ana*

「うちは2人ともすんなり断乳出来たもんな」 
という旦那に
なんにも知らんねんな!って思いました( ´•д•` )💦

2人とも苦労して断乳しました(T▽T)

ひまわり

それぐらい言ってしまいますよ!
同じ家の中にいて、見えてるものが全然違う。

たらこ

めちゃくちゃわかります!
こっちは寝ながら気張って子供が泣いた瞬間に起きれるような体になってるのに、旦那は横ですやすや寝てて、、、
泣いてることすら気付いてないのに、うちの子は泣かないなんてよく言えたもんですよね。うちの旦那も全く一緒なのでほんと共感です!!!

ちょん

わかりますー!
生後1ヶ月ですが昼夜逆転して夜泣いてしまって💦
旦那は明日も仕事だから‥‥と起こさないようにと別の部屋に行ってあやしているのですが、そんなのも知らずに旦那はぐっすり寝ているみたいで😕
こっちはあんたの睡眠を邪魔しないように必死なんだよっ!って思います😅

里美

子供が熱出たりして、あんまり体調が良くない時とかに夜泣きして起きる時があると、主人の仕事がだいたい深夜帯なので主人を起こさないようにかなり神経使う。
子供の体調がいい時でも夜泣きすると本当に神経使う。

mimi

同じだけ働いて同じだけ稼いで、なぜ夜の対応は私だけ?ってなります。
夜泣きに気付かないのではなく、そもそも起きる気がないから起きられないだけだと思ってます…
自分が起きなくても何とかなると男は思っているのです。
起きなきゃこの子は夜通し泣くことになると危機感があるから起きられるんですよね…

すごく共感しました。

  • ねこまま

    ねこまま

    ほんとそれ!
    当事者意識が無いから
    泣いても起きないんですよね!

    うちは新生児の頃
    旦那が川の字で寝たいって言ったのに
    全然起きないからキレました…
    今は一緒に起きてくれるけど
    逆に邪魔です(笑)

    • 6月13日
  • mimi

    mimi

    うちも川の字で寝たいと言うので一緒に寝ています。
    が、起きないなら居ない方がまだマシですねーほんと。
    旦那の寝返りや咳払いで子供が起きそうになるので、夜中もイライラしてます…
    一緒に起きてくれるようになって少しは気がおさまりますねw

    • 6月13日
ma

超わかります。

イビキごーごーの寝顔に殺意湧きながら、こちとら死ぬ思いであやしとるんじゃ!
得意げに知った顔すんなし。

ですね

あだむ

男が泣き声で起きないのは狩をしていた時代の名残らしいですよー

起きていたら翌朝、狩に行けないから
ちなみに自分の言ったことを忘れるのも
狩で受けた恐怖を忘れてまた狩に行けるように
脳みそがそうなってるらしいです笑

私は、この話を聞いてから
あ、あなたは明日も狩に行くのね…私は子育て頑張ります!
と笑えるようになりました😂

ま、疲れがピークの時はイライラMAXになりますが🤣🤣

あさひ

うちの旦那は一応気づいたり起きてはいるけどまたそのまま寝てるし、対応してるのは全部わたしやし…
そもそもその質問にあんたが答えるんかーいと思ってしまう。
一応起きてるのにこう思うわたし、心狭いんかな。と思います…😅

ミーナ

本当にそれですよね😔
私たちは赤ちゃんがちょっと動いただけで敏感に起きたりしますが旦那は知らずに爆睡😖
どんだけ神経研ぎ澄ましてるかわかって欲しいですよね💦

そら

うちの旦那も夜全然起きなかったので、旦那に夜泣きと授乳の回数を知ってもらうために、ぴよログというアプリをお互い入れて連携し、夜泣きや授乳など、ぜーーーんぶ細かく入力していました😅

眠い中で入力するのは大変でしたが、どれだけ夜泣きや授乳をしているか旦那が把握してくれたので、良かったと思います(笑)

あと、今はあまり夜泣きはありませんが、育児で辛いことがあっても、当時のアプリの記録を見ると、「このときこんなに頑張れたんだから、また乗り越えられる!」と思えます💪✨

  • 乙葉

    乙葉

    私も活用してました!
    仕事中も寝てる時も、全部ぴよログ見れば分かるでしょ!って…(笑)
    最初なんて「そんなに夜中起きてたんや…」って、愕然としてました‪𐤔
    2人目が産まれてからの ぴよログなので、1人目もこっち使えば良かった…!と‪😅

    (授乳だけは使いにくくて別のアプリでやってましたが💦)

    • 6月13日
  • そら

    そら

    コメントありがとうございます!
    同じことをされていた方がいらっしゃって嬉しいです✨

    うちの旦那も、だんだん仕事中にもアプリを気にかけて見てくれるようになって、「お昼寝15分で起きちゃったんだね💦」とかLINEが来たりします(笑)

    アプリがある現代に子供が産めたことを感謝です!
    アプリがなかったら、きっと口では上手く状況を伝えられなくて、もやもやストレス溜めていたと思います😂

    • 6月13日
  • 乙葉

    乙葉

    こちらこそ、ありがとうございます!
    私もコミュ取るのが下手で口では上手く伝えられなくて…そんな時に共有できるアプリない!?と探した結果見つけたんですよね‪𐤔

    アプリを気にかけてくれるようになれば、もうこっちのものですよね!気にかけてLINEくれたら、分かってもらえてる…とストレスや孤独感が軽減されて、いいこと尽くめ。

    今の時代だからこその、コミュ方法。皆さんに活用して欲しいアプリですよね!!✨

    • 6月13日
deleted user

どんどんいってやれー!!!

やっちゃん

クククククっ
男とは大概そんなものです。
うちも今二人目を子育て中ですが、分かってない発言に怒るどころか呆れました(-_-;)
パパ「(長男)て夜泣きあんまなかったよな。楽だったな。この子もそーだといいんだけど。」
心の中で私「そりゃアンタ寝てただけじゃん!てか、起こさないように半年は別々の部屋で寝てたんだよ!!!」とツッコミまくってました。
今は子どもの面倒や朝ごはんなど家事もしっかり手伝ってくれるので余計な波風は立てたくないと心の声に止めました(^^)

ぴよぴ

わかりますー😅
これと同じシチュエーションに出会ったこともあります。
そのママさんははっきり言われててスカッとしましたが❤️

ミナミ

分かります!
慣れてくると何故かなくちょっと前とかミルクとかの時間のちょうどとかに目覚める体に自然となってて驚いた。なのに男は全く。後実家にいても何ですが母とかは夜中泣いてあまりにもなきが長いと気付くけど父は全く。なんでしょーかやはり母性でしょかと感じました。

you

卒乳してから旦那が子供側に寝てあやしてくれるので、私が「昨日〇〇起きなかったね!」って言ったら、はぁ??って顔されます😂🙌

  • 乙葉

    乙葉

    卒乳までは逆だったのですよね‪𐤔

    • 6月13日
  • you

    you

    卒乳までは逆でしたねw
    泣くと「おっぱいじゃない?」てすぐ言う旦那でした😂😂😂

    • 6月13日
  • 乙葉

    乙葉

    「昨日起きなかったね!」は、何か嫌なことされたり言われたりした時の、さり気ない仕返し…になりますね‪𐤔
    言われた時の気持ちは身を持って経験していて分かってるんですもの(​ *´꒳`*​)‪𐤔

    • 6月13日
ゆうゆう

旦那ホント起きないですよね💦
私はわざわざ大きな音を出して偶然を装って起こしてましたw
ごめん、起こした?と言いながらw
それでも起きないことも多々あり、その時は翌朝
昨日大変だったー💦と報告してました。
なにもしてくれなくてもいいから夜泣きしてることを認識してほしかった。
そんな旦那は本日朝ごはん食べたあとベッドへ行きそのまま眠って現在に至ります。
もう13時半ですけど。いつまで寝る気w子供より寝てるw
でも、起きてる時は家事育児協力的なので助かってはいます

ゆいと

わかるー!共感しかない(><)
うち旦那が外仕事で色んな重機や機械を扱うし寝不足で事故でも起こしたらって思って夜な夜な涙をちょちょぎらせながら頑張ってたのに主さんと同じ感じでワイワイと育児談話に参戦してた時プッツンきてしまったw

  • ゆーりん

    ゆーりん

    すみませんまったく関係はないんですが、、ニックネームが
    自分の息子と名前が一緒だったので思わずコメントしてしまいました。。

    旦那の知ったかぶりはイラつきますよね。
    こっちは気を使う必要ないのに気を使ってまで夜中も1人で対応してるのに!って思いますよね

    • 6月13日
  • ゆいと

    ゆいと

    コメントありがとうございます♡
    ゆいとくんて言うんですね!可愛い名前です、うち男の子欲しくて願掛けのよーな感じでニックネームにしてましたw


    ほんと毎々ある知ったか&俺いいパパ~♪アピールには口もぎたくなりますよね(^^)お互い頑張りましょうw

    • 6月13日
ゆーりん

めちゃ分かります。
うちの元旦那も知らないくせに
全然泣かへんよな。とか言ってたんで
知らないだけで毎日大きな声出ないてますけど?!ってキレました(笑)

Träumerei

そもそも同じく親であるパートナーに対して
「君が朝までぐっすり寝てる間、こっちは1、2時間おきに起きてくるこの子が泣いて迷惑かけないように神経使って細切れ睡眠しとるんやぞ」
ってのがおかしな話だよなって思ってなりません。
「いやいや、父親なんだから子が泣いたら一緒に起こされてパパも一緒に苦労したらええやん」と。

…フル共働きの今だからこそ言えることであって、専業してた頃は私も同じこと考えてましたけどね。


でももし日中お家で常に我が子見てるのが専業のママなのだとしたら、パパは外で仕事していようが、夜お互いお家にいるのなら共に苦労すべきだと思うんですよね。
ママは24時間休まず育児してるんですし「昼間、仕事してるから」ってパパに遠慮する必要ないじゃんって。

日中は【パパは外で仕事】【ママは家で家事育児】って役割分担してるだけであって、どっちが偉いとか大変とかの話でもなく、パートナーが揃って家にいる夜なら2人で協力しても良いんじゃないかって話です。

個人的には「パートナーをゆっくり寝かせてあげたい」という思いやりは大事だと思うのでそれは持ちつつも、「2人で世話するのが当たり前」って考えの世の中になって欲しいなって願っています。


…ま、うちの旦那は頼りないので「お前は余計なことせんで良いから、もっとちゃんとやるべきことやれや…💢(−_−#)」ってイラッとしてしまうというのが、この考えに至った何よりの理由なんですが😂

  • いけ

    いけ

    「子が泣いたら一緒に起こされてパパも一緒に苦労したら良い。」ホントにそう思います‼まだ子どもが0才で、専業主婦で子どもの世話してた時、私もそう思ってました。

    赤の他人様ではなく、血のつながった父親なんだから、子どもに対する責任は母親と一緒。専業、共働き関係なく。

    赤ちゃんの夜泣きに「うるせー」とか言っちゃうのは論外だと思います。

    • 6月13日
リカちゃん

分かるわー。
いびきかいて爆睡しやがってもちろん起きてもくれない。女まかせ。
有り得ない発言するよね男は。

りーま

上の子の時同じこと言われた事あります!
「泣いてたの?」「ママ寝てないの?」「いつから起きてるの?」
で、「俺起こして良いよ」と(笑)
とももと結構寝るタイプの子だったけど、泣き出すど激しくてうるさくて👶🍼
だから遠慮なく仕事でも、休みでも何回でも起こして抱っこしてもらってました🤣(笑)
なんならそのまま寝かしつけも(笑)

 くつした

本当に!そんな見てないのに、凄いやってる感出してくる〜!
今も食器洗いやってくれたけど、疲れた〜と途中で挫折…漫画読む〜😟
結局、やらざる得ないので手伝いにならない…😭

Hoo

どこも一緒ですね😂
うちもですね~
家に戻ってきたばかりの1~2回だけは起きたらやってくれててびっくりしましたが、それ以降はぱったり。

なんか不思議なもので、母は気が抜けないのか、察知して起きることが多かったですね。熟睡できてないってことですけどね😂
なので実家にいた頃母も、あんまり泣かないねって言ってました。

でも私も慣れてくると泣いてから起きるようになってきて、旦那と同じ部屋で泣いてるのに彼は気付かず朝まで熟睡なんですよね。
「夜、泣いてる?」って一度聞かれたことがあります。
ほんまに気付いてなかったんかい!って信じられませんでした😅男の人の熟睡度すごいですよね...

のん

それはね!言った方がいい(笑)
男の人は言わないとわからんから!女の人みたいに本能で少しの鳴き声でとか起きないから!!*°
気が付かないで寝ていたい(笑)

み

わかりすぎます(笑)
腹立って一回側で存分に泣かせたら
起きて一瞬で寝てを繰り返してましたが
昨日は壮絶やったね~全然寝てくれんくて
しんどかったわ~とか言ってました(笑)
自分何もしてないくせに🥶🥶🥶

ままり

私の夫は逆に
「あー、○○の夜泣きでぜんぜん寝れんかったわあ!」とか言うので殺意わきます😂
私があやしてるとき、隣でいびきかいて寝てたくせに

まめたろう🔰

名もなき育児
大量の保育園グッツの名前書き!!
どんなに小さな物でも書きにくい物でも書く!
旦那が考えた名前をひたすら書く!
子どもが保育園で困らないように分かりやすく書く!
洗濯して消えたらまた書く!
自分の名前よりも沢山書いた気がします😓

2mama

週末、俺ミルクで対応するわ!!って夜12時は、起きてて、起こして飲ませ対応、朝4時、泣いてまっせー!!で起きず。
乳あげとったら、❗と起きてミルク作るも乳を離さないで横で寝落ち。結局、勿体ないから私がパパ作ってくれたで飲んでねんねしとこっか。と飲ませ寝かせたが、6時にまた起きて、なぜ〜?も旦那は起きれず。添乳して寝るも、変に真面目な旦那の7時のアラームで起こされ母は結局寝不足。
結局、夜12時しか対応してない。

YatoRuka

めっちゃわかります!!!
夜中どんだけ泣いてるか…😣
泣いてたの知ってる、とか言うくせに、その時に起きて対応してくれる訳じゃないから、余計腹立つし💢💢💢
今はほぼ起きなくなったけど、やっぱり夜泣きするときはあるし、大変ですよね😵対応してないお前が言うなって思います😒

りんなぎママ

泰ちゃんママ🔰 さん
mikiさん
mikiさん

いっくたっく

わかりますー!
どれだけこっちが子供の泣き声に敏感になってるのかなぁんて、知る由もないって感じですよね。
旦那のいびきのほうがすごくて、子供が起きるので本当どんな神経してるのかと思います。

🌻ひまわり🌻

わかりますー。
うちは、寝かしつけの時から、別室に行ってしまいます😣💦
完全育児放棄。今ちょっとストレスが溜まりすぎて鬱状態です😫💦

たべりこぶた

めっっちゃわかります‼️
我が家は完ミだったので、これは起きるぞって辺りで気配を察知して2階寝室からダッシュで1階キッチンまでミルク作りに行ってました。
翌日「そんなに泣いてた?」って言われると一瞬殺意が芽生えました。起こさないように努力してることを理解してもらいたいですよね😑

みにょん

うちの旦那も昨日の夜は全然泣かなかったねーとか言います。
もちろんそんなことはなく、泣き出す前のぐずり始めた段階で私がすぐに起きてるからです。
起こさないように気をつかってるんだよ!とか、毎日朝までぐっすり寝れていいなとか皮肉ったりします(笑)
それでもムカつくので、たまにあえて泣かせます。もう何しても泣き止まない!疲れた!私も眠い!と言って放ったらかしにして寝てたら旦那がうるささに耐えきれず寝かしつけてくれます(笑)
大変アピールするの大事ですね。

和

うわー!おんなじです!
旦那は外で「うちの子はそんな夜泣きしないんで助かってますよ〜」とか知ったような口聞いて。。起きたこともないくせに。。

確かに、泣かない方かも知れない。
それは、ずっと浅い眠りで気を張ってる私が泣く前に気づくからだ!!
泣かなくても起きてる👶
その間私も起きてる
お前はイビキかいてる

なので「そのセリフ言っていいのは私だけ!お前知らねぇだろ!!」て言ってやりました。

おのこ

もうそれ旦那さんのご友人の前だからと取り繕わなくてもいいやつだと思います😇

ゆちゃん

前も見たとき思いましたが、この投稿のお母さん偉すぎです…『私のお陰であなたは日々体調万全にお仕事頑張れているんだよ!』ってこと、もっとアピールしてOKです!!!