
娘が保育園に行っているが、勤務時間が15時15分までで、遅れると追加料金がかかる。標準時間に申請するためには休憩時間が必要だが、希望は休憩なし。勤務証明書を偽るのは問題か。
こんばんは!
娘が最近保育園に行き始めたのですが、私が扶養内パートで短時間保育です。
休憩なしの6時間勤務です。仕事が終わる時間が15時15分なのですが、なかなか定時に仕事が終わらずいつも15分くらい遅くなってしまい、休む時間もほとんどなく16時30分にお迎えです。お迎えが16時30分を過ぎると200円かかってしまいます…
何回かお迎え時間を過ぎてしまい、標準時間に申請したくて、市役所に電話して事情を話したら、休憩時間の分で標準時間には申請できないと言われました…
お昼休憩を入れたら標準時間で通るのですが、そうすると帰りが遅くなってしまうので
、休憩なしで勤務が希望です。会社に勤務証明書を書いてもらえば、申請が通ると言われましたが、六時間以上続けて働く場合は、休憩が必要ですよね?勤務時間を偽った勤務証明書を書いてもらうのもまずいですよね?
よろしくお願い致します。
- ママリ(6歳)
コメント

kokoo
6時間働いてて、実際の休憩時間は全くないんですか?😳

MINAMI
そういう内容ではないですが、育休延長したくて、少しずるい考えがあったのですが。詐欺とかになっちゃうのかなって心配だったので、労基に電話して正直に話して確認しました。
お住まいの労基基準局に相談されると良いですよ。匿名で、電話で無料で話を聞いて相談に乗ってくれます!
-
MINAMI
もしくは、お住まいの市町村の子供支援課などで匿名で、名乗らずに相談すると良いかもです👍
- 6月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
労き基準局に相談してみます。ありがとうございます❗️
namiさんが相談されたときはどうでしたか?よろしくお願い致します。- 6月5日
-
MINAMI
遅くなりましたが💦私は相談してちょっとずるい方法考えていたんですが、詐欺ではないよ、ただ契約してる会社との話し合いかなって感じです終わってしまいましたが😅
- 6月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます✨そうでしたか😢解決できましたか?
私の方は、市役所に相談に行ったら、就労証明書を出していただき、勤務時間が遅くなって間に合わないと認定されれば、保育時間を標準時間にのばせるかと思います。とのことでした。ありがとうございました✨- 6月5日
-
MINAMI
解決しましたよ!駄目でしたが💦笑
無事に解決した様で安心しました🥰- 6月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます❗️ダメでしたか。。
ありがとうございます✨職場で、就労証明書を書いてもらえれば、 無事解決しそうです😄- 6月6日
-
MINAMI
力になれて良かったです😊
- 6月6日
-
ママリ
とても助かりました❗️ありがとうございます🐹- 6月6日
kokoo
すみません、間違えて途中で送信しました😂
6時間ぴったりなら
労基法上、休憩時間はなしいいんですけど、
なので6時間勤務ってことでOKなはずなんですけど、
市役所がいってる休憩時間とは何なんでしょう…🤔
ちょっと私の読解力が乏しいみたいです😭
ママリ
コメントありがとうございます❗️
わかりづらくてすみません。市役所が言ってる休憩時間は、私の休憩時間のことです。休憩時間がとれないから、保育時間を延長することはできないと言われました😢
ママリ
コメントありがとうございます❗️
いえ、勤務時間関係なく、仕事が終わってすぐお迎えに行くていで、16時30分にお迎えが間に合わないと標準時間に申請できます。ですので、お昼休憩を入れれば、標準時間で申請通ります。
そうなんですか!自営業とかですか?
私はパートの雇われですので、会社がそれで勤務証明書出してくれたらいいんですけどね笑
kokoo
極端な話、7時間勤務の休憩1時間であれば通るって事ですよね?🤔
うちのパートさんは確かそんな感じで働いてますが、
はじめてのママリさんは
実際に働く時間を変えたくないんですよね…🤔
うちは小さい会社なので、
相談したら調整してくれそうですけどね😂
1時間早く出勤した事にするとか🤔
でも会社の雰囲気にもよりますよね😂
本当はいけない事ですもんね😂
ママリ
コメントありがとうございます🎵
勤務時間というより、お迎え時間が間に合わなければ標準時間に変更できます。六時間勤務、休憩一時間で通ります。そうなんです、この時間で働いて、お迎え時間を遅くしたいんです…
そうなんですね!中小企業ですか?本当はいけないのですが…社長ご夫婦も小さい子どもがいるので、大変さをわかっているので、もし頼んだら書いてくれそうです笑っ
kokoo
どこかしらの時間の調整ですよね😂
私もパートさんの勤務証明を書くことがあって、、
なんか逆に教えてもらうみたいですみません🙇♀️
うちは中小で社長も小さいお子さんがいるので結構緩いです😂
うちは人手不足なのもあって、それを理由に辞められても困るし、書いちゃえ!ってなると思います😂
バレた時に困るので無責任な事は言えないんですけど、
ぜっっっったいにバレないように色んな人と辻褄を合わせられるなら良くない?って思ってます🤭🤭🤭
ママリ
コメントありがとうございます❗️
いえいえとんでもないです😄教えていただき、ありがとうございます✨
つじつまがあえば大丈夫そうですよね😄私の場合、緊急連絡先が私の職場で、仕事中は電話に出られないんです。ですので、もしかしたらあやしいと思われるかもしれません💦